ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【🐄】生乳余りから一転「不足」の危機感 背景に酪農家が子牛の仕入れを手控え


※2023年7月10日
食品新聞

乳業メーカー担当者は「来年あたりは完全に生乳が足りなくなる」と危機感をあらわにしている。ここ3年は生乳の需給緩和により「搾るが出荷できないから捨てる」といった状況が続いている。業界一丸となって消費喚起策を講じている一方で、飼養コストの高騰などで厳しい経営状況のなか、昨年から今年にかけて酪農家が子牛をあまり買っていないという。子牛から乳が搾れるようになるまで2~3年かかるが、その際に乳を搾れる牛がいなくなるため、来年以降は現状から一変、生乳不足に陥ることが懸念される。

4年ほど前までは、本州の酪農家では供給が間に合わず北海道から生乳を送るほど、夏場の需給は8月をピークにひっ迫した。しかし、ここ4年間は本州もあまり暑くなく、牛が乳を出すようになり、政府主導で増産に取り組んできた効果も表れてきたのに反し、コロナ禍や学校給食の休止などもあって生乳は余るようになった。

続きは↓
https://shokuhin.net/78791/2023/07/10/kakou/nyu/

ネット民のコメント



  • とりあえず乳業メーカーが直接酪農をするしかないんじゃないの?

  • 半年で180度状況が変わるって、酪農家の商売感覚がおかしい可能性が浮上…

  • https://shokuhin.net/78791/2023/07/10/kakou/nyu/

  • 牛乳メーカーがバリューチェーン切り離して、自分たちだけ儲かる仕組みにしてるのが元凶。何がSDGsなんだか。

  • こうなるとずっと酪農家のYouTuber達が言ってたけど案の定だったな。次は不足を補う為一時的ですよーと言いながら国主導で牛乳の輸入量一気に増やしてそのまま減らさないと言われてる

  • 肥育コストが積み増していくだけの乳牛はどこかの段階で損切りしないと酪農家の廃業は乳牛の減少よりも多かったよ。

  • 量に頼って飲用オンリー、加工はあまりものの副産物以下の扱いの中間流通がそもそもすべてを狂わせてる

  • まぁできてないから>>1を筆頭としたバター不足やら生乳の過剰・不足のオンパレードなんだがなw

  • 業界の努力とかいう次元の問題じゃない理由での需要乱高下について直接的な救済手段から逃げ回るから結局ツケで余計社会負債が積もる

  • https://news.infoseek.co.jp/article/president_68209/

  • どんだけ言っても売れないから牛を処分しまくって子牛の販売価格が1000円になるほど新しい牛を買い控えて牛を減らした結果だが

  • でも彼らにとって反共とは人権・民主主義・平和主義に反対することだから保守政権に凛よる計画経済は国民の我儘を統制するものとして歓迎してきた

  • だが日本の酪農だと餌の大半が輸入で、必要な土地の面積も少なくて済むから、頭数を増やすことは比較的容易ってこと

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1689080872/