ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【社会】「AIで人手不足に対処」なんて笑止千万 ★2


「AI(人工知能)が仕事の大半を代替する時代がすぐそこまで来ている」。こんな予言が世の中に大きな衝撃を与えたのは今から9年前。しかし代替はさほど進んでいるようには見えず、人手不足も相変わらず深刻だ。

(中略)

あれ? AIで仕事がなくなってるんじゃなかったの?

まず、AIによる代替論の有名なものをざっと振り返っておくことにしましょう。

世間が「AIで仕事がなくなる」と騒ぎだしたきっかけとなったのは、2013年に発表された英オックスフォード大学のマイケル A. オズボーン准教授とカール・ベネディクト・フレイ博士の共同研究です。日本でもこの論文の推定手法を援用して、野村総合研究所(野村総研)が2015年に大掛かりなレポートを発表しています。

前者は、今後10~20年程度で、米国の総雇用者の約47%の仕事が自動化されるという趣旨でした。後者では10~15年で5割弱の仕事がなくなるとしています。

さて、それからすでに幾星霜ですね。フレイ&オズボーンの発表からは9年、野村総研レポートからも7年(研究時期からは8年)たちました。5割なくなるとかいうのであれば、もう1~2割の仕事は消え去って、失業率が数倍に跳ね上がっていてもおかしくありませんね。にもかかわらず、世界中どこを見ても、まだコロナ禍から立ち直ってもいないぜい弱な経済下なのに、人手不足が深刻化しているのです。

ずいぶんとおかしくはありませんか?そう、これらの予測は「はずれた」とそろそろ誰かがしっかり振り返るべきでしょう。

(中略)

RPAはできないことだらけ、ロボットは不採算

さて、今度は私が実際に雇用現場を取材して歩いて感じた「AIで仕事がなくなる」論の齟齬について書きます。

その前に皆さん、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とロボットという言葉をご存知ですか?この2者の違いが大きなポイントなのです。以下、両者について簡単に定義しておきます(詳細には異論があるかもしれませんが)。

AIというのはあくまでも「知能」の代替であって、肉体を有するわけではありません。つまり、AIだけでは物理的な行為など全くできないのです。物を動かすような「メカ」が加わって初めて、物理的な作業が可能となる。この「AIとメカを組み合わせた」機械をロボットと呼ぶことにしましょう。一方、RPAはAIと簡単なインターフェースのみで、物理的な作業はできないものを呼ぶことにします。

例えば、ゴルフの指導を考えてみましょう。プロのコツや技を寄せ集めてAI化し、スイングやパットの指導をできるようなエンジンを作りました。これをスマホやタブレットに入れて、撮影した自分のスイング動画を採点してもらい、どこがいけないかディスプレイ上で示す、というのがRPA。対して、人間に近いようなアームを持ち、レッスンプロのように練習者の腰や腕に触れ、フォームの悪いところを矯正してくれるのが、ロボットです。

皆さん、これ、どちらがすぐ市販化できると思いますか?また、市販化されたら値段はどうなるでしょう?

RPAに関しては、近い将来商品化されるでしょう(もう既にあるかもしれません)。一方、ロボットの方は、直近では無理ですし、発売されても手が届かない値段になると、直感的に分かるのではありませんか?それがそのまま、「AI代替論」の盲点なのです。そう、AIは物理的行為を伴うと、途端に実用性が低くなるのです。

「ケーキ屋のお姉さんの仕事をAIに代替」は非現実的

現在、世の中には人手がかかる作業がたくさん存在します。それらの多くを「単純作業」と呼び、「誰でもできる」と軽く見なす風潮があります。その流れで何となく、単純作業はすぐにでも機械代替されそうだという話がそこかしこで聞かれます。ところが、雇用現場で念入りに取材すると、それが真逆だと分かるのです。

現在の先進国では人件費の高騰から、「なるべく作業は機械化」しています。にもかかわらず、今なお残っている単純作業というのは、「機械ができない」仕事の寄せ集めなのですね。AIならそのコツ・技も再現できそうですが、大きな壁が立ちはだかります。それが「多様な物理的作業」です。工場でも建設現場でも「その壁が超えられない」と、取材した企業は口をそろえます。

(全文はこちら)
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00035/033000003/

ネット民のコメント

  • メカは高いよね

  • 先行者を笑えない日本人
    https://youtu.be/ECejqjKZyGc

  • 役所の人間はロボット以下のマニュアル対応しかできないんだから
    あいつら全部ロボットに置き換えて公務員減らせば良いよ

  • 警察の一時停止やスピード違反の取り締まりなんて、測定や運転手特定の動画撮影はAIに任せろと思うわ。
    実力行使が必要になったときだけ人間の警察が出張ればよく、あんなに1箇所で何十人もいらんやろ

  • 10年20年先は知らんが、AI&ITの発達で真っ先に職を奪われるのは事務職(特に一般事務)

    事務職のAI&IT化は現業より遥かに簡単


  • 中国製の監視AIじゃなくて?

  • 昔はともかく今の日本のFラン理工系には無理

  • エラー出て止まったときに人間が対処しに行かなきゃいけない時点で自明だよなw

  • > 「ケーキ屋のお姉さんの仕事をAIに代替」は非現実的
    当たり前だ。嫁をナンパしたのはケーキ屋でバイトをしていた時だからな
    AIがいくら賢くても俺の子どもを4人も生んではくれない。出勤時に玄関で俺が意識を失ってもオロオロはしてくれない

  • まず役所や警察の無能がやってる仕事を全部AIにしてからな
    公務員は7割がた減らせるだろ

  • 完全な代替よりも、単価の劇的低下が起きてるみたいよ~
    仕事がなくなるんじゃなくて、単価が下がってるから生産性を要求されるようになっあ

  • AIの画像認識技術を甘く見過ぎ
    作るのはなかなか難しいよ

  • AIに置き換えられる仕事に限って利権天国なんだよね

  • つまりや誰もがやりたい仕事だけ減ってるじゃねーか!


  • ジャップはそもそも中国から20年は遅れてるからAIどころではないだろうにw

  • 「AIで仕事が無くなる」とか言ってるやつマジでピュアな無能しかおらんやろ...。
    某ペッパーくんの登場で売り場係員の人員が減ったか?
    むしろ頻発する故障をフォローするメンテナンス要員の数が増えたんじゃないだろうか?

    あるいは特定の作業だけはAIで賄えるようになるかもしれんが
    「AIをメンテする」という新しい仕事が生み出されて人手不足はより深刻さを増して堂々めぐりするだけ。


  • 好きな屋内で作業させられるロボット

    Handle Robot Reimagined for Logistics
    https://youtu.be/5iV_hB08Uns

    Do You Love Me?
    https://youtu.be/fn3KWM1kuAw

  • 仮想通貨で銀行が無くなると言ってたGACKTは自分が消えた

  • . . . . . . ___
    . . .  . / . .  . \
    . . . / ─ .  . ─ \BBAパートや学生バイトよりペッパー君のほうが100倍マシ
    . . / . (●)  .(●) .\
    . | . .  . (__人__) . .  |
    . ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /

  • こんな小難しく考えなくても、AIに手足つけても低賃金労働に従事させるにはコストが高すぎるというのはすぐわかる

  • 当初は雑な展示の店だなってなるだろうけど、安いとかまたそこから更に進化していけば人は要らなくなるかもね 

  • みんな分かっていると思うがAIに人間の仕事ができるのはバグのないプログラムを人間が作れるようになってからだ

  • 調理もオーダーも機械化可能だからね、オーダーはスマホやタッチパネル入力させるやつね、まあそれらは日本の開店寿司でもやってるけどね 

  • 一般道路の自動運転とは違って、作業員側に注意強制できるから、意外に実現しやすいんだって、米大手などは特に進化させてるようだよ 

  • 今のAIがやってるのは、複雑なアルゴリズムを作るという作業。しかし少なくとも今のデジタル技術をベースにしたAIでは、複雑さを構築するのに経済的な限界があり、人の代替はほとんど進まないと思う。アナログ技術が出てこない限り、真の意味でのシンギュラリティ到達も無理じゃないかな。

転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1650617543/