【1500円】免許更新がデジタル化…「地区交通安全協」が対面勧誘の機会失い存続危機、キャッシュレス決済が追い打ち
神奈川県内54警察署の管轄区域ごとに設置され、地域の交通安全活動を担う「地区交通安全協会」(安協)の存続が危ぶまれる事態になっている。
運転免許証の更新時に署を訪れるドライバーを勧誘し、その会費を活動資金としてきた安協だが、勧誘機会が失われる可能性が出てきたという。何が起きているのか取材した。(石塚柚奈)
「対面で勧誘できなくなれば、会費の確保は難しくなる。これまでのような活動もできなくなるかもしれない」。津久井交通安全協会(相模原市緑区)の平栗文夫会長はそう言って危機感を募らせる。
安協は運転免許証の更新時、署などで収入証紙の販売の業務を担い、そこでドライバーらに活動の意義を説明して会員を集めてきた。協会を支える主な財源は、1人1500円の会費だ。
ところが7月、県議会で「運転免許の更新手続き等に関するデジタル化の推進」として、費用5396万円を盛り込んだ補正予算案が可決された。各署では来年3月から、運転免許センター(横浜市旭区)では同8月から、免許更新手数料は収入証紙による徴収ではなく、窓口でのキャッシュレス決済が導入される見通しだ。
続きは読売新聞 2024/09/08 13:16
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240908-OYT1T50030/
ネット民のコメント
東京では何十年も前から免許更新の動線上にない
>運転免許証の更新時に署を訪れるドライバーを勧誘し
神奈川だと免許更新はだいたい二俣川に行かない?
地元の警察署じゃなくて遊技組合と一緒になればいいじゃん
なぜキャッシュレス化の際に安全協会費をしれっと上乗せ徴収する機能を入れておかなかったのか?
小学校とかで横断の仕方とかの交通安全教育活動とかしてんの?
そういうのは教師がやればいいのでいらないな免許センターまでずらっと並んでるあれのことかな
普通に背乗りの裏業者という認識で『協会』なんてのがある表の業者と思ってなかった
田舎だとニーズあったんだろうか
今まで存続できていたことのほうが不思議そもそもどんな活動をしているのか全くわからん
>安協は運転免許証の更新時、署などで収入証紙の販売の業務を担い
業務してるなら会費いらんやん知るかよ税金から予算つけてやれよ。
警察の無駄な予算削ってそこから出せば出来るだろ。交通安全協会なんか、県公安委員会からの免許交付と更新手続き事務の委託料、つまり税金で運営されてるから大丈夫
時代遅れの天下り乞食なんて滅びればいい
円安で収入増えたけど
所得は減ってるからな
払えない
全て円安に誘導した自民党これ1年1500円じゃない?
勧誘がミスリードさせるんだよな3年で1500円だったから
5年で2500円だろw軽冊が自分らの天下り先を無くすとでも?
騙されて払ったのは試験終わって初めての免許交付んときのみ
親父から、あんなのに払っちゃったの?って言われて気づく子供に手を挙げて渡りましょうとかだけじゃなく
自転車の逆走や無灯火がどれだけ危険かきっちり教えてくれるなら払ってやってもいいよレッカーサービスぐらい付けろや
> これまでのような活動もできなくなる
何をしてるの?大昔から役立ってる実感がまるで湧かない>「地区交通安全協会」(安協)
免許センター行くとなんの権限か分からんけど窓口あるやつかアレ勧誘だったの?強制された覚えしかないけど
手口が悪徳訪問販売やんあとは交通安全の催し物くらいだった思うけど、それも別に必ずしも安協じゃなくてもいいというだけにしかならんと思うわ
30半ばだけどこの前の更新でも払ってる、何やってるかあまり知らないけど交通安全の役に立てばなと言う気持ちしかないな、金額も気にするような額じゃないし寄付みたいな気持ちだよね
まあ本人がいいならそれでいいとは思うけど、それなら警官の天下り先じゃなくてあしなが育英会とかに寄付したらとは思う
財布の中に他のカードと一緒に入れる様になって専用ケースも要らないので断っているので今は知らない。