日立製作所、全社員ジョブ型に 社外にも必要スキル公表 ★2
日立製作所は7月にも、事前に職務の内容を明確にし、それに沿う人材を起用する「ジョブ型雇用」を本体の全社員に広げる。管理職だけでなく一般社員も加え、新たに国内2万人が対象となる。必要とするスキルは社外にも公開し、デジタル技術など専門性の高い人材を広く募る。年功色の強い従来制度を脱し、変化への適応力を高める動きが日本の大手企業でも加速する。 
ジョブ型は欧米では一般的な働き方で、職務記述書(ジョブディスクリプショ...(以下有料版で、残り1208文字) 
日本経済新聞 2022年1月10日 1:00 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC263I70W1A221C2000000/
★1 2022/01/10(月) 07:05:53.78 
ネット民のコメント
- 一部を除いて文系の役に立たない連中の排除やな 
- なんでもかんでも派遣や子会社に丸投げの日立でジョブ型雇用は無理じゃね。 
- そしてジジイどもはリストラされる 
 貯金しとけよ若い日立の社員たちも
 歳とったらお前らもそうなるで
- そしてジジイどもはリストラされる 
 貯金しとけよ若い日立の社員たちも
 歳とったらお前らもそうなるで
- だったら新卒一括採用なんてやめろよ 
- 資格の取得が最低ラインってことなんだろうけど、資格の取得には時間も経費もかかるわけで、全体としてのコストは改善するのだろうか? 
 「資格の取得は個人の責任で行う(企業側はコストを負担しない)」ってことかな?
- in スパイや NEXT♪ 
- JOB型に求められるスキル 
 J 従順
 O おべっか
 B べったり
- 経団連の広報誌日経のいつもの提灯記事で中身なし 
 こんな新聞を読んでたらますます情弱になるな
- 日本の大企業のブラック化が止まらないな。 
 もう今は大企業入ったら勝ち組時代ももう終わりつつあるな
- 体のいい中高年リストラでしょ 
 なーんにも考えずボーッと年功序列に乗って勤務してる中高年にとって今から必要スキル身につけるなんて無理。
 どっちかっていうと、経験とか立ち回りで年の功をアピールしてたんだから、対外的にメンツも保てないし、居座りにくくなるね
 日立らしいわ
- 能なし揃いの・・・ 
- うちの会社は逆に部門を統合して他部門の仕事までさせようとしている 
 時間は有限なんだから有能な人材でさえ限界があるのが分からないんだろうか
- 現場で上司が部下を怒鳴り付けるのが当然の会社なんてお断りだけどなw 
- 日本語でしか仕事出来ない企業がこれやると逆効果だろ 
 人材居ないんだから
- 責任逃れのいい加減な人間増えるだけだろ 
- 造船もほぼ撤退状態と聞く 可動式防潮堤とか小型発電所とか話は聞いてるが 残るは白物家電となんだ? 
- 成果主義を導入しようとしても根付かないし、新自由主義よりむしろ緩い共産主義の方が合ってるんじゃないか 
- 年俸制とか成果性とか有期雇用は日本では賃金抑制のためのものになっちゃってるからだーれも信用してない 
- そんなん初めて聞いたわ。今のインフレの現状はボトルネックインフレからのコストプッシュインフレだろ 
- ベーシックインカムやナマポなんかの社会保障をセットにしない時点でこれは下にマットも置かず単なる崖からオマエイラネの突き落とし 
- ジョブ型導入なのに、新卒一括採用あり、転勤や異動あり、人材育成あり(人材を調達するという考えにシフトできず)、ジョブローテーションあり、ジョブディスクリプションに記載の無い他人の仕事も手伝わされる、というのをやる企業がこれから増えてくるから見ててみw 
- 原田がマクドナルドに成果主義持ち込んだらベテランが若手に一切教えなりサービス悪化して会社が傾いたけどな 
- もう会社に関係無いレベルの知識をここ4、5年で沢山身に付けたら、今の会社にいる理由が見つからないんだわw 
- 拒否とかじゃなくて、job description にない仕事をやると契約違反だから、できないんですよ。