ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【酒】缶チューハイが低アルコール化 ストロングが減少に転じスタンダードが伸長 コロナ禍で高まる健康志向が背景


9/20(月) 13:04配信 食品新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/46ae7d5a33dc7ff060e7d0e62e2ef33c71eb8627

缶チューハイなど(RTD)が低アルコール化の動きを見せ始めている。

これまで拡大が続いていたストロング(高アル)が減少に転じており、一方でスタンダード(中アル)が伸長。背景にはコロナ禍で高まった健康志向がある。

どの部分を高アルや中アルと見るかによって数字は変わるが、最近は一般にアルコール分8~9%をストロング、5~7%をスタンダード、それ未満を低アルと分類することが多い。

コロナ前までは高アル・中アルともに伸長を続け、特に高アルの伸びがRTD市場全体を牽引していた。現在はその動きも鈍り始め、今年上期の高アルは二ケタ以上の大幅減だった。

高アル疲れも背景に挙げられる。
コロナ前から高アルを飲み続けると疲れるといった声はあった。コロナ禍以降は在宅勤務の定着や外出自粛などもあり家庭で過ごす時間が増え、飲酒時間が増えたところで高アルを飲み続ければ「疲れるから敬遠したいという人も現れる」(メーカー)といわれる。

また、世界的に進むアルコールの有害使用に対する懸念もある。
世界保健機関(WHO)は有害使用の削減を掲げ、日本でも今年3月にアルコール健康障害対策推進基本計画(第2期)が閣議決定された。

この流れの中では高アル商材を広告などで積極的に訴求することは難しくなり、「これらが総合して減少に転じた」(メーカー)。メーカーらは中アル帯の商品投入や訴求に注力、高アルの構成比が3割前後になったのに対して、中アルは6割前後に達した。

低アルでは、最大勢力のサントリー「ほろよい」がやや数字を落としたものの、キリン「氷結無糖レモン」、アサヒ「贅沢搾り」が健闘。8月24日発売のサッポロ「ウォーターサワー」は発売前の出荷数量が年間計画の4割を突破した。

高アル市場の減少は避けて通れないといわれる中、受け皿は7%ともいわれる。7%は酒感を満足して感じられる度数ともいわれ、飲食店で提供されるサワー類でも多い度数だ。

また、「9%ユーザーが5%にまで落とすと、飲み応えが落ちるだけでなく量が増えてしまい、結果として飲み過ぎる」(メーカー)といった声もあり、「高アルと中アルの境目の位置づけ」ともいわれる。

7%帯では宝「焼酎ハイボール」が伝統的な雄だが、サントリー「こだわり酒場のレモンサワー」も躍進。サッポロ「濃いめのレモンサワー」も順調だ。

9%ユーザーの中には「9%しか飲まない」という人も一定数あり、9%市場は残るとみられる。それでも多くの関係者は、5%も伸長するだろうが、9%→7%の移行が一定程度続き、この度数帯が活況を帯びるとみて、対応を急ぐ構えだ。

ネット民のコメント



  • ビールにしろ、ハイボールにしろ

    後からウィスキーや焼酎を添加してアルコール度数を調整するからな

  • ストロングゼロのヤバいところは内臓にクッソ悪い人工甘味料でアルコールの強さをわからなくして飲ませるところ。
    砂糖より遥かに安いからって人工甘味料を使いすぎなんだよ。

  • いや健康志向なら飲むなよ

  • 単に氷河期世代の高齢化だろ
    コロナ禍前から帯状疱疹の低年齢化がすごいらしいし、国力以前に体力が高齢化で落ちている。

    これ以上、甘い野菜やら甘い果物の新品種を増産しても、輸出目的以外ならば逆効果だと思うのだが、次々に甘い新品種を生み出す農業試験場は馬鹿だとしか思えん。

  • 東京の普通の大きさのスーパーやコンビニに売っているような
    大手メーカーのはどれもイマイチ美味しくなかった

    田舎のコンビニやスーパーで売られている中小零細メーカーのが美味い
    田舎で中小零細の美味いのを飲んだら二度と大手メーカーのは飲む気がしない

  • ストロングはアルコールの味が強すぎて不味い

  • ストロングはやりすぎで工業アルコールくさい

  • 一日中家にいてダラダラ飲み続けるなら
    ソフトドリンク並の低アルコールの方が都合がいい

  • コロナで家にいるようになってから
    酒飲んでたら健康害したから酒はやめた


    止めて4ヶ月くらいだがめちゃくちゃ健康になった

  • 低アルコールが健康みたいな勘違いを引き起こす報道の仕方は止めようぜ。
    量飲めば一緒。

    低タールのタバコみたいなもん。

  • 高濃度アルコール飲料なんてまずいわ
    復刻版ビールの方がいい

  • ワイもコロナきっかけで酒やめたわ
    炭酸水さえあれば問題なかった
    アルコールなんかいらんかったんや!!


  • 今日を、、、今日を忘れたいんや、、、、

  • 9%ユーザーの中には「9%しか飲まない」という人も一定数あり、9%市場は残るとみられる。それでも多くの関係者は、5%も伸長するだろうが、9%→7%の移行が一定程度続き、この度数帯が活況を帯びるとみて、対応を急ぐ構えだ。

  • 最近の家飲み傾向は、取り寄せしたちょっと豪華なつまみで、ちびちび時間かけて〜という感じには合わない

  • https://style.nikkei.com/article/DGXMZO63064060W0A820C2000000/

  • ヤクルトレディに配達してもらってると、やめる連絡をするのが面倒なのでやめることなく続けることができる。

  • 単に家飲みで回数が増えた分一回ごとのアルコール濃度下げざるをえなかっただけであって健康志向とは違うと思うけど

  • そこら辺の物質だと思うが味の素みたいな化学調味料とのコンビネーションがやばい、一旦反応するとやばいくらい酔う

  • 回答ありがとう そうですね、直ぐに吸収できることは大切です コンビニに買いに行こうかな ついでに山かけうどんも買ってきます

  • ここの板の人は親切な方が多いですね 本当にありがとう 解熱剤もう服用しておきます 水分は大切ですね 

  • 酒辞める前は飲まないと眠れないという強迫観念にかられてストロング常用してたが起きる時間と飲める量の計算間違えるのしょっちゅうだったな

  • ウォッカなりジンなり瓶で買って飲む方が悪酔いしないわ安上がりだわと、ストロング缶の人気理由がよくわからん

  • サッポロのドラフティは正直旨くないが、アサヒのビアリーはビール作ってからアルコール抜いているから味は良いよ。特に近々発売される白いドラフティはホワイトビールテイストで旨い。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1632140757/