東京の平均月給、世界の平均程度まで下がる バブル崩壊を経てニューヨークの半分に ★2
【ロンドン=中西梓】ドイツ銀行リサーチ・インスティテュートは、東京の平均月給が米ニューヨークの半分程度だとする報告書を発表した。米国経済が成長を続けている一方、日本はバブル経済崩壊などを経て、月給が世界の平均程度まで下がったと指摘している。
詳細はソース 2025/6/26
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bedad3c9456e42fdfc65c03b117c88a8da02a2f
ネット民のコメント
経営者だけが富を得たり海外にばら撒いたり支えてる日本人労働者に還元しない人件費安いのに物価まで高い
そりゃそうだろSNSもAIも仮想通貨も宇宙産業も量子コンピューターも主要な投資テーマの産業はどれも育っていない成長の余地がないのに給料は上がるわけがない増税よりそっちが問題
あるとしたら中核都市ぐらいの大阪や愛知とか神奈川みたいなトカイナカと言われてる地域ならあるけどね
不思議とアメリカを下に見る奴がいるが、インフレしてようが圧倒的に彼らのほうが豊かに暮らしてはいる
かつてトヨタの偉い人が経団連の会長をしていたとき、日本人の給料が高すぎてグローバル競争に勝てない、と泣き言を言ったのを皮切りに転職ブームや派遣労働が始まったのよ。でも実際には給料が高い会社じゃないとグローバル競争で勝てない。この辺のセンスの無さは絶望的。
アメリカは栄えてるって言っても超富裕層富裕層が資産数倍から10数倍にしただけで貧困層はほぼ横ばいだぞEUイギリスは失業率とホームレスが爆増してて完全に手詰まり状態の国も増えてる
ニートが160万人、高齢者生活保護90万世帯 250万の労働力の無駄がジャップの貧困化(^▽^)/
現実は日本のトイレやら日本人は親切だという動画を見てその莫大な宣伝広告費をアメリカに支払ってマスゴミと言って芸能人叩いてる老人共がこんな国にしたんだよ
物を高く売る。労働を高く売る。高品質な物を求める。世界の常識がこれなのに日本は逆を行くからね。一方で日本ほど治安を維持できている国は無いから、国として絶望する理由もない。
日本円への全力投資というのもそれを踏まえた上での皮肉なんだが、相手があまりにも無知だと話が通じんな
誰でもできる仕事もクルド人やアフリカ人の難民どもに取られる一方だから後はホームレスになって餓死する選択肢しか残ってないのだが
まあ普通に自由に暮らして月50-60万円ぐらいは平均して毎月増えてるぐらいの生活の余裕があるから不満はないけど強いて言えば月100万円ぐらい増えて欲しい
社会保険料等の値上げで、同じ「年収700万円」でも、ここ20年で手取りは70万円ほど減っている。
ジャップランドオワタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
そもそものこの数字も非正規除けばそこまで悪い数字じゃないから、非正規(特に氷河期男性)がどれだけ足を引っ張ってるかだな
参政党辺りと票割りそうだから野党側同士上手く調整して欲しいが太郎ちゃん喧嘩腰多いので心配はしてるよ
5chの底辺おじさんってすぐに「税の逆進性がーー」とか言い出すけど、消費税にしたって稼いでる方が負担が大きいだろ
お前らの計算って高所得者が低所得者みたいに底辺這いつくばった同様の生活してないと成り立たないだろ
トリクルダウンなんだから個人が投資してるかどうかなんて重要じゃないのに投資してないやつが悪いは通用しない
同じものを買った場合に同じ税率が適用されるんだから最低限の生活に必要なものに年収100億と300万で同じ税率が適用されるのは逆進性があるよね?お前の言ってることは年収100億のやつが10億のものを買った場合は額が高いだけで、買わなければ負担しないよね?
で、その生きてる価値のないゴミみたいな生活を基準にしても意味ないし、高所得者が消費が大きいことの反論になるの?
イギリスもオーストラリアも香港もあんな所まともに生活出来ないぞ辛坊が持ち上げてたフランスも失業率とホームレス激増で収拾つかなくなってし、日本はヒトモドキが少ない分まだまし
自民党はこんな状態で幸福な富裕層と大企業のための政治をしてるんだから政権交代しない限り庶民が幸福にはならない
というか今の企業って若い従業員を探したい、だけど高齢社員はリストラしたいって、若い子だけで回る会社を目指したいのか?意味が分からん