【MIT調査】GPSに頼らなければ効率が悪いことに 人々は最短経路より長いルートを選択する(Sputnik)
※MIT研究者他調査、2021年10月18日公開、14380人(Boston5,590・San Francisco8,790)の579,231データ(常時ONのスマホアプリより収集(ユーザー同意))
GPSに頼らなければ効率が悪いことに 人々は最短経路より長いルートを選択する
https://jp.sputniknews.com/20211024/gps-9365133.html
私たちの脳は、移動する際に最短ルートを見つけることができるようになっていないことが、米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らによって明らかになった。人間の脳は、最終目的地が目の前に見える道を選ぶのだという。
研究者らは今回、1年間で1万4000人を超える人々から55万件超のルートを集め、分析した。
研究者らがデータを分析すると、歩行者は最短ルートではなく、少し長くても目的地からの角度偏差が最小になるルートを選ぶことが分かった。つまり、人は目的地が目の前に「見える」経路を選ぶという。この場合、人は移動時間を短縮できているように感じているという。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
ネット民のコメント
こんなもん50年前から地理学の研究で明らかにされとるやろ
MITは地理学の講座ないからレベル低いねgoogleMAPさん、車で通れない道を案内するのはやめてください!
日本人は大体知ってるよな
「急がば回れ」GPSというか、地図読んで最短経路調べるのでは無く目的地の方へ向かって進むという話か
まあそれはそれで迷わないから悪くないんでは?戦時中は使えるのか
無駄な研究所を潰せ
経営学のスタートが「人間は合理的行動を取ろうとするが最善の選択肢を必ずしも選べない生き物である」
こんな研究しないでもずっと前から結果出たこと
要らない研究所を潰して税金を下げろ直進行軍を知らないのか!?
最短ルート分かっとるけど、結構危なかったり下校時間と一緒になったりとか、あの店どうなった?とか人間は移動だけが目的やないし
最短経路が最善という思い込み
急がば回れと言うことわざのない国の発想だな
人間は疲労度や危険性も加味するからじゃね?
とくに日本なんて最短ルートの山道よりも
迂回ルートのバイパスが早く着いたりする
海外ならスラム街は迂回するのが当然だし自転車移動が多いけど。
地図でルート検索しても、最短より。
分かりやすい道を選ぶわ。
川沿いの一本道、ただし弓なり。とかね。ナビのマップが古いロールスロイス運転した時にGoogleナビで酷い目にあって以来ナビを信用しなくなった
よほどヘンテコな道路網になってる場合以外、ほとんどの場合は「目的地からの角度偏差が最小になるルート」が最短ルートなのに、馬鹿な研究者もいたもんだ
いずれ、GPS衛星なんて全部破壊されつくす時代がくるわけで、それだけに頼っていると大変な目にあうぞ。
ハンドル切る難しさとか、周囲を見渡さなきゃならない神経すり減らし度もちゃんとパラメータに入れた人間負荷での最短ルートとして考えないと何の意味もないと思う
某マップの案内ロジックももしかしたら向こうの考えてきなのがそのままだからか見たいに思うシーンがないでもないがよくわからない><
この前レンタカー借りたら思いっきり古いカーナビついてたから、グーグルマップに案内させようとしたら、全然頼りにならなくてダメだったんだ。
GoogleMap「GoogleMapに頼らなければ効率が悪いことに人々は最短経路より長いルートを選択する」
ストレートで早い走り屋は初心者、コーナーを極めて中級、上級者ともなればストレートでもコーナーでもない第3のポイントで差をつける