【医学】「1日3食」は胃腸に悪い…「規則正しい食生活」を否定するワケ「断食は胃腸の調子を整える」★4
★「1日3食」は胃腸に悪い…10万人の胃腸を診た消化器専門医が「規則正しい食生活」を否定するワケ
日本人の7割以上は1日3食摂っている。しかし、10万人の胃腸を診てきた消化器専門医の福島正嗣医師によると、1日3食や、毎日決まった時間に食事を摂るのは、消化管の生理を無視した行為だといいます。胃腸の調子を整え、アンチエイジングにも効果的な食事の摂り方とは――。
現在は世界中で、1日3食という食事スタイルが主流になっています。複数の調査を見てみても、日本人の7割以上は1日3食摂っていることがわかります。
しかし、「1日3食は、じつは体によいわけではない」と言ったら驚くでしょうか。
歴史的に見ても、1日3食摂るようになったのは、比較的最近のことです。おそらく原始の頃の人間は、朝食は食べていなかったでしょう。江戸時代以前は1日2食だったという記録もあり、1日3食摂るようになったのは江戸時代中期からと言われています。
1日3食という食生活は、古来からの習慣ではなく、穀物をふんだんに取り入れることによって生じた食習慣だと考えられます。
タンパク質と脂質を中心とした糖質制限食を実践した場合、血糖値の乱高下が少ないため、極端な空腹感は生じません。ところが、穀物を中心とした食事をした場合、血糖値の乱高下が起こり、異常な空腹感が生じます。
私は10年前に糖質制限を始めたのですが、炭水化物を食べていた頃は1日3食どころか、空腹を感じるときには4食だった時期もあります。
ところが、糖質制限を始めてからはそうした異常な空腹感はなくなり、現在では1日1食もしくは2食となっています。つまり、1日3食は穀物を大量に消費することによって生まれた食習慣であり、1日3食食べたほうが健康であるという理屈は成り立たないと考えます。
つまり、1日3食という食生活は「脳がつくり出した習慣」であって、「腸がつくり出した習慣」ではありません。
私自身は、1日3食食べていた時期よりも現在のほうが体は軽く感じますし、食事に振り回されないため仕事の効率が上がり、自分の趣味に費やす時間も増えました。
(以下ソースにて)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/cf8119b2b399388bdd094591eed6a8d4ab23d504
ネット民のコメント
https://katosei.jsbba.or.jp/view_html.php?aid=403
飽食は年をとる速度が加速する。このお医者さん40歳から糖質制限したらしいね
中年で運動あんましてないんなら食べる量減らしても良かっただけにしか炭水化物が多い3食は食べ過ぎだろうなぁ
これを2年やって体重10kg痩せて血液検査で異常無し
朝、トマトジュースとチョコレートと亜麻仁油
昼 肉や揚げ物系がっつり
夜 納豆ともち麦と目玉焼きに切干大根なんだか最近コオロギとか卵が無いとか3食食べんなとか食糧難が近いのか?
胃を休めるために胃が空の状態が18時間以上続くと良いと聞いて、先月1日二食を一ヶ月継続してみたが、二食は太るという人もいるしマジで何が正解なのかマジで分からない。ちなみに現在はグルテンフリーも約2年やってる。常時お腹が緩い人は試してみる価値あると思うよ。腸内環境が改善された実感ある。一年通して便の状態が最高
昼の番組のせいで、昼飯が14時とかになるから慣れちゃって、番組終わっても朝飯と遅めの昼飯だけだと言ってた
夕食というカテゴリ食がいらなくて、小腹空いたら軽食で済ますといいんだろ。成長期の子供は3食で夜ガッツリ成長ホルモン分泌させないとダメだね
そもそも体格や体質、環境が違うのに、みんなに1日3食を推奨するのは間違ってるよ。子供を見てても食が細い子、ガツガツ食べる子など明らかに個性があるからな
現在まで何千年も人間ていう動物がこのくらいが「ちょうどいい」と思ってるのが今の回数なんだから余計なことを言わなくていい
規則正しい食生活を否定って…年齢層や運動仕事量に合わせて適度で良いじゃね…まぁ中年老人は基礎代謝落ちるっつうだけで
まぁ俺は別に1日3食食ってるわけではないし、決まった時間にも食べてないからそっちの方がいいんだが