ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【教育】宿題もリポートも生成AIが作った「正解」丸写し、教諭は嘆く…「これじゃ無料の代行業者だ」


[生成AI考]第2部 悩める現場<1>

「これじゃ、無料の宿題代行業者が現れたようなものだ」

東京都内の私立中高一貫校の英語科教諭(56)はため息をついた。
昨年度の冬休み、中1の生徒に英語で日記を書く宿題を出したところ、現在完了形など教えていない英文法が使われ、ミスもない「素晴らしい英文」の日記が、何人もの生徒から提出されてきたのだ。

生成AI(人工知能)が使われたことは疑いようもない。
この教諭は「宿題は、英語を使う習慣を身につけ、文法の復習をしてほしいから出してきた。間違いを指摘されて学ぶことは言語習得には不可欠。生成AIが示す『正解』の丸写しから得るものはない」と嘆く。

生成AIへの依存を強める生徒たちの実態を前に、この学校では春休みから英作文の宿題を廃止した。

国立情報学研究所の佐藤一郎教授(情報学)は「学習に後ろ向きな生徒は生成AIに頼り切りになり、思考力や創造力の育成が阻害される。学力格差が広がる恐れがある」と警鐘を鳴らす。

大学での影響はさらに深刻だ。

龍谷大(京都)の野呂靖准教授(仏教学)は昨年7月、ある学生の発表したリポートに違和感を覚えた。
日本語として誤りはないが、内容に具体性がない。
挙がっていた参考文献の著者名は実在の人物だったが、書籍は存在しないものだった。

学生に問いただすと、「文章にまとめるのが苦手で生成AIに書かせた」と認めた。野呂准教授は「拙くてもいいから、自分で考えて書くのが大切」と諭し、やり直させた。

昨年春以降、全国の大学で、リポートなどで許可なく生成AIを使用した場合は不正行為として処分対象になりうるとの注意喚起が相次いだ。
不正が発覚した学生の成績を下げたり、単位を取り消したりした例も、複数起きている。

だが、露見するのは氷山の一角だ。
東京都内の私立大学に通う2年生の男子学生(19)は、「興味がない必修科目のリポートは基本、生成AIに丸投げ。不必要な時間をとられたり、不完全なリポートを出して単位を落としたりしたくない」と悪びれる様子もない。

続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfde8c8269f168869cedec168355a5666d66bca6

[読売新聞]
2024/4/30(火) 5:06

ネット民のコメント

  • 教師の手抜き。


  • /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::: \
    l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 人間がレポートを書く時代は終焉しつつあるってこと
    l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
    \  `ニニ´  .:::/
    /`ー‐--‐‐―´´\

  • 宿題自体が、得るもののない苦役だがな。自発的でなければ学習には意味がない。

  • 宿題を無くしてテストを週一に増やせば良い
    テスト中にAIに聞くことがないよう両手は常に机の上でペンと消しゴムのみ机に出させてさ
    宿題より余っ程効果があるよ

    テスト中の動きをAIで監視してカンニングを発見するような(せめて机の下でコソコソしてんの見つけるくらいには)頭が教師にもあれば更に安泰なんだが


  • /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::: \
    l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 人間がレスを書く時代は終焉しつつあるってこと
    l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
    \  `ニニ´  .:::/
    /`ー‐--‐‐―´´\

  • 「日本語として誤りはないが、内容に具体性がない」
    どんなのか気になる
    スクリプト荒らしみたいな感じの文章?

  • もう人間は不要になる時代だよ

  • 作り話

    昔から翻訳サイトで出来たこと
    AI全く関係ない

    こういうのこそ老害記事だと思う

  • 英文+ミスが無いってそれだけで生成AIって決めつけんのはちょっと・・・
    生成AI以外にも翻訳とか構文チェックとか前からあるんだからさ・・・

  • 宿題出すのやめたらいいだけでは?
    授業で全部完結させろ
    家での学習は家庭と塾にまかせたらええ

  • つまり、AIがあればお前の仕事はいらんってことだ
    世の中の仕事の多くはメールで完結している
    英文が書けているなら誰が書いたっていい
    AIでできるならそれに越したことはない
    本人が書いたかどうかに拘るなんて”オタク”的な概念でしかない
    自分の趣味を他人に押し付けるなよ

  • 付いていけない学校教諭の方に問題がある
    百年一日のように同じ指導法と勉強させる意味はない
    今や翻訳イヤホンまであるのに何故昔と同じで良いと思うのか

  • 一通りの時制を全て習ってからでないと、元の日本語をこねくり回す時間が長くなるか書きたいことを諦めるストレスに悩まされるだけ

  • それがどこからかのコピペかコピペじゃないか?しっかりとオリジナルと別物になっているかどうかの判別まで要求されるなw

  • けっきょく何が正しいのか分かってないから丸写し「しか」できないんだろうな。相手はプロなんだから即バレルってのに。

  • パソコンで簡単に文字が印刷できたり 打ち込めたりするのになんで手書きしないんだって言ってるようなもんじゃん

  • 勿論、英語をペラペラ話せて手足のように操れるのならそれが一番いいのだろうが、「(えーと、こういう内容を伝えたいから構文は…)」とか考えるくらいならAIにやらせた方がマシ

  • 実在しない参考文献持ってるの分かってなかったり内容がないと教授に指摘されてるあたり、使いこなせて無いんだよなぁ・・・

  • そんな事したら多数の生徒が単位のためだけに興味がない科目を受けてるのがあからさまになり必要とされてない科目や教授分野が浮き彫りになるのでは?

  • 一流は無理だろうけど、こういう奴でも二流三流の会社になると上に就く可能性は十分にあるからなぁ…所謂無能な上司が出来上がって上も下も苦労する未来しかない

  • 無駄に同じような宿題とかも代行使えてAIで文章作成レポート提出出来て氷河期以降勝ち組が子供産んでる世代だから産まれた時点で裕福で遊びまくれるし

  • >>119 上手く使えてるよネ ミスないし。もっとうまい子は、ミスも混ぜてってAIに指示するだろうけど

  • そしてそんな温室育ちの甘々ボーイ&ガールが些細なことで自○したり闇バイト()とかで強盗したりするんよな

  • 原始的なアメーバの行動原理は快か不快かの2択らしいけど、人間も同じというか生物の基本原理に則った進化なんだろうね

  • 教育とはライターを使わずに棒で火を熾せるようにして物事の本質を習得させることにある、って言いたいのかも知れないけど限度がある

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1714436154/