ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【大学】退学率50%超も…薬学部の異様な修学状況が判明、入試の簡易化で学生の質低下か★3


ビジネスジャーナル2022.02.13 05:45
https://biz-journal.jp/2022/02/post_278901.html

2006年に薬学部が6年制となり、2012年に新薬剤師国家試験が実施されてから文部科学省は、「質の高い入学者の確保と教育の質の向上に向けてのフォローアップ」のためとして、薬学部における修学状況等について調査を行ってきた。2021度の調査では、初めて各大学の退学率を公表した。なんと退学率が50%を超える大学もあり、現在の薬学教育に疑問を覚える結果だった。

文科省の調査結果を見ると、退学率が高い大学は国家試験の合格率が低い傾向にある。退学率が高い大学は総じて大学の偏差値が低く、退学率が5%以下の大学は偏差値が高い傾向が読み取れる。

退学率が50%を超える薬学部があることも衝撃だが、30%以上は7学部、20%以上は13学部と、ほかの学部よりも高い傾向といえる。その背景には“薬学部の急増”がある。2002年頃から大学の設置認可の規制緩和が行われ、学生の人気を集めると考えた大学が薬学部を新設した。これにより、2002年度には47校だった全国の薬科大学・薬学部は現在、77校まで増えている。

薬学部の退学率の高さもさることながら、定員割れしている薬学部も増加傾向にある。文部省の発表によると、2020年度の全国の私立大学薬学部・薬科大学の約4割が定員割れしていることが明らかになっている。定員割れを埋めるために、入試教科を「化学」1科目のみとして学生を獲得する大学もある。しかし、こういった対策は学生の質の低下を招き、退学率の増加に拍車をかけることになっていると考えられる。

薬学部の増設が招いたもの
筆者が私立薬科大学を卒業した1992年頃は、退学する学生は非常に稀であった。当時、その稀な退学者に共通していることは、一般教養の勉強についていけずに留年し、専門課程に入る前に退学するというパターンであった。

同様のパターンが、現在の薬学部でも起きていると推察できる。なぜなら、薬学部を新設した以上は、学生を確保しなければ大学の運営がままならなくなる。そういった大学が学生獲得のためにとった対策は、入試のハードルを下げ学生を多く入学させることだった。

こういった流れによって、偏差値35や、合格ラインが設定できないBF(ボーダーフリー)の薬学部が出来上がったが、偏差値35の学力では、薬学部で学ぶべきカリキュラムを修得することは容易ではない。

薬学部のカリキュラムでは一般教養も学ぶが、とりわけ数学や化学、物理に関し
ては偏差値35で入学した学生がすんなりと理解できる内容ではなく、入学後にもかなりの勉強が必要となるだろう。また、薬学部では授業の出席確認も厳しく、実習も多く、文系の大学に比べて遊ぶ時間は少ない。入学後のハードさにギャップを感じ、さらには勉強にもついていけないとなれば、退学する学生が出てくるのは納得でもある。入学さえすればなんとかなるということはなく、薬学部で学ぶには、基礎学力とさらなる勉強が必要なのだ。

薬剤師のこれから
近年、調剤薬局は歯科クリニックや美容室よりも多く、“乱立”状態といわれている。一部のメディアでは、「薬剤師過剰論」も出ている。しかし、現状では薬剤師は過剰ではなく、薬剤師不足に喘ぐ薬局も多く、薬剤師の需要は高い。しかし、この状況は今後、変化していくと予想される。

2042年に高齢者の増加がピークとなるが、一方で日本の人口は2008年からすでに減少の一途を辿っている。この2つのファクターから考えると、今後10年ほどは、薬局の需要は維持されるが、その先は薬局業務の機械化やAI化が進み、薬剤師の需要は低下していくだろう。

さらに今後、薬局自体も淘汰され、地域医療に貢献する薬局が生き残るだろう。そういった薬局が必要とするのは、“有能な薬剤師”ということになる。果たして、BF薬学部で学び、有能な薬剤師になることができるのだろうか。薬剤師を志す学生には、慎重に大学を選んでほしい。

【各薬学部の退学率・国家試験の合格率】



★1:2022/02/16(水) 11:48
前スレ

ネット民のコメント


  • 医師を増やせよ   既得権益保守の医師会とズブズブの政権与党・自民党

  • これを見て、富山医科薬科大学が富山大学になってしまったことを知る。

    気になるのは、名古屋市立大学の数字だな。

  • 京都大学6人に1人が退学って異常に多過ぎじゃね?
    何でこんなに多いんだ?

  • 6年も行かせてドラッグストアの店員じゃな…


  • 棚から箱を取り出すだけの誰でも簡単にできるお仕事です

  • 医療関係の人にはよく知られた話だよね
    入学は出来ても、卒業資格得られずで薬剤師の試験受けられないとか
    卒業は出来たけど、試験には受からずとか

    学校は高い入学金と学費支払って留年でもしてもらえれば、って地元では悪評高いとか

  • かといって、あんまり難しくしすぎるとドラッグストアがブチ切れ確実だからなぁw

  • 馬鹿でも入れないと経営出来ない私学とか、私学補助から外せ
    日本は大学が多過ぎ。企業も悪いんだけど

  • /⌒ヽ__
    <`∀´メ.>/ |    儲かるのは医療関連で、 医者ではないですニダ~♪w 
    ⊂ へ  ∩./ .|
    i ̄(_) ̄i. ̄__/
     ̄ (_)|| ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄

  • こマ?京大高杉じゃね?


  • ホリエモンが↓

  • でもでもやっぱり女子発想だとそれでも薬学部進学はまだまだありと思う
    親が小出しにお小遣い渡すより花嫁道具的な品書きには有効
    男性も評価してくれる。やっぱり女子は厳しいから

  • 海外もそうだろ。これでいい。馬鹿が薬剤師になっても困るし

  • 受験数学や受験英語が社会に役立つとでも思ってる時点で一遍詩んで異世界でやり直したほうがいいと思うよマジで。

  • 今ですら全世界を鑑みても薬剤関係の資格習得者数が異常に多い状態なのに薬局では人手不足なんだという話が出るとか不思議な話だね

  • 一般家庭の私立に行けない人は国立の薬学部はなかなか入れないし、薬学部いくのをあきらめることはあるよ

  • こういうの言い出しちゃう人って期間工とかでしょ。後、単語並べるだけで英語を話せた気になってる高卒やFランとか。

  • 大学なんて入るのを簡単にして金払わせて卒業するには学力ないと無理だからもう一年課金させてとかやれば儲かるっしょ

  • 中高一貫校で中学でやる分抜かしてズルの学部入試対策してる暇あったら教養過程程度の生物学やったらどうだ?

  • 【韓国】 大統領選候補の李在明氏・沈相ジョン氏 「2015年韓日合意は不適切…10億円も返還」★2 [02/16] [荒波φ★]  

  • 薬学部生も「昔から慶應じゃなかったですよねw」といわれても少なくとも2086年までは我慢するように。

  • 日本の大学は入るのは大変だけど、入ってしまえばいだいたい卒業できるとか言われてたのに比べれば。日本の大学もまともになってきたと言うことなんじゃないのか

  • わい機械メーカーやけどフィルム袋に自動で薬封入する機械、20年くらい前から売ってる 最近のは病院からオンラインで医者の処方が機械に送信されて動きだすよ まじ薬梱包士の仕事はなくなるよ

  • わい機械メーカーてか半導体メーカーやけど、中国でも薬封入マシンかなり売ったで 向こうは薬剤師ていなかったよ

  • 以前事件にあった子の大学は薬学部は埼玉にかなりのキャンパスあって被害の子は医療経済学部みたいな学部よ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1644995508/