ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【進学】難関私大のAO入試「ラッキー合格」はもはや無理? あまりにレベルの高い早慶の要求事項とは


アーバンライフメトロ10/17(日) 17:30配信
https://urbanlife.tokyo/post/68950/

■私大で主流になりつつあるAOと推薦
いまだ「大学入試 = 学力試験」というイメージは根強いですが、私立大学ではすでに過去のものとなっています。

コロナ化の影響で部活動の大会が中止となった2020年とは異なり、本年度はインターハイも行われたため、部活動での実績は格好のPR材料になります。また、都内の有名私立大学は難化傾向にあるため、総合型選抜や学校推薦型選抜を活用しない手はありません。

■もはやラッキー合格はできない?
しかし問題もあります。AO・推薦入試で入学した学生と、学力試験で入学した学生との間に明確な学力差があるのです。

この問題の是正のため、文部科学省は2020年度の「大学入学者選抜実施要項」から、AO・推薦どちらの入試でも、受験生に大学入学共通テスト(旧センター試験)、または小論文、プレゼンテーション、口頭試問、実技、各教科・科目に係るテスト、資格・検定試験の成績等を課して、学力を測ることを各大学に求めるようになったのです。

そのため、「AO入試にラッキー合格できる」「推薦入試だから勉強しなくても大丈夫」とも一概に言えなくなっています。特に都内の難関私立大学では、このような一般的なイメージとは異なるほど、入試内容も条件もハードルが高くなっています。

■AO入試の先駆者である慶応の取り組み
都内の難関私立大学の双璧をなす早稲田大学(新宿区戸塚町)と慶応義塾大学(港区三田)は、学力試験以外でも独自の入試を行っています。

日本初のAO入試を行った慶応義塾大学の総合政策学部と環境情報学部では、出願はオンラインのみとなっており、
・志望理由や入学後の学習計画、自己アピールが記載されているPDFファイル
・3分間のプレゼンテーションビデオ

を提出しなければなりません。書類選(1次選考)をパスしなければ2次選考に進めず、一般的な私立大学の総合型選抜よりも厳格です。1次選考は免除されることもありますが、その条件は

・日本数学オリンピック(国際数学オリンピックに派遣する学生の選考会)予選Aランク者
・福澤諭吉記念全国高等学校弁論大会 最優秀賞受賞者

など、ハードルはまったく低くありません。しかし、学力入試が主流だった日本の大学入試に新たな道を作ったパイオニア学部とあって、2021年度入試(夏秋AO入試)では150人の募集人員に対し、
・総合政策学部:1332人
・環境情報学部:1216人

が志願しました。最終合格者は両学部ともに120人程度で、突破するのは困難です。理工学部でも同様に行っていますが、募集人員は若干名。こちらも二段階選抜を実施しています。出願資格は、
・評定4.1以上
・国際数学、物理、化学オリンピックなどの世界規模のコンテストへの出場

など、出願できる受験生は限られています。ちなみに2021年度は7人が出願し、合格者は3人でした。

■合格者ゼロ・志願者ゼロの入試もある早稲田
早稲田大学でも一部の入試を除くと二段階選抜が主流となっています。慶応義塾大学と同じように、入試は各学部の独自基準で行われますが、複数学部が合同で行うものもあります。

法学部を含む6学部(商学部・文化構想学部・文学部・人間科学部・スポーツ学部)で行われる新思考入試は9月中旬に出願がスタート。最終合格が発表されるのが翌年の2月中旬と長期間に及びます。なお新思考入試とは「すべての都道府県からの受け入れを目標とし、入学後は所属学部の学びに加え「地域への貢献」をテーマとした全学共通の活動を行うことで、当入試出願に至った志を入学後の学びにつなげる「高大接続」型の入試制度」(早稲田大学のウェブサイトより)です。

書類審査(1次選考)を突破し、11月に大学で行われる2次選考をパスしても、その後、各学部が定める大学入学共通テストの科目を受験し、そこで合否判定が行われます。2021年度入試では、6学部ともに募集人員が「若干名」ということもあり、志願者は文化構想学部の102人が最多でした。なお文学部と人間科学部では最終合格者ゼロと、かなり厳しい判断を下しています。このほかにも、先進理工学部の特別選抜入学試験では応募資格要件として、
・日本数学オリンピック予選合格(Aランク)
・日本学生科学賞入賞

など、七つの要件のうちひとつでもクリアしていないと出願できません。そのため、2021年度は志願者ゼロという衝撃的な結果となっています。
(一部略)

ネット民のコメント

  • 何年か前から難化するって言われて来た通り
    だから、中受も増えたんだよね

  • プレゼンだったら俺受かるわ

  • 条件を厳しくしたらしたで、それに合格する能力のある人はもっと良い所に入るだろ。

    元々意味の無い試験が更に意味無くなるだけ。

    AO入試を廃止できない呪いにでもかかってんの?

  • > ・評定4.1以上
    > ・国際数学、物理、化学オリンピックなどの世界規模のコンテストへの出場

    この条件で、
    > ちなみに2021年度は7人が出願し、合格者は3人でした。

    この合格率とはなかなかの難関だな。

  • >受験生に大学入学共通テスト(旧センター試験)、または小論文、プレゼンテーション、口頭試問、実技、各教科・科目に係るテスト、資格・検定試験の成績等を課して

    ごちゃごちゃせずに先ずは共通テストだけ課しとけ
    コレだけで基礎学力の有無が判定できる
    独自性出したいなら国立と同様にその中から2次試験で選抜しろよ
    まぁそれやったら難関私大wとやらの学力の低さが丸分かりになるからやらんだろうがなw

  • 入口がいくつもある時点で大学としてはまともじゃないだろw

    はじめから「裏口ありまっせ♪」と言ってるようなもの

  • 俺の知り合いは早稲田に願書出したものの、入試当日に体調崩して試験受けられなくて。
    それでもなぜか合格通知が来た。

  • 昔から、どこの大学も
    推薦、AOはもぐり

  • >しかし問題もあります。AO・推薦入試で入学した学生と、学力試験で入学した学生との間に明確な学力差があるのです。

    AO・推薦入試の方が学力高いって言い張る人もいるけど、やっぱりウソ?

  • スーフリ大学と強姦大学

  • 結局上の方の高学歴云々は別に東大京大行かなくても…阪大なら行けたか?名大はキツいかも…?とか実際は誰も分からん話になりがちな気がする(ゼミとか研究室にもよるだろうし

  • 同じ地元出身の子がよく出身高校を自慢してきたけど内心フーン、でも今や同じ大学じゃんって思ってたわw

  • 簡単なテストをやって点数悪い奴が集められるんだけど、一般受験の内容より簡単なのに分からないとか相当馬鹿なんだなと思った

  • 古市とかはAO制度からしたら成功例でしょ。中身はともかくメディアにあれだけ登場して稼いでる人材など滅多にいない。世代で見ても成功者だろ今のところ

  • それ附属の意味ないじゃん。それなら皆んな高い金払ってまで行かんわ。早慶は大学から入るのが一番簡単。浪人もできるし。

  • 【ノーベル賞】東京実質ゼロ(都内高卒は1人も中学まで愛知)、残り27人は地方公立 受験勉強で忙しく好きなことをやる心の余裕がない

  • ちなみに俺の両親は高卒。両親高卒の東大生は珍しくはなかったが、恐らく全国の大学生の親の学歴割合よりははるかに少ないだろう。

  • 底辺校ならFランの推薦枠しかないから問題ないぞ 万が一あったとしても勉強についていけずに辞めるオチ

  • 慶應SFCだけは相変わらずガバガバって事実を他の大学の厳格化に混ぜて同等かのように錯覚誘導させるのが目的の記事かな

  • 私大が広告塔としてスポーツを利用するために学力のない学生を入学させるのが当たり前になってるけれど、それがおかしいって話では

  • そりゃあそうだよな、AHO入試出身なんて頭アレなんで別ルート取りましたって言ってるようなもんだろ

  • 裏口はともかく、ペーパーテストだけ重視だと学力だけ高い発達みたいのが沢山集まりそうで、それはそれで怖い。

  • 高畑充希や桐谷美玲みたいに、元々通ってた学校がハイレベルなら別にいいけど、そうじゃない芸能人入れるのやめてほしいわ。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1634470210/