【話題】プリンは何個のいくつ分? 小学2年の算数問題で大人たちが大混乱の謎★4
この問題はいったいどういう意味なんだ? Twitterに投稿された小学校2年生の算数問題に、多くの大人が混乱を表明している。(文:昼間たかし)
Twitterに投稿され問題はこういうものだ。
■「何個」の「いくつ分?」
問題文には、プリン4個の絵が描かれている。そして「プリンぜんぶの数は何このいくつ分ですか。」という問いかけがある。回答欄は「( )の( )つ分」となっている。
ツイート主の娘は「4の4つ分」と解答し、先生からバツを貰ったそうだが、大人がこの問題を見れば「ははあ、掛け算だな」というところまでは気づくだろう。
ただ、プリン4個の絵を見せられて、最初に「何こ」と聞かれれば、反射的に「4個」と答えてしまうのではないか。ところが、それだと後半の「( )つ分」が意味不明になってしまう。
そうすると……。いったい、どう答えるのが正解なのか。
ちなみに、現役の小学校教師にたずねてみたところ、正解は、
「(1個)の(4)つ分」
だそうだ。
この教師によると、これは小学2年生のかけ算で、学習指導要領では
「1つ分の数×いくつ分=ぜんぶの数」の指導と説明されている。
つまり、これは掛け算の「1?4=4」を教えるための問題なのだが、大人が混乱するのは、正解するための「1個のプリン」が「4つ分ある」などという言い回しを普通しないからだろう。
前述の教師は「こういうケースなら、大人もすんなり正解できるのではないか」と、一皿にキャンディーが2つ乗っている絵を3つ書いて示してくれた。
つまり「お皿一枚に2個ずつ乗ったキャンディー」が「3枚分あるのであれば、キャンディーの数は(2つ)の(3皿分)、つまり、ぜんぶで6個ということだ。
しかし、大勢の大人が混乱していたのに、小学校2年生は大丈夫なのだろうか?
先の教師によると、小学校2年生は授業で、こういう表現をすべしという「お約束」を教えこまれているので、混乱しないはずだという。
この教師は、こんなふうに注意を促していた。
「この問題はまっとうに授業を聞いていれば、すんなりと正しい答えをかけるはずです。それができなかったとしたら、授業を聞いていなかったか、発達に問題があるか……。そういったことを疑ったほうがいいかも知れません」
2021年12月21日 11時11分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21389259/
画像
ネット民のコメント
×算数
○国語女は…最初にそのプリンをどこで買ったのか…聞いて欲しいの…
そして残りのプリンを一緒に買いに行って欲しいの………
それが答え…日本語わからない日教組朝鮮貴下人クズが持ち込んだんだろう
掛け算は ユニット・単位と、その数
プリンは一回一個で おやつ4回分>4個
一回2個で おやつ4回分なら8個
お持ち 一皿1個で 4皿分 >4個
単位を 何食分、何回分、何皿分 と教えれない外人クズが
どこかの国の教え方を直訳して日本語無視で持ち込んだ別に元になる個の数を指定されてないから、2個の2つ分でも、4個の1つ分でも正解じゃないか。
1つの4個分って答えて欲しいなら、元になる『一個の』は指定しておかないと成り立たない。
この問題は数式で表すと
A×B=4 さて、AとBに入る数字はなんでしょう。
に、なる。答えが4になればどんな数字でも成り立つ。むしろ文法が崩壊してるし混乱しない方が問題あるのでは?
日本語が理解できない教師は死刑にしろ
大迷惑だ3パックの納豆、三つ分で9パックなら
分かりやすいだろ?頭の悪い設問だわ。
いや日本語おかしすぎて掛け算だなってならねーよアスペ
正解は「一緒に食べてほしい」だろ
>それができなかったとしたら、授業を聞いていなかったか、発達に問題があるか……。
いやいやww教師自身の発達に問題アリアリだろうw
1つの4個分とかどこの国で育ったんだよwどこの国の日本語だよこんな日本語聞いた事ねえよヴぉけ
まじで糞教師シネヨ
>
>■「何個」の「いくつ分?」
>
>問題文には、プリン4個の絵が描かれている。
>ツイート主の娘は「4の4つ分」と解答し、先生からバツを貰った
>
>
>そうすると……。
主語をプリン1個が皿に乗ってる絵の中でのプリンはに書き直せよ。林檎にして摩り下ろすか死刑でいいよアカ教師なんて。
サトシくんで書き直せ前後は何も無いの?あると思うんだけど、ほいで正解なんなの?先生に聞かないと
掛け算について
深く考える切っ掛けを
与える良い問題だな。
算数だけでなく、国語の力もつきそうだ。
文科省も頑張っている。
良いことだ。> 「この問題はまっとうに授業を聞いていれば、すんなりと正しい答えをかけるはずです。それができなかったとしたら、授業を聞いていなかったか、発達に問題があるか……。そういったことを疑ったほうがいいかも知れません」
これを普通に小学生相手に吐ける教師てそら恐ろしいわ自信ももって言える
「発達に問題があるか」なんて教育関係者が言うはずがない
完全に記者の創作部分的教師は完璧に気狂い
どうせ類題が幾つかあって他ではかけ算だとすぐに分かる問題になってるんだろ。
ことさらこの問題だけ抜き取ってドヤってるこの記事書いた奴がクズ。国語の教師はこの問題の文章を理解出来るのか?
個が何に掛かってるか分からないと意味不明じゃね?
俺にも分かるように教えてくれプリンプリンのルチは1500
>近隣へ転居の挨拶に来たときも、節分の日に神社で行われた豆まきにも、近隣の飲食店へ訪れたときも、両親と結愛ちゃんの弟の3人だった。結愛ちゃんの姿はどこにもなかった
プリンは物質として不安定なため、一つであるものが必ずしも一つではないということを示唆した設問である