ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【知識】運転免許証には14も「種類」があった! それぞれ何が運転できる?


■この記事をまとめると

◇運転免許証の「種類」には14の項目が用意されている

◇全て表示されている免許証はフルビット免許証などと呼ばれる

◇それぞれどんな車両を運転できるかについて解説する

■運転免許証の「種類」には14の項目が用意されている

運転免許証にはさまざまな情報が記載されていて、そのなかでも気になるのが種類だ。つまりなにが運転可能かを示している部分で、一般的には普通免許ぐらいで、人によって原付や普自二がプラスされているぐらいだろうか。

取得していないと斜線になるので、どんな項目があるのかわかりにくいが、下記の14となる。

○大型: 大型免許
○中型: 中型免許
○準中型: 準中型免許
○普通: 普通免許
○大特: 大型特殊免許
○大自二: 大型自動二輪免許
○普自二: 普通自動二輪免許
○小特: 小型特殊免許
○原付: 原付免許
○大二: 大型第二種免許
○中二: 中型第二種免許
○普二: 普通第二種免許
○大特二:大型特殊第二種免許
○引・引二: けん引免許/けん引第二種免許

すべて表示されている免許証をフルビット免許証と呼んだりして珍重され、相当なマニアしか取得できないというか、取る順番に注意しなくては不可能だ。簡単に言ってしまうと最初に上位免許を取得してしまうと、その下位にある項目は表示されない。

たとえば普通免許では原付も運転が可能とはいえ、最初に普通免許を取ってしまうと、原付の表示はされない。表示したい場合は 最初に原付を取ってから、普通免許を取る必要がある。

■小型特殊が表記される免許証はかなりレア!

さらに気になるのが、それぞれどんな車両を運転できるかだろう。普通免許や大型と普通自動二輪、原付はおなじみで、前ページの表の頭にある大型/中型/準中型はいわゆるトラック(営業目的ではないバスも含む)で、大きさによってわけられている。

まずわからないのが、大型特殊と小型特殊だろうか。大型特殊はブルドーザーやクレーンといった重機や戦車も含まれる。一方の小型特殊はマイナーと言ってよく、全長4.7m以下、全幅1.7m以下、車高2m以下、最高速度15km/h以下というのが条件で、農業用トラクターは、サイズの制限がなくなって、35km/h以下という条件があるのみ。ちなみにこちらも原付同様に、普通免許を取れば運転が可能だ。

第二種免許については、商用車の大型、中型、さらに普通車に付随するもので、バスやタクシー、つまり人を乗せて料金を得る、旅客運送で必要となる免許となる。そして大型特殊や牽引にも第二種があるが、こちらはどんなクルマかピンとこない人がほとんどだろう。

大型特殊二種はスキー場などで雪上車にお客を乗せて公道を走る場合に必要(実際に存在するかは不明)で、牽引二種は以前は千葉県の幕張新都心内のみで、現在はその他の地域でも導入されている連結型のバスを運転するのに必要になる。

2021年11月20日 7時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/21223306/

画像



ネット民のコメント

  • ニュースかこれ

  • トラクターは車両的には小型特殊だけど15km/h以上出る奴は大型特殊の免許要るぞ。
    車両区分と免許のカテゴリーは違うんだけどな。こいつ分かってない。

  • 大型自動車免許Ⅰ種を習得、普通車を運転して免許証取り消しになった(泣)
    もう1度普通車免許を取るより大型自動車免許を取る方が安い
    大型自動車免許は路上教習がなあから

  • 本免受かったけど結局排気量とか店員数全く頭に入ってないな
    過去問&回答傾向一夜漬けただけ


  • まるで、
    最近スマホをやり始めて
    アプリで運転免許証をスキャナしてみて
    このことを発見した

    俺みたいな記者だな

  • 原付、普通、大型だな
    でも仕事では自動二輪も大型牽引も大型特殊と様々運転します

  • 利権強盗じゃん
    普通免許と二輪免許の2種類だけでよくねえか?

  • 連結部が切り離す構造じゃないから特例があって大ニだけで良いだろ。

  • もう一つあったけどどうなったのかな
    大型電動バイクの免許

  • 自衛隊に入隊して戦車の操縦士資格取れば全部運転できるじゃん

  • 運転免許の種類は14種類じゃなくて15種類だな。

    準中型が追加されたことで、1枠足りなくなり、牽引と牽引二種が同じ枠での表示になった。

    牽引のみ     → けん引
    牽引・牽引二種 → 引・引二
    牽引二種のみ  → け引二

  • 種類のところは普自二になって、限定条件(眼鏡等とか中型車は8tまでとか色々)の所に普通自動二輪は小型に限るって記載される

  • MT取って困ったのは一度もトラックなんて運転した事ないのに免許上は運転出来るからいきなり運転させられた事

  • ただタクシーやバスと違って、その運行で金を取るわけじゃないから大特は必要だけど二種じゃなくてOKっていうオチだったはず(送迎用のマイクロバスとかと一緒)

  • 自衛隊専用の教習所だけがカタピラ限定付きの大特免許教習やってる上に、わざわざ辞めた後に大特の限定解除必要な仕事に就くのも多くないから、必然的に大特のカタピラ限定が残って、イコール元自衛隊ってのがわかるって話

  • 普通のバスで車内や周辺の安全確認をするなら普通だけど、それをブルドーザーでやるからめっちゃシュールw

  • でも結局そうやって順番考えて全部埋めても、最近の準中型みたいに法が変わって新しい免許が出来たらあっさり歯抜けになっちゃうんだよねw

  • なんつーか免許マニアって底辺臭がするビルメンだの設備系の金にならない資格取りまくってるのと同類やろう

  • 運転免許は牽引以外は全部運転は出来る免許だな。小型船舶免許は1級を持ってる。国内A級ライセンスは有効期限が1年だから失効している

  • 軽はともかくミニバンとか大きめのSUVを教習車にしたら普通のセダンなら受かったのに落ちまくりみたいなの出てきそう

  • 実際には2トントラック位しか運転したことないからあんまりデメリット感じてないけど改悪後に免許とったってそんな気持ちはあるね

  • 免許証見る機会の多い仕事してるけど、免許皆伝の人はホヘーと尊敬の眼差しを送るけど、男でAT限定なぞ見た日にゃ最近の若者は羞恥心のかけらもないのねと思ってしまう。

  • 免許の更新めんどくさいから行かなくて失効したんだけど、また取るとしたら試験から?全く覚えてないから筆記あるなら受かる気しないが

  • 俺の場合は使いもしない甲種危険物取扱者取ったけど、基本的に知識量証明書として取ったものなので資格をフル活用する想定は無い

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1637403559/