ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

「私、CD使った事がありません」 CDで音楽を聴いたことがない層がいると話題に★2


まいどなニュース 12/8(水) 12:05

「私、CD使った事がありません」

新社会人にCDで音楽を聴いたことがない層がいるという話題がSNS上で大きな盛り上がりを見せている。

きっかけになったのは麻酔科専門医のnosadaさん(@anesthnosada)の

「今日の局所麻酔オペの患者が音楽CD持参で入室して来たのですが、受け取った新人看護師がフリーズしておる。
『私、CD使った事がありません』
続いてフリーズする俺、外科医、そして患者本人。
ジェネレーションギャップを残酷なまでに痛感させられました。
この痛みは鎮痛できなかったよ……」

という投稿。

nosadaさんは患者の精神的な安定のため手術中にかける音楽の持ち込みを推奨しているとのことだが、それでまさかこんな残酷な現実を思い知らされることになろうとは…。nosodaさんの投稿に対し、SNSユーザー達からは

「同じくオペ看1年目ですがCD使用方法自信無いです…。」

「20年前の看護学生です。オペ室実習で
消化器の先生が洋楽ガールズポップかけながら
電メスの焦げる匂いなどを思い出しました。
そうかぁー 20代たしかにCD知らない子いますね。」

「この前、CDを手に乗せ、『気円斬!』と叫び、ダブルでジェネレーションギャップを感じた中年男性が通りますよ。」

「そうか・・・今だともう、スマホでしか音楽を聴いたことがない、みたいな人もいるわけですね。
『オーディオ・ファン』の中年オヤジとして悲しい^^;」

「この上なく、患者さんに優しい病院だなぁ。
その優しさが、まさかの新しい痛みを生み出すことになろうとは。。
気の毒過ぎて、面白い」

など数々のコメントが寄せられている。

一般社団法人日本レコード協会の発表によると、CDの購入額はここ10年で約7割減少。(2020年度「音楽メディアユーザー実態調査」報告書公表)とはいえ日本は他国に比べまだCD市場が維持されているほうなのだが、それはアーティストグッズとしての側面が重視されているからであって実際にCDが聴かれているわけではないのだ。今10代、20代の若年層が音楽を聴くのはサブスクリプションやYouTubeが主流。CD世代からすると寂しい限りだが、CDの存在すら知らない層が出現するのも時間の問題かもしれない。

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b7aca1e82d34e7471c1895a8905dbcbcfa5b1e9

★1の立った時間
2021/12/08(水) 15:26:18.94

※前スレ

ネット民のコメント

  • 炎上狙いのゴミメディアに金出す馬鹿企業がいるからこういう糞記事が後を絶たない

  • >「私、CD使った事がありません」 CDで音楽を聴いたことがない層がいると話題に

    ひょっとして、この人は電話のダイヤルを回したことも無いのだろうか

    ♪ダイヤル回して手を止めた~

  • でしょうね

  • 握手券が入ってる箱らしいけど円盤も入ってたのかな

  • >「この前、CDを手に乗せ、『気円斬!』と叫び、ダブルでジェネレーションギャップを感じた中年男性が通りますよ。」

    この文体気持ち悪い
    何が「通りますよ」だ
    何のアピールしてるんこれ?
    こっち見て!なのか?

  • さすがに使った事はあるわw
    MDにも触った事はある

  • この人がこの音楽かけてくださいと依頼する時はどうするんだろうな

  • 世代の問題じゃなくてその看護師が馬鹿だっただけだろ
    あんな誰から習うわけでもなく直感で操作できるものを

  • Amazonのボッシュっつードラマでジャズオタクの主人公が娘にオススメCD渡そうとしたら再生する手段が無いってくだりを思い出したわ

  • スピーカー文化がなくなったからな、昔はミニコンポなんて貧乏な家にもあったけど今はオーディオはゆとりのある人がメインで若者はウサギ小屋に住んでるから鳴らせない

  • うちの子小学生だけど、音楽教室のテキストにCDついてるし、発表会の演奏もCDにしてもらえるから普通にCD使ってるよ

  • うちは子供が映画好きだったのでBDプレーヤーあるけど今ならネトフリとかアマプラとかディズニーチャンネル入ればいいだけだからテレビさえあればプレーヤーもいらないんだよな

  • 若い女性に初めて買ったCDは何かと聞いてギャップを味わおうと思ったら、まさかの「買ったことない」だった

  • 林檎愛用者でもそのうち「iPodって何ですか?」ってな時代にもなりそう、皆スマホで賄えるし、SONYも廉価版Walkmanの新製品このところ出してないしね

  • SmartMediaやCompactFlashや1.8インチや1インチHDDに記録し再生できるデジタルオーディオmp3プレーヤー 

  • 今度のジョジョ6部のアニメは承太郎が能力のディスクを抜き取られて廃人になるけど、若い人たちはあの丸いの何ってなんのかな

  • なので、読み込み面に多少、キズがあっても研磨すると大丈夫だけど印刷面にキズをつけると情報が読めなくなる。

  • でも配信されている楽曲の中にはCDより低品質のものが多いのにあらためて気づくことが多いから好きなアーティストのCDなら今から集めても良いと思うよ。良い再生機器だと聞こえてなかった音が聞こえる。

  • いや分からないだろ。どっちを表にしてトレー入れるとか、分かんないと思うよ。どのボタン押したら曲選べるんだとかさ、わかんないよ

  • マイルスデイビスがレーザーディスクをアナログプレーヤーに載せて「音出ねえぞこのレコード」と言ってたそうだが…

  • スマートウォッチ方式で画面が空間に浮き出るのが10年後とかに流行って、20年後はまだそんなの使ってるの?って言われてるかも

  • 同時期にSACDとかもあってほとんど普及しなかったが00年代はじめにそういう音楽専用のDVD規格があった

  • 人間関係もSNSで軽く繋がって上辺だけの付き合いして飽きたら簡単に切れる方が楽だという考えだしね

  • 今成人して働いてる人がDVDやブルーレイの円盤も分からないって相当貧しく悲惨な育ちだった場合しか考えられない

  • メディアそのものの特性はそれが造られた時の品質の差の方が大きいよ紙と同じでもつものはもつもたないものはもたない

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638966933/