米マクドナルドも「多様性目標」を廃止 トランプ次期政権発足で見直し加速の可能性
米マクドナルドが多様性確保に向けた目標を廃止することを明らかにした。
米国では職場での女性やLGBT(性的少数者)への配慮が行き過ぎではないかとの声が広がりつつあり、日系企業も対応を迫られている。
「ポリティカルコレクトネス(政治的公正)」への反動の表れといえ、見直しの動きは20日のトランプ次期政権発足を受け、加速する可能性がある。
■幹部登用の「数値目標」取り下げ
マクドナルドは6日の声明で、同社は企業の多様性に関する「外部調査」への参加を取りやめると表明。外部の事業者に対し、少数派の権利向上を目指す取り組み「多様性・公平性・包括性(DEI)」の目標達成を求める誓約を廃止することも明らかにした。
また管理職に占める女性比率を45%、人種・性的少数者の比率を35%に引き上げることなどを掲げていたが、取りやめる。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/48f764ab8a16583f87b14b1cdc354c12a5d0c7cf
[産経新聞]
2025/1/12(日) 9:09
ネット民のコメント
健常障碍と男女ひっくるめて同時にオリンピックできてないことが多様性なんて無理なこと証明してるからなw
中露イスラムはアンチLGBTだからLGBT認めないのを理由に人権侵害だとイチャモンつけたかったんだろう
社会が女を管理職にしなかったんじゃなく、女自身が管理職を避けたり、妊娠出産など女特有の事情で就いてこなかった結果の傾向だよ
男性も女性も本質的に容姿や仕草を褒められることを喜ぶ生き物なのに、容姿や男性らしくとか女性らしくとかって表現をハラスメントだの差別だの言い始めて世の中おかしくなった
Ngay từ đầu bạn không phải là người Nhật phải không?
自分もいつか辿る道だって事解ってるのかい?己がその立場になった時に自分の主張だからと潔く処分されてくれるならこちらから言う事はないけどさw
日本なんてあれだけ黙ってホモやってれば何も言われなかったのに自ら滅びに来たんだから大したもんだよなほんと
という事は暇な時間に自己投資せず、ダラダラとこういうところを見て一日を過ごしてる怠けた人間が多いということだ
もうすぐ老人の中年が若者側になって得することなんかないのに一生老人にならないとでも思ってんのかね
欧米に「欧米さ~ん!男さんがいじめるの~」と告げ口してなんとかしようとするけど、それも難しくなってきたなw
多様性とか言うけど実態は黒人レズビアンか俺は女だって自称する白人男をアーリア人ポジションに置いたナチズムじゃん
大学入試では点数ではなく人種やLGBTを考慮しろなんてなってたんだからそら裁判所にキレられるだろ
日本でもふるさと納税で地方の税収上げたところに、こんにちは~地方創生コンサルで~すって食い物にする訳。
無理な多様性追求を止めたらディズニーが復活するかと思ったら、次は宗教色の強いアニメを作らされるのかw
DEI採用の働かないどころか企業活動に打撃を与えてきた連中もリストラ。アメリカは首切りしやすいからね。
日本はたとえそれが間違いとわかっても、一度決まったことはなかなか変えられない国だから、こういうダメだと思えばスッパリ切り替える欧米的合理主義は見習うべきだな。
徹底排除しても良いと思う綺麗事したい人は勝手にやれば良いわけで普通の人に強要するのは人権侵害でしょ
ストロー変えただけでプラごみ対策とか言うし、雰囲気だけでやってるつもりの盛り盛りマシマシ誇大評価
グローバリズムは経済や文化の地球規模での統合を目指す思想で無理があった。インターナショナリズムは国際的な協力や共存を重視する思想で、極左が台頭するまではこれだった。
これ見てマクドナルドを買って応援しようと思ったけど、日本マクドナルドはまだやるみたいなので買うのやめた。
Xは言論の自由が保障されてるわ。その代わり誤った発言はノーツつけられる。右翼も左翼もイーブンな取り扱いだ。
多様性を声高にしてるくせに、アジア人に対してはナチュラルに差別してる事にも自覚がないんだよ彼らは
DEIは実際は黒人、LGBTQ中心でアジア人が含まれてなかった。寧ろ黒人によるアジア人への暴力や文化盗用が起きはじめた。
女子のスポーツ大会にトランスが出たり、駅員に車椅子抱えて昇降手伝えと言うのは明らかに他者に不利益があるので公平では無い。