ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【社会】運転免許のある若者、650万人も減少 未来の「物流人材」に大ダメージ、もはや普通免許を無償化すべきか


Merkmal2022.9.4日野百草(ノンフィクション作家)
https://merkmal-biz.jp/post/19810

■激減する若者の運転免許保有者数
この20年間で10代、20代の若者の運転免許保有者数(当該年度時点)は650万人以上減っている。改めて衝撃的な数字だ。もうMTだ、AT限定だの話ですらなく、運転免許を取得する若者そのものが減っている。

令和3年度版(2021年)運転免許統計によれば、10代、20代の運転免許保有者数は約1000万人。厳密には1087万5494人で、これだけを見ると「なんだ、『若者の車離れ』といわれるが、1000万人もいるじゃないか」となるかもしれないが、いまから20年前と比べてみれば、衝撃的な現実を突きつけられる。

なぜなら、この20年前となる平成13年版(2001年)の運転免許統計では、10代、20代の運転免許保有者数は1700万人で厳密には1742万7185人。つまり10代、20代時点の免許保有者数は655万1691人(!)も減っていることになる。

10代、20代の若者で運転免許証を保有していた人は2001年には約1700万人以上いたはずが、2021年の10代、20代の若者は約1000万人の免許保有者数――なるほど、国内の自動車市場もかつてほどは若者向けに自動車販売を展開しないはずだ。いまのターゲットはファミリー層を中心とした40代、50代であり、あとはマイカー世代の申し子であるシニア層となる。

もちろん、2021年時点で16歳から19歳までの総人口が450万人、20代が1200万人(総務省人口推計・2021年)の1650万人と考えれば少子化による人口減が主因だが、なにより筆者(日野百草、ノンフィクション作家)が驚いたのは10代の運転免許保有者数だ。2001年には16歳から19歳までの運転免許保有者数が172万人いたのに対し、2021年には84万人と半分以上減っている。コロナ禍もあり自動車学校が臨時休校、縮小を余儀なくされた影響もあるだろうが、実のところコロナ禍前の2019年でも86万人とそれほど変わらない。

■物流ドライバーが足りなくなる?
かつて、運転免許は18歳になったら取っておくものだった。筆者の高校時代も、就職や進学(主に推薦)が決まった段階ですぐに免許を取りに行っていた。それでなくとも成人式を迎えるまでには運転免許を取った。

当時は都会だの、田舎だの関係なく、運転免許証は「大人になったら取るもの」という社会的なコンセンサス(合意)があった。マイカーは当たり前だったし、若い男性の趣味の代名詞は車だった。いまの50代なら、若者に「免許を取らせない」「買わせない」「運転させない」の『三ない運動』をものともせず、学校に内緒で原付の免許を取りに行ったり、2ストのバイクで走り回ったりもしただろう。

それがいまでは10代、20代人口の67%、10代に限れば18%しか免許を保有していない。16歳の免許保有者など日本全国で約1万6000人、多くは原付や実業高校なら小型特殊免許だろうが、17歳女子の免許保有者数に至っては日本全体で9846人しかいない。アニメ化もされた人気作品『スーパーカブ』の女の子たちはそうとうなレアキャラだ。ともあれ、バイクブームの80年代を知る人たちにとっては隔世の感だろう。これまたバイクメーカーはおじさんライダー、リターンライダー向けばかり作るわけだ。

この衝撃的な数字の恐ろしいところは、いずれ「日本の大動脈、物流に直結する」であろうことにある。これほどにしか若者の免許保有者がいないとなると、トラック運転手を始めとする物流ドライバーは将来的に致命的な人手不足に陥るだろう。特に大型トラックの運転手の平均年齢は49.4歳、タクシー運転手に至っては平均年齢59.5歳(ともに厚生労働省、2019年)と、あまり時間がない。ましてや、いまの若者は仮に普通自動車の免許を取得しても2017年からの新免許制度上、いわゆる2t車(最大積載量・車種にもよる)すら乗ることができない。いまさらだが、ここまで厳しく免許区分を分ける必要があったか筆者は疑問だ。

■残された時間はあまりない
もちろん各自動車メーカーもさらなる国外における販売重視にシフトするだろう。2輪メーカーはいち早くそうなりつつあるが今後、国内市場が絶望的に縮小することが数字で示されている現実にはあらがえない。

ともあれ、この20年間で10代、20代の運転免許保有者数は650万人以上も減り、MTだ、AT限定だ以前に免許を取得しない若者が増えている。車離れどころか免許離れだ。現時点ではまだ限定的とはいえ、将来的には国内の自動車販売の縮小や物流の人手不足は避けられそうにない。外国人の商業ドライバーを増やす計画もあるが、現実問題として低賃金の日本にこぞって来るかどうか、欧州連合(EU)の西側諸国やアメリカの都市部では年収1000万、時給4500円など日本よりはるかに高給でトラック運転手を募り奪い合っている。
※長文の為以下リンク先で

ネット民のコメント

  • 16歳から盗れる軽自動車限定免許を新設しよう!

  • ・・・ハァ?
    免許じゃなく賃金を上げるべきだろ?
    持ってても就職しねーのが問題なのに何馬鹿言ってんだ?
    大学出ても馬鹿が治らなかったの?この人。

  • 一番下の
    年収1000万、時給4500円など日本よりはるかに高給でトラック運転手を奪い合い
    日本でもこうなったら東証1部事務会社員辞めて
    トラックの運ちゃんになるわ(´・ω・`)

  • 少子化のセイやん

  • なんでもかんでも無償化

  • 遡及して請求できるように 今自前で金払って通ってる人へ
    公平でない政策は見直ししろって 高校の学費もそう

  • ほぼペーパーだけど証明書には便利
    若い奴は写真付き証明書に何持ってくんだ?
    パスポート?マイナンバーカード?

  • 改めて凄いな少子化労働力不足の日本
    じわじわが一気に来て国力がドン底に落ちていくんだな
    どうやって建て直すんだよ

  • 自分、専門卒で理解しにくいから
    免許保有者数じゃなくて保有者率で話してくれないか

  • 物流に関しては賃金アップか自動運転車の早期実現しかないんじゃないの?
    免許保持者を増やして「お前の代わりはいくらでもいる」状態を作り
    運転手たちの人件費を安く抑え込み続けようと言う方向は間違ってる気がする
    と言うか全然未来を感じないよね

    せっかくなんだから何かテクノロジーを使って(あるいはさらに発展させて)
    こう言う状況でも問題ありませんよ的な方向へアップグレード出来ないもんかね?

  • 政府「そこで運転免許の無い若者のあなたにマイナンバーカード!」

  • なんでも横並びの押し付けでうるせえわ
    物流業界に勤めるやつは普通に免許取るだろ

    俺も普通免取ったの26くらいだ

  • >2001年には16歳から19歳までの運転免許保有者数が172万人いたのに対し、2021年には84万人と半分以上減っている。

    そもそも原付が廃れただろ
    自動車免許だけに絞って数字出せよ

  • その内自動運転で人間が必要なくなるから安心しろ

  • 俺なんか、「公道で時速300km/hとか出る車なんて意味ないやん」って境地に達したの50過ぎてからだぞw

  • 若者に金なくても親が払ってあげるもんじゃないの?自分は払ってもらったし、自分もこの間払ってあげたけど…

  • で、大学も仕事も都内集中してて、身分証としてもマイナンバーカードが代替出来るようになりつつあるので、若者免許持たないでしょうね

  • 若者は大学で就活セミナーとかあるとマニュアルでとっちゃうと営業車の割り当てマニュアル車にされるから気をつけろって言われる

  • あんなもん~しても良いとか絶対に~を省いていったらそれだけで6割取れるやん

  • 今の若者はYouTuberやマルチ商法で楽しみながら稼ぐことに魅力を感じてるから運送業なんて苦行はやらない。

  • 車の免許が簡単なのは教習所で大金を払うからで、免許センターで一発合格形式にしたら殆どの人が取れないよね

  • F1ですらAT化進んでる今、ギアガチャガチャしてマウント取れると思ってるのはもう障害者だよ・・・

  • もし自動運転が実用化されてもなんかあったときのために手動は必要になるから免許証が必要無くなるってことはないからな

  • 職場がフォークリフトのMTで、メンドクセー操作にウンザリしててあんな操作するぐらいなら普通免許はAT限定で良いやと、限定免許にしてしまった

  • 今は飛ばしてる奴等も運が良いから移動式オービスと遭遇してないと思うと皆が朝から深夜まで移動式オービスあるかも運転したら日本は平和になるかもね

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1662349285/