ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

「飲酒はコスパが悪い」? 若い世代に急増する、あえて飲まない「ソバーキュリアス」★2


新潮社Foresight9月3日久我尚子
https://www.fsight.jp/articles/-/49146

■男性の「飲酒習慣率」が大幅低下
「ソバーキュリアス」という言葉をご存じだろうか。自分の身体や心の健康を考えて、あえてアルコールを飲まない、あるいは、飲むとしても少量だけを楽しむライフスタイルのことで、数年前から欧米の若者を中心に広がっている。日本国内では2021年に刊行された『飲まない生き方 ソバーキュリアス Sober Curious』(ルビー・ウォリントン著2018年)が話題を呼んでいる。

日本でも「若者のアルコール離れ」が言われて久しいが、あらためて日本人の飲酒の状況を統計データで確認したい。厚生労働省「国民健康・栄養調査」では、週に3日以上、飲酒日1日当たり1合以上飲酒する者を飲酒習慣がある者と定義し、長年、飲酒習慣率を捉えている。この飲酒習慣率について、1999年と2019年を比べると、20代や30代では男女とも低下しており、確かに若者のアルコール離れが進んでいる(図1)。ただし、男性では全ての年代で飲酒習慣率は低下しており、アルコール離れは中高年でも進んでいる。この背景には、景気低迷で会食の機会などが減ったこと、また、2008年から、40歳~74歳を対象に、いわゆるメタボ健診が始まり、健康志向が高まった影響などがあるのだろう。

一方、女性では、飲酒習慣率は多い年代でも1割台で男性と比べて格段に低いとはいえ、20年前と比べて40~60代で上昇していることが興味深い。その結果、2019年では、40~50代の女性の飲酒習慣率は20代の男性をやや上回るようになっている。今の40~50代の女性は働く人が増えてきた世代であり、男性と同様に会食の機会などが増えたこと、また、ひと昔前と比べてアルコールを楽しむ女性に対して世間の見方が和らいだこと、それらに伴って、女性が立ち寄りやすい飲食店や女性が手に取りやすい発泡酒などの商品開発も進んだ影響などがあるのだろう。

とはいえ、若者や男性では全体的に飲酒習慣率が低下することで、あえてアルコールを飲まないソバーキュリアスの存在感は増している。

同調査で飲酒の頻度をたずねた結果を見ると、アルコールを飲めないわけではないが、「ほとんど飲まない」・「やめた」と回答するソバーキュリアスと見られる層は、若いほど多く、20代では男女とも約27%を占める(図2)。さらに、これに「飲まない(飲めない)」との回答をあわせると、今の20代の男性の約半数、女性の約6割は日頃、アルコールから離れた生活を送っていることになる。

なぜ若い世代ほどアルコール離れが進行しているのだろうか。その解としては、リスク回避志向の高まりや娯楽の多様化といった影響があげられる。筆者は日頃、世代による消費行動や価値観の違いを分析している1のだが、景気低迷の中で生まれ育った世代はリスク回避志向が強く、慎重な消費態度を示す傾向がある。また、物心ついた頃からインターネットが普及していたデジタルネイティブ世代は、大量の情報を取捨選択しながら価値観を形成してきたために、比較検討志向が強く、コストパフォーマンスを重視する傾向も強い。

ネットやスマートフォン、ゲームなどが普及し、娯楽が多様化する中で、若者にとって飲酒はコストパフォーマンスの悪い娯楽と捉えられるようになったのかもしれない。酔って楽しい気分になるというメリットに対して、健康への悪影響や費やされる時間、費用などのコスト、酔うことによる失敗行動のリスクなどのデメリットが上回ると判断されているのではないだろうか。さらに、現在はSNSなどを介して、いつでも友人とつながることができるため、実際に会って飲んだりしなくても、コミュニケーションがある程度できてしまうことも影響しているだろう。

■コロナ禍で増す「家飲み」需要
一方で、以上の分析は、いずれも新型コロナ禍前のデータに基づくものだ。感染拡大状況下で外出が制限され 、飲食店には時短営業や酒類の提供禁止なども要請された中で、飲酒状況 にはどのような影響があったのだろうか。先の「国民健康・栄養調査」は、2020年以降、新型コロナ禍の影響で中止されているため、足元の飲酒習慣率や頻度のデータは得られない。そのため国税庁の統計から国内のアルコール消費数量全体の状況を見ると、2015年以降では、やはり2019年から2020年にかけて比較的大きく減少している(図3)。
※長文の為以下リンク先で
図1

図2

図3


★1:2022/09/05(月) 18:19

ネット民のコメント

  • 酒煙草をやらないのはカネの問題じゃないと思うけどなあ

  • 何でもかんでも横文字並べりゃ良いってモンじゃなかろうに


  • タバコのCMが禁止されたように、酒のCMも禁止するべき。

    アルコール中毒及び癌になる可能性があると表記しなきゃな

  • 飲めないじゃなくて飲まないのさ
    そう「あえて」ね

  • またコスパか
    マジで余裕ないんだな…

  • コンビニもコスパ悪いやな。

  • 20代なんですがソバーキュリアスなんて言葉聞いた事ありません
    店で飲むより自宅飲みが多くなっただけかと

  • まあコスパ悪いよな
    安い酒はまずいし

  • 違うわ。
    親や上司の飲み方が下品すぎて
    反面教師やってたから
    ああはなりたくないってのが第一。
    次にカネと時間がもったいない。

    若者が健康なんて考えて行動なんてしない。

  • 俺もコロナきっかけで酒やめた。
    飲まない方が何もかも調子いいぞ。


  • 何でもかんでもコスパコスパ言ってるのは馬鹿に見えるからやめた方が良いね。

  • 素直に認めたらどうだ?
    若者は酒に使える金も無いからだ、と。

  • まあ、酒好きからしても飲むのはそれはそれで楽しいが、特に二日酔いとかしなくても、翌日昼くらいまで寝たりすると、「もっと有意義に休日を使うべきだったかな」みたいな気持ちはあるからな。

  • 俺らおっさんが若いときも最初から酒自体がうまいとか一人でも飲みたいみたいな酒飲みはごくわずかだったよ

  • 本当にそう思う。上司に説教されてお金と時間も奪われるって凄い時代だったよね。良い時代になったよ。

  • コスパを求めるのは良いんだけど、コスパコスパと言い過ぎて何もしない人は知識や経験が少なすぎて金や時間でしか物事の価値を計れないんじゃないかと感じる。

  • 新しい時代といえば聞こえはいいけどなんもかんも衰退方向に向かってる今いい変化なのかどうかはわかりませんな

  • まだニュースとか見る人なら良いんだけど、ソシャゲとかずっとやってる人は殆ど情報なんて身に付かないだろ

  • 偏見丸出しYouTuberのコメント欄に「世の中を公正に語ってるのはこのチャンネルだけです」と書いてあったのは笑った。

  • 酒を一切飲まずおでん「だけ」を食べるインスタ好きの若い客たちが数多く来店して店主が迷惑しているそう

  • コスパという表現はちと違うと思うけど付き合い以外でお酒を飲まないで楽しめてるならそれでいいと思う!コスパ気にするってお金に余裕がないって事だと思うけど

  • 家で飲む酒の量が減っているのは、お金ないからで酔いたい奴はストゼロに頼っているものかと思っていたわ

  • 必要なければ飲まないに越したことはない。女もそう、一生独身でいればいい。生きるってコスパ悪いよ、あえて死を選ぶのはありだと思うよ。

  • 電車の中で刃物ばら撒いた奴は「まあまあwアルコールでラリってたんだからさw」でお咎め無しやったやん

  • だからお笑い芸人みたいなトークを好む老人と、Youtuberのような多種多様なトークを知っている若者とではとんでもない隔たりがある

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1662413290/