ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【名前】キラキラネーム終了に賛成8割なのに人気の陽葵・陽翔が読めない問題


※2023/08/25 12:00
読売新聞

今鹿、光宙、七音、凸……。漢字本来の意味や読みから外れ、「読めない」との指摘もあるこうしたいわゆる「キラキラネーム」を制限する法改正に、約8割が賛成していることが、弁護士ドットコム(東京都港区)の調べで分かりました。ここ数年、人気ランキングの上位に入る「陽葵」や「陽翔」などの名前がキラキラネームなのかどうか、SNSで議論が巻き起こっています。

調査は、弁護士ドットコムの一般会員1048人を対象として、2023年6月にインターネットで実施。戸籍法改正にともない、2024年度から戸籍に読み仮名を必須とし、漢字本来の読み方と違う「キラキラネーム」に一定の制限がかかる見通しです。

「高(ひくし)」「太郎(じろう)」は?

基準の詳細は今後明らかになるため、「今鹿(なうしか)」「光宙(ぴかちゅう)」「七音(どれみ)」「凸(てとり)※ゲームのテトリスから」といった名前・読み仮名が、規制の対象になるかどうかは分かりません。法務省は例として、以下のようなケースが認められないとしています。

〈1〉漢字とは意味が反対 「高(ひくし)」
〈2〉読み違いかどうか判然としない 「太郎(じろう)」
〈3〉漢字の意味や読み方からは連想できない 「太郎(まいける)」

調査では、「今回の法改正で『キラキラネーム』の制限が強化されることを知っていたか」尋ねると「知らなかった」という回答が66.8%に上り、3人に2人が認知していない実態が明らかになりました。

「『キラキラネーム』への制限が強化されることをどう思うか」については、「賛成」が51.1%、「どちらかといえば賛成」が31.1%となり、合わせて82.2%がキラキラネームに規制を設けることを歓迎しています。

肯定派の中には、「日本の名前も一つの日本文化と理解し、慣例に沿った形で命名をするべきだと思う」「明らかに(漢字に)合わない読み方のものは認可する必要はない。それでもつけたいのなら、平仮名やカタカナを使えばいい」など、行き過ぎたキラキラネームに首をかしげます。

一方、法改正による規制について「反対」と答えたのは2.8%、「どちらかというと反対」は3.9%で、合わせて6.7%にとどまりました。反対派の中には、「グローバル化の中で漢字の『表意』性は相対的に意味が薄れていると思います。自己責任で良いと思います」「時代で感性が変わるので、今は悪く思えても将来わからないため。それよりも後々、自分で名前を変えやすいようにすべき」などの意見がありました。

赤ちゃんの名前、人気ランキング上位は?

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20230824-OYT8T50106/

ネット民のコメント

  • 男女わかんねーな
    命名もLGBTはやめてくれ

  • 慎之介(ピーター)
    健二(はるな)
    徹男(マキ)
    貴博(マツコ)

  • 親子揃って襟足長そう

  • 名付けるのは勝手にしろ
    だが、読めずに他人に迷惑かかるから
    「キラキラ名(○○○)」
    ってフリガナ込みで命名しろw

  • 陽翔は読めるが陽葵はひなたかひまりとは読めないな

  • お前らの卒業した学校で子供産んでるやつらのツラ並べれば自明

    異次元のゴミ屑しかいない
    そんなやつらでも正社員やってるんだからこの国は終わり(´・ω・`)

  • 最初は読めなくても色んな事例を見てるうちに読めるようになっていくから学習しない機械に判定させないといけないね

  • お前らキラキラネーム馬鹿にしてるけど、この法律で俺らも、よみがなを役所に届け出ないといけないんだぞ

  • もしくは以前から俺が提唱するように、あらゆるシーンで必ず読み仮名を本体と同じ大きさで併記する法律にしたらどうだ。

  • この惑星で未だに血液型とか言ってるのは馬鹿な土人ジャップと、ジャップ文化まるパクリのチョンだけだぞ。

  • ネトゲで自由に名前変えられるようにしたら、PKやら害プレイしまくってその後名前変えて一般プレイヤーに戻る奴らが大量発生しましてw

  • 既存の戸籍については、マイナンバーカード更新時に要求するとか、そういうやり方で緩く進める感じだろうな。

  • まぁDQN名があれば私立受験とか新卒採用くらいには厄介な親に育てられた異物の排除に役立つんじゃないかと思うけど

  • 信雄は最初は「のぶかつ」であったが公家になったとき自分で「のぶお」と改めたという。難読を嫌ってのことと言われている。

  • そういえばクリスティヤマグチ(日系アメリカ人スケーター、今50歳くらい)は祖母の名前「ツヤ」をつけられてたな

  • 数年後トップ1になるってわかってたら避けてたな 漢字は>>1の例と違ってちゃんと読めるが

  • ・そのうえで林氏は「点数と名前は、ある程度の相関性はあると」と主張した。但し本人には罪はないとも。

  • 反対に「陽炎」の「かげろう」と云う読みは熟字訓だから、「かげ」だけ切り出すのは好ましくないだろうけどね。

  • ただ普段勉強もしないのにこういう時だけ辞書引っ張ってきて良さそうな漢字を探すと昔ヤンキーが言っていた

  • 「のぶ」「かず」「ふみ」あたりも慣例としてかなり広範囲の漢字がそのように読まれる(発言に関する漢字)(数に関する漢字)(文字や本に関する漢字)のだが、それを知らずにDQNネーム認定する連中とか。

  • 漢字能力低い親ほど難読漢字や相手にわかりにくい名前つけて、相手に読み仮名聞かれて優越感を感じて悦に入ってそう

  • 毎回「なんて読むんですか?」って聞かれるのストレスになりそうだけどそうでも無いんかな、その手の名前を付けられて生きてきたわけじゃないからようわからんが

  • 自分自身が、昔からある日本人の名前のわりには読みにくい字で嫌だったから、子供には一発で読める普通の名前にした

  • 同姓同名がたくさんいることで、就職や結婚の時に過去の写真やブログなんか見つからなくて助かるよ、マジで

  • まどかなること太虚に同じ、欠くることなく、余すことなしと読むんだよって和尚さんに教わったから、シンプルでいいなと思ってしまった。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1693087681/