ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【社会】電力逼迫なぜ? 専門家「電力自由化の副作用」警戒呼びかけ


今回の電力ひっ迫の原因についてです。3月16日の地震の影響で複数の火力発電所が停止し電力の供給量が低下しました。
一方、22日は広い地域で冷え込み、暖房による電力需要が急増。
太陽光発電もできず悪条件が重なりました。

こうした状況が今後も起きかねないと専門家は警戒を呼びかけています。

電力工学に詳しい湘南工科大学の成田教授は、今回の背景には6年前に導入された「電力自由化」の影響を指摘します。

成田教授
「需要を想定してそれを上回るような発電設備を作るというのが基本的にあるので。 基本的にはないんですが電力自由化によって効率の悪い火力発電所が廃止になったり、太陽光発電がどんどん増えて不安定な電源が増えてきたことで電力自由化の副作用が出てきたのかなと」

停止中の火力発電所の再稼働までには数週間から数カ月かかるとされていて、当面は警戒が必要です。

一方、停電がもし長時間化した場合の影響はー。

「特にライフライン。電車はもちろんのこと、医療機関であるとか。 バックアップ電源があるがそれも時間が限られています。 ネットワークも止まります。 エレベーターが止まり閉じ込められるとか色々なところに影響が出てくると思います」

まずは各自でおよそ10%ずつの節電を心掛け、懐中電灯の用意や水の貯えなど非常事態に備えることが重要だと説明。

そのうえでエネルギー政策を改めて検討する時期でもあるとしています。

成田教授
「自然エネルギーだけではなくてエネルギー全体を考えて、将来エネルギー政策はどうあるべきかというのを考える時期に来ていると思います」

tvkニュース(テレビ神奈川)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a0d7e15247a1278953a86c5f21bd2e331fab568

ネット民のコメント

  • そうか。
    基本的にあるけど基本的にはないのか。

  • 10%節電しても結局最大稼働量を10%減らすから同じでしょ?

  • そんなんやる前から分かり切ったことじゃん。
    電気代を安くするために必要最低限の設備以外は全て経費削減対象になる。
    今後こういった電力不足は頻発するぞ。
    夏や冬の電気需要量が多い時期は輪番停電もあるかもしれん。
    誰が主導したのか知らないけど、「電気代安くなるの?ラッキー!」で電力自由化にホクホク顔で賛成した情弱にも責任の一端がある。

    これがお前らの臨んだ世界だ、諦めて不便な生活に慣れることだな。

  • 湘南工科大学の成田教授

    フルネームで書かない記事 リアリティないな。

    社会党の書記長委員長だった成田知巳と同名だから
    書かないの?TV神奈川は。

  • アベノミスクの成果がこれ。

  • 原発止めたからだろ
    菅直人が

  • カンチョクト政権の遺した負の遺産だよな

  • 新聞もtv局も「sdgs!」を言うだけ、何の省エネもしていない

  • 自由化論争でそういう話題があったね

  • 根本的原因はトンキンが50Hzにしがみついていること

    60Hzに周波数統一してれば西日本から電力融通できたのに

  • 原発止めた菅直人の責任
    まあ、石炭火力発電に足枷つけた
    鳩山由紀夫の責任もそれなりにあるんだけど

  • 直近の地震やろ。
    それと原発を止めてるし。

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/0a0d7e15247a1278953a86c5f21bd2e331fab568

  • 「東電、需給逼迫警報続く 1都8県、節電協力を要請」(共同)。不思議な話だ。2013年東日本大震災の時にも電力不足と大騒ぎした。その後何年経過したか。洋上風力など東電は供給拡大に如何なる努力をしてきたか。供給不足を煽るのは原発再稼働を目指す動きと見られても仕方ない。嫌な企業だ。

  • オラクルやヒューレッドパッカードはおろか、トヨタやイーロンマスク率いるテスラモーターズまで逃げられたカリフォルニア州とは雲泥の差だな

  • イギリスやスペインみたいに次々に電力会社が倒産していって電気止められるか電気代数倍コースでもええか?

  • 君は高校生くらいの子どもだと思うけどもう少し産業のことや送配電システムのことを勉強した方がいいよ

  • 半分売られて半分しか残ってない角栄屋敷の、その半分の部分で150万キロワットの発電所ができるで。

  • 今回はたまたま地震で稼働中の火力が急に使えなくなったからだろ。発電所は定期的に点検しないといけないから、需給動向を見て稼働させる発電所のスケジュールを組んでいる。それが狂ったから余裕がなくなっただけで、原発とは無関係。

  • 国内生産の電気製品は50/60ヘルツ併用を法制化して50年後を目安にとういつすりゃいいだけなのにな

  • 幸いにも末端の家電の方でだいたいはどっちの周波数で使えるようになってるし、仮に費用を捻出できたとしても費用対効果があまりにも薄すぎる。

  • カセットコンロとかーカセットガスによるストーブとか個人のソーラーパネルとか容量大きいモバイルバッテリーとか色々備えが必要だと思う

  • 豪雪地帯に太陽光発電パネルを大量に置いて大雪で潰れて全滅なのは笑ったが、こうなる事くらい予想できなかったのか?

  • 政策の修正変更のレスポンス悪いのに後追いしてるんだもの、なんの意味もなくただ世界から送れてるだけ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1647997495/