ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【改悪】アマゾン『Prime Video』、実質「8割値上げ」か


26日に、ECサイト「Amazon.co.jp(アマゾン)」がAmazonプライム会員向けに送付した「Prime Videoのアップデートに関して」と題するメールが議論を呼んでいるという。

「皆様のPrime Videoの視聴体験が変わることをお知らせいたします」という文言で始まるその文面には…

続きはこちら

gooいまトピ
https://news.goo.ne.jp/iw/265540/%E3%80%90%E6%94%B9%E6%82%AA%E3%80%91%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%80%8EPrime+Video%E3%80%8F%E3%80%81%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E3%80%8C8%E5%89%B2%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%80%8D%E3%81%8B

ネット民のコメント

  • https://news.goo.ne.jp/iw/265540/%E3%80%90%E6%94%B9%E6%82%AA%E3%80%91%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%80%8EPrime+Video%E3%80%8F%E3%80%81%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E3%80%8C8%E5%89%B2%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%80%8D%E3%81%8B

  • alexaも賢くなるみたいだけど、もそもそ「alexa」って呼び掛けに反応しないのにどうにかなるんか?(´・ω・`)

  • ネトフリみたいにドルビーアトモス対応が増えるならCM有っても良いかなただし本番でCM挿入ならNG

  • ネトフリとかバンバンCM入ると思ったけどたまに最初に入るぐらいだからそんなに気にならなかったような。テレビ並みに入るなら考えるけど

  • CMって今でも入れてるじゃん。正直ヘイト買うだけだから無い方がいいわけで…そのままでやれない事業なら最初からやるなよって毎回思う

  • Prime Videoなんぞいくら広告入れてもらってもかまわないからPrime会費は上げないでくれよ

  • 動画配信まったく使ってないやつには無傷だがたまたま見たいの出て見ようとした時またあのワンクリ詐欺でうっかり課金させらせたりすんのかな

  • アマプラとかネトフリとか、版権に近い位置で商売してるんだからもっとグッズとか版権ビジネス強化したら良いと思うけどな

  • プライムビデオで無料視聴できるものが少なくなったというか敢えて言えばロクなものがなくなった気がする

  • 本当のスキップボタンが出る前に表示されるスキップボタンに似せた商品購入サイトへの誘導ボタンはムカつく

  • 「prime」には「第一の」「主要な」「全盛期」などの意味があり、形容詞、名詞、動詞として使われます

  • 時間がかかってもいいなら送料100~200円ぐらいでやってくれる商品あるからああいうのは偶に買ったりしてる。あれって中国から送られてきてるんだっけ

  • CMバンバン流していいから配達の日時指定ちゃんと決めさせろ!!ほとんど決められねーしなんのために金払ってると思ってんねん

  • 実際には一家皆んなでプライム入ってたのを一つに絞られて他は解約されるだけで売り上げ減になる確率間違いないです

  • そもそも無料で観られる動画が最近激減してる。プライム会費払ってさらに金取るのかよ、って思ってたらさらにこの追い打ちが来たわ

  • ユダヤ企業(巨大資本)は始めにダンピングして市場を独占してから後にサービスを改悪させ価格を釣り上げるもの

  • Amazonをよく使っててプライムビデオ以外で元を取ってる人なら380円でプライムビデオを使えると思えば格安

  • プライムビデオもそうだけど、結構新作でなくても追加料金を出さなきゃ見られない番組って多いんじゃね

  • このタイミングで!って時に入ったり、その場所に入れたら大事な部分が見えないだろ!って所に入れたりするん?

  • PRIME自体は年2~3回ある先行セールで野菜ジュースとプロテインとパスタを買えば大体元が取れるのがええ

  • クライマックスシーンに5分おきに健康食品やマッサージチェアのCM挟んだら売上爆上げしたデータもある

  • アマでの通販利用はやめたけど暇な時に何か適当に映画やドラマでも見るかって時の為だけにそのまま加入継続してるな

  • アマゾン日本事業の2024年(2024年1-12月)売上高は円ベースで4兆1375億5100万円。ドルベースでは274億100万ドルで前期比5.4%増。

  • アマゾンの電子書籍はAmazon.com Int’l Sales, Inc.というアメリカにある会社が販売しています。ですから「国内」取引ではないと判定され日本の消費税は課税されない、という理屈になっていたのです。

  • primeは貧乏人が入りすぎて配送遅くなってるからオペレーション回る人数になるまで値上げしろよ。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1740704301/