ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【東京】保育士が大量退職し「休園」→子どもは全員、別の園へ 足立区


※朝日新聞デジタル 2022/4/20 5:00

東京都足立区の私立認可保育園で、ほぼすべての保育士が昨年度末までに退職し、新年度から子どもたちの受け入れを停止していることが、19日までに分かった。通っていた園児たちは、区が別の認可園に転園させたという。

区によると、この園は、社会福祉法人が運営。定員70人で、0~5歳児が在籍していた。

同園では正規と非正規を合わせて24人の保育士らが勤務していたが、そのうちの23人が昨年度末までに退職した。このため、昨年度末に卒園する5歳児クラスをのぞいた0~4歳児クラスの53人を、新年度から区内15の認可保育園にそれぞれ転園させた。

「園長との信頼関係が築けなくなった」

続きは↓
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ4M6TW4Q4MUTFL011.html
https://www.asahi.com/articles/ASQ4M6TW4Q4MUTFL011.html?iref=ogimage_rek

ネット民のコメント

  • 昔ならこの年は親が育ててた

  • 退園した保育士にも話を聞いた方がいいな

  • 国が賃金平均9000上げたのに、3~4000円くらいしか上げなかったとか?

  • 自民党政権が保育士の待遇を良くしようとしないからな
    自民党は口だけで庶民の子育てには関心が無い

  • 東京とか子供おらんのに何で幼稚園&保育園不足になるんや?

  • 給料やすい、うんこやしょんべん雑菌だらけ、大量の書類は手書きばっかり、残業代は出ない

    やめたほうがいいよ

  • あのヤベー園長のとこ?

  • 福祉従事者は正義感や義務感や責任感強いのは頭下がるけど、ブラックな労働環境を良くするためにもっと団体交渉や団体行動しても良いと思う

  • 姉が某県の私立保育園で働いてるけど園長が営利至上なもんで、利用者中何人感染者や濃厚接触者が出ようが絶対休園せず、本人マスクせずで全く理解できないとぼやいていた

  • 世の中に金が回らないからこんな悪循環が起こる。もう限界なんだよもう無理。そしてそれでも生きていかなきゃならないこんな時代に疲れてる。

  • 日本は家政婦やお手伝いさんの利権があるのかそういう発想にならない…介護や保育やってる業者が反対してるのかね?

  • 今は改善されてより働きやすい環境になったらしいけど全国にはもっと酷いところがまだまだあると思う。

  • 税金ばっか吸い上げて、奴隷のように使って、改善も何もしないなら、後から「困った〜出来るならやれ〜」なんて言わないでほしいわ。

  • 年金支給もどんどん減って更に先送りになって、子育てして稼げる時期や稼ぎ自体削られるのは嫌なんだろうね。

  • その人はもう戻りたくないって言ってたけど、就業人口自体が減少してるのにどうやって増やすつもりなん?

  • 中世以降の農民闘争の一形態。 領主への抵抗手段として、一村を挙げて耕作を放棄し、山野や他領へ逃亡したこと。

  • 運営会社長(31)によると、昨春、園長を含め11人の保育士が退職。求人しても集まらず、昨年4月から一部休園していた。

  • おのれで育てられもせん奴は産むなを徹底するだけで世界人口は適正になっていって不幸なご家庭も生じずで良いことしかなくね

  • テレビのニュースでは「介護士の賃金を上げるなど」の部分だけ!アナウンサーが読み上げて、それが3%ぽっちのアップなのと労働量を33%アップにしたの部分は全く報道しない自由(隠蔽)ぶちかましていたからすっかり騙されている一般人が大多数のはず

  • 外国だと介護は日本みたいにサービス(仕事)量多いところは相応に給料が高いし、日本みたいに給料安いところは昭和の日本みたいに抑制や軟禁したり人がいないからコールしても先にコールした人達の対応してから順番に来るから30分後、とかサービス(仕事)量が相応なのでそんなでもない

  • ネットのない90年代までは一般人を騙せていたが今はブラック企業や上司のやりがい洗脳手口もバレてきてるしいい傾向

  • 元保育士さんを10人ほど知ってるけど全員が二度と保育園には戻らないと口にするってどんだけ酷い環境なんだと思う

  • 昨年度の改正で、児童手当をさらに削られ、園をたくさん作ってもらうことで、すでに園が余ってる地方は出生率が上がるのかな?

  • 育休は原則1歳の誕生日前日までしか取れないから、待機児童にでもならない限り1歳から保育園に入れないと仕事を失うことになる

  • 出生率が低いのだから生まれてくる子供はお金をかけて大切に育てないといけませんね。労働問題と出生率を関連づけたがるのであれば。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1650432812/