日本人「年金は手取り給与の4割以下」…「収入ギャップ」に苦しむ老後生活★3
幻冬舎 12/26(日) 11:31 
会社員であれば誰もが迎える「定年」。そのあとには、年金がよりどころになる老後生活がスタートしますが、多くの人が「年金はこれだけか」と現実に直面して落胆するといいます。現役時代の収入と、年金とのギャップについてみていきましょう。 
「国民年金・厚生年金」受取額分布表…元会社員「10万円以下」が23.7% 
大卒会社員が定年…現役時代の給与と年金のギャップに驚き 
2021年、今年65歳を迎え、年金を受け取るようになった1956年生まれ。仮に大卒で、年金を受け取る直前まで働いていたとしたら、基本給37万8,000円の現役生活から、年金(老齢基礎年金+老齢厚生年金)20万7,000円の老後の生活がスタートしたということになります(数値は、厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』より算出した大卒男性会社員の平均値)。 
【大卒会社員「年齢別基本給と推定年収」】 
「20~24歳」229,100円/3,340,700円 
「25~29歳」266,200円/4,404,900円 
「30~34歳」313,900円/5,234,900円 
「35~39歳」365,200円/6,103,500円 
「40~44歳」416,400円/6,876,100円 
「45~49歳」461,500円/7,586,400円 
「50~54歳」526,600円/8,690,100円 
「55~59歳」516,500円/8,356,100円 
「60~64歳」378,000円/5,692,200円 
※数値左:基本給(所定内給与額)、数値右:推定年収 
出所:厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』 
年収換算では569万円から、定年を機に、242万円の暮らしになるということですから、数字だけみたら大きな落差です。 
もちろん、朝起きたら、現役生活から年金生活になっていた、ということはありませんから、前もって準備をして老後生活がスタートしているでしょう。年金で足りない部分は貯蓄で何とかしなければならない、ということも散々いわれてきているわけですから、それなりに貯蓄はもあるはずです。とはいえ、大きく収入が減ることは事実ですし、貯蓄が増えていく一方だった生活から減っていく生活に不安を覚えることも必至。気を引き締めていかないと、「哀れ、老後破産」という事態に直面する可能性もあるでしょう。 
世界でも日本の現役時代と老後の「収入ギャップ」は大きい 
世界の主要国と日本の「年金所得代替率」を比較しています。年金所得代替率は現役時代の手取り収入に対する年金の給付額の割合のこと。収入の低い人は代替率が高くなり、収入が高い人は低くなる仕組みになっています。 
OECDの発表によると、対象国のうち最も年金所得代替率が高いのは「トルコ」。「ブラジル」「ハンガリー」と続きます。前出の通り、収入が低いと代替率が高くなる、ということから当然の結果だと感じるでしょうが、北欧の国がベスト10にランクイン。一概に収入が低い国だからといって上位、というわけではないようです。
【世界主要国の「年金所得代替率」】 
1位「トルコ」103.30% 
2位「ブラジル」97.30% 
3位「ハンガリー」94.00% 
4位「中国」92.40% 
5位「ポルトガル」90.30% 
6位「オランダ」89.20% 
7位「アルゼンチン」88.90% 
8位「ルクセンブルク」88.70% 
9位「オーストリア」87.10% 
10位「デンマーク」84.00% 
出所:OECD 
※対象:全50ヵ国 
さらにG7だけで比較してみると、最も年金所得代替率の高い国は「イタリア」。続いて「フランス」。日本は第7位と、世界の主要国の中でも年金と現役時代の給与との差が大きな国のひとつです。 
※続きはリンク先で 
https://news.yahoo.co.jp/articles/14569bd62d2511b7abdb8bc185abc226dffe402d
★1の立った時間 
2021/12/26(日) 12:13:15.59 
※前スレ 
ネット民のコメント
- 日本終わった 
- 不都合な真実 
- とうとう表に出してしまったか 
- 推定年収高すぎww 
- ずいぶん推定年収が高いんじゃね? 
 かと思ったら幻冬舎かよw
- 年金あるだけで十分生活できるわけだが 
- 自民とともに年金削減を目論む 
 【維新】
- 若い頃は保険料を納めたら悠々自適な年金生活が待ってるって自民党が言ってたけど100%ウソだった事がショックです 
- 滅茶苦茶だな 
 自民と維新
- 世田谷一家事件が全国の富裕層一家で起きて、相続できる奴らがいないから、国民に資産分配が一番いいな 
- とにかく自民と維新には投票しない 
- それが国際金融資本の狙い 
 (維新が積み立て年金を提案してたな)
- 国は、お金を刷れるので破綻はありません 
- そうやって、誘導するなよ 
 国際金融資本系の工作員さん
- 話を変えるなよ国際金融資本系の工作員さん 
 国に破綻がなければ、年金を提供できる。
- とにかくアメリカの代官の 
 自民と維新には投票しない
- 工作員さん 
 当たり前だろ、年金を廃止するのは
 維新と自民の政策だから
- お先真っ暗だ!!! 
- 分断工作まで 
 公務員でなく、国際金融資本だろ
 国際金融資本系の保険会社がウハウハするために
 年金を廃止する
- そういう設計だから。 
 日本人は、長生きだし。
 保険の様な設計。
- アメリカや国際金融資本に 
 仕組まれた衰退だしな
 日本は復活する可能性があったのに・・・
 ほんと今の自民は国賊だよ
 (もちろん、維新も同じ)
- 生産力の伸張性がある日本と 
 ジンバブエを同じにするなよ
 国際金融資本系の工作員
- いやー年金が出るだけでも日本って国はすごいよ 
- アメリカの代官の自民が 
 技術流出させたり、東芝などを解体したりしたの
 あと内需つぶしもね
- そういう設計だから。 
 日本人は、長生きだし。
 保険の様な設計。