ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

熊本県産ハマグリ、産地偽装してないのに大量返品される「正真正銘の熊本産なのに…残念だ…」 アサリ産地偽装の風評被害で★5



出荷後に返品され、有明海にまき戻されるハマグリ=6日(川口漁協提供)

大量の輸入アサリが「熊本県産」と偽装されて流通していた疑惑が明らかになった後、熊本市南区の川口漁協が出荷したハマグリが大量に返品されていたことが、7日分かった。県水産振興課によると、疑惑発覚後、県産魚介類の返品が確認されたのは初めて。有明海産のシバエビの取引価格も下落しており、漁業関係者は、アサリの産地偽装疑惑を受けた風評被害とみている。

川口漁協によると、中国地方などに販路を持つ県外の商社に3日、ハマグリ2030キロを販売価格約300万円で出荷。5日になって、商社から「熊本産を理由に買い手がつかない。どうにかできないか」という連絡があった。

川口漁協は引き取らざるを得なくなり、返品された1930キロは6日、有明海にまき戻した。川口漁協は1カ月に2回、組合員が沖合の保護区で6日間のハマグリ漁をしているが、12日からの漁も見合わせた。

県漁業協同組合連合会は8日に予定していた入札会を10日にいったん延期。県産ハマグリの需要減に関する情報が、ほかにも入ったため、最終的に中止を決めた。2月は、ひな祭りを前にハマグリの価格が最も高くなるため、入札会では約3トンが500万~600万円で取引されると見込んでいた。


出荷後に返品されたハマグリを有明海にまき戻す川口漁協の職員ら=6日(川口漁協提供)

川口漁協の福島勉参事は「有明海のハマグリは在来種のニホンハマグリで、正真正銘の熊本産。見た目で区別できるのに、風評被害は残念」と肩を落とした。県漁連会長も務める川口漁協の藤森隆美組合長も「今後の入札もどうなるか分からない」と危機感をあらわにした。

一方、上天草市の天草漁協上天草総合支所が県外に出荷している有明海産のシバエビなども、2月に入ってから取引価格が下落したり、出荷量が減少したりしている。

上天草総合支所によると、関西に出荷するシバエビはこの時季、例年であれば1キロ当たり700円程度で取引されるが、今は500円程度に低迷。市場からは「出荷量も半分程度にしてほしい」と伝えられた。タチウオの出荷も現在は関西向けを控え、県内中心にとどめている。

総合支所の担当者は「アサリの産地偽装疑惑の報道が始まってからだ。これから先、ワカメやハモにまで影響が及ばないか心配だ。風評被害が長期化しなければいいが」と話した。(池田祐介、松冨浩之、中尾有希)
https://kumanichi.com/articles/552692

ネット民のコメント

  • 九州産と大阪産は98%産地偽装だと思ってる

  • オイコラ、馬刺しは大丈夫なのか?

  • 熊本の漁協は自業自得だろ

  • 話の本筋からは逸れるけど
    有明の水きったねえw

  • 漁協が仕事してないうえに知らん顔してきたからこんな事態になってんだろ 自業自得
    出荷量おかしいな 多すぎないかな とか思わん程仕事してない

  • 一事が万事

  • 彡"⌒ヾ
    . ( ^ω^)30年も40年もアサリの偽装やってたんだ、だれも信用しない

    彡"⌒ヾ
    . ( ^ω^)馬刺しの馬は生きたまま輸入している北米産の馬な

  • 熊本はもう信じねえよ

  • 彡"⌒ヾ
    . ( ^ω^)気色悪い電通マークのクマもんの絵が付いてたら

    彡"⌒ヾ
    . ( ^ω^)それは在チョン電通の熊本産です。

    彡"⌒ヾ
    . ( ^ω^)気色悪いから買わないようにしましょう。

  • 風評被害って(笑)。

    詐欺に対する国民からの意思表明だっての。

  • ズルしてたアサリ業者に保障してもらいなさい


  • 彡"⌒ヾ
    . ( ^ω^)在チョン電通マークの【クマの絵】が付いてたら、それは熊本産です。

    彡"⌒ヾ
    . ( ^ω^)気色悪いから買わないようにしましょう。



  • .立
    /生

    土也

    イ為

    .壮
    .衣

    .+
    /\

    .旦
    .里

    之反

    .ロ
    ロロ


  • アサリの産地偽装をしてたときもずっと「正真正銘の熊本産」と言って国産価格で商売をしてたじゃないですか

  • 信用を失うって、そういう事。

  • いやいや、今までアサリに限ってはずっと産地を偽ってきたんでしょう?
    バレて明るみになってから、産地表示を戻しましたって言われても誰が信じる?ってこと
    こんなもの風評被害とは言わんでしょ?
    風評被害っつうのは、何かが原因であらぬ評判や噂を流布されてそれが影響して売れなくなったり、経済的ダメージを受ける事を言うんだよ!
    熊本の場合は自業自得っちゅうもんやで!

  • 風評被害じゃなくて,自業自得。

  • 残念だ

    しかし主婦層はそういうもんだ
    貝類はまだ繋がりが分かるから理由が分かるが
    畜産や農作物にも影響が及ぶから漁業関係者は今のうちに県民に詫びとけ

    中国の時に中国地方の中国食品が潰れた
    暫くは熊本産は避けられるぞ…そういう層を相手に商売しとるんよ

  • てが
    食品偽装があますぎ
    数十年やってるなら逮捕しろよもちろん廃業

    これは国のせいだよ

  • ここまでやると水産農家や漁業組合が信用できなくなるように見えるけど
    そこまで疑うと逆に裁判沙汰にもなるから熊本県産として全て買わないようにする

    どこまで酷いのか本当にわからない

  • 風評被害で熊本産自体全てが産地偽装で中国製と思われるまで発展しないよな?
    まさか、くまモンも中国製キャラで中の人も中国人と思う奴らが出てくるかも・・・まあ、それは無いだろうけどw

  • 熊本県さんは、地産池沼しとけ

  • 仕方ないね

    しょーんK案件

  • 自業自得という言葉を覚えた方が良い

    業界ぐるみで偽装して散々儲けたのに何が風評被害だよ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1644329600/