【熊本】ワクチン接種者は「抗体カクテル療法」対象外に ★2
新型コロナウイルス感染者の重症化を防ぐ「抗体カクテル療法」について、熊本県は29日、県内で13日までに患者407人に実施されたことを明らかにした。 
このうち重症化したのは0・7%の3人にとどまり、県医療政策課は「カクテル療法は有効」としている。 
県議会厚生常任委員会で報告した。
カクテル療法は、体内でのウイルスの増殖を防ぐ2種類の中和抗体を組み合わせて点滴する治療法。 
県内では7月24日から今月13日までに33医療機関が実施した。 
対象は12歳以上で発症7日以内の軽症か、比較的症状が軽い中等症の患者。 
保健所が慢性呼吸器疾患や肥満など重症化リスクがある患者を選び、カクテル療法を受けられる入院先を調整する。 
ワクチン接種を受けている場合は対象外となる。
重症化した3人のうち28日時点で2人が退院済み。 
残る1人は重症が続いているが、同課は「治療後1~2日で退院するケースも目立ち、病床確保にもつながっている」としている。
2021年09月29日 19:00 
https://kumanichi.com/articles/413763
前スレ 
ネット民のコメント
- これはあれだな 
 接種済は抗体カクテルやるとAEDを発症して危険だから対象外なんだよ
- 馬鹿言ってんじゃねえよ 
 反ワクは放置か全額自己負担にしろ
- 0.7パーセントしか重症化しないって 
 凄い治療方法
 受けさせてもらえるなら
- 病気持ちは実験台にできないw 
- 凄い重症化した末期の方にも効果があるなんて 
- 当たり前だろ 
- 7月頃に接種の案内ハガキ来たけど申し込み一杯で予約できなかったからめんどくさくなってそのまま今に至るけどもしかしてこれもう打たなくてもいい流れか? 
- 救急隊が顔面ケガをした接種者の血に触らない様に手袋3重で家族にも血に触るなと言ったと言う記事見た人いる? 
- 打ち続ければコロナにだけは(だけは)重症化予防が期待される(重症化しないじゃなく、期待されるw) 
- シュディングとかいうが、体外に排出されてるスパイクタンパクが問題点になるならその空気中のスパイクタンパク濃度がどう関連するか?が不明なら話にならんからなぁ。 
- mRNA自体はLNPが長期に体内で維持されるように技術開発が行われたから可能になった利用だし、DNAに組み込まれる!って話ならmRNAタイプにしてしまえばスパイクタンパク以外にもDNAに組み込めちゃうから画期的どころでない成果になっちゃうし、発信してる内容自体が胡散臭いよ。 
- 何の治療薬かを公表しろよ。致死率25%もあるのも分かっているし。自治体レベルの治験は信用できん。科学的根拠がない。 
- 健康なうちに訳の分からんもん打ってそれで治療の選択肢が狭くなるんだったらうたない方が良いに決まってるだろ。 
- イスラエル「クラスター発生して、接種者死にまくった…未接種者は2人いたけど軽症だった…どうしよ」 
- 抗体カクテルの添付文書に重症例に使うと悪くなることがあったから使わないようにってあるからそれはない 
- 県とかじゃ無いでしょ。厚労省、つまり国がこの方針で行くという事。それが発表される順番が早かっただけ。全ての都道府県同じだよ 
- 現行の💉の副反応の大きさ、☠の多さを見ただけでもヤバイと思わない🧠の方がどうかしている。