ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

自公「年収の壁」160万円 年収850万円上限案を28日に提出 国民民主は賛同せず


自民、公明両党は26日、所得税がかかり始める「年収103万円の壁」について、従来の政府案で123万円としていた課税水準を160万円に引き上げる修正案を開会中の通常国会に提出する方針を固めた。
与党による税制改正の修正案は28日にも提出する。「年収の壁」を160万円に引き上げたうえで、年収850万円を上限に、控除を4段階で
詳細はソース 2025/2/26
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c44b3b9135874447da2f1bbb413523ffc097d36

ネット民のコメント

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/7c44b3b9135874447da2f1bbb413523ffc097d36

  • 旧民主党政権の代名詞とも言えるのが、衆院選で掲げたマニフェスト(政権公約)の破綻だ。「高速道路の無料化」など聞こえの良い政策を並べ立てたが、財源確保のめどが全く立たず総崩れ。深刻な政治不信を招いた。

  • なにがなんでもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー自民と統合したい思ってるから!!

  • ペテン師玉木雄一郎は嘘で塗り固めてるから本当のことは何も無いんだからね!本人も詐欺し過ぎて何が何やら分からないんだぞ。

  • https://x.com/tamakiyuichiro/status/1891784930327396652?s=46

  • しかも、今までの失敗を総括することなく、半導体やスタート何たらに税金を浪費しようとするのだから終わってます。

  • 国民民主党の重要政策の方針は二転三転し、国民不在の「決められない政治」「党内のバラバラ体質」で失政を重ね続けた。

  • なんとか必死にインフレを吸収出来てるから良いものの国民広くにもちっと楽観的な暮らしを実感できるようにせんといけんばい

  • 2年限定を付けた与党、問題視しない国民民主、大きく報道しないマスコミ、本音では減税に対する貧乏人の過剰優遇は不要で一致してる

  • 争いごとは下々のネズミたちの間で終わらせろ。枠の外の我々には火の粉が飛んでこないように、みたいな。

  • https://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/1704483?display=1

  • これを踏まえ維新は衆院で自民党が提出した規正法改正案に賛成した。合意文書には実施時期が明示されていなかったw

  • ことし夏の参議院選挙に向けて「連合としては『立憲民主党と国民民主党の中で候補者調整をしてほしい』ということを引き続き申し上げていく」w

  • また今後の展開次第では、一律178万への引き上やガソリン暫定税率の廃止に向けて、維新にも協議に加わってもらう可能性が高いとのこと

  • そもそもせこい策だし少子化対策にも逆行するが、まあ連合だからポジション的にも大局を見据えて日本のためになんて話にはならないわな

  • 自民党は選挙で負けたら民主党と連立組んで夫婦別姓と大増税やるつもりだからやりたい放置で国民舐めてる

  • 国民民主はれいわみたいに貧乏人や外国人優遇するわけではなく、労働者全体の負担を減らそうとしてるのに所得制限は賛同できんでしょ~

  • 所得の中央値は400万なので、800万どころか、500万以下にして控除額を200万まで上げてほしい

  • つまり、結婚して子どもが作れる余裕のある家庭だけを優先して、これから結婚する世代の方は見ないのか

  • 国民民主が維新との共闘を蹴ったんだから維新は自分とこの公約を粛々と進めたのに維新がーって馬鹿みてー

  • 選挙の時に「年収850万まで減税しました!」「壁を160万まで頑張って引き上げました!」って堂々と言いたいじゃん

  • だから『地獄の底まで腹くくって本気でやるつもりならやりましょう』と玉木さんに言った。軽い気持ちでやるのは嫌なんです。

  • パートのうちの嫁に聞いたら、この壁が上がっても、社会保険の壁があるから、働く時間は増やさないって言ってたよ。

  • 所得の中央値は400万なので、850万どころか500万以下にして控除額を200万まで上げてほしい

  • 所得の中央値は400万なので、850万どころか500万以下にして控除額を200万まで上げて欲しいよ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1740585978/