高市サゲコメンテーターが軒並み炎上「粗探しばかりやな」と厳しい指摘
粗探しばかりやな》
《どうしてもケチつけたいんかいっ》
《こいつらは日本をダメにすることしか考えてないんだろうな》
X上で手厳しい指摘を受けたのは、ジャーナリストの浜田敬子氏(59)。29日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)出演時の発言が物議を醸したのだ。
同番組では、トランプ米大統領が高市早苗首相(64)と横須賀基地を訪れた様子を伝えた。その際、大統領に“この女性は勝者だ”と紹介された高市首相はガッツポーズで応えたのだが、その対応について浜田氏は、
「女性初の首相でもあるので、どう見えるか、国民の目も意識された方がいいのかなと思ったのは、はしゃぎすぎた場面とか。(中略)個人的にはもうちょっと堂々として欲しかったというのはある」
などと発言。放送後のXは冒頭にある通り、浜田氏に対する批判の声が目立った。
「浜田さんのコメントはそこまで極端な意見ではなかったのにプチ炎上……。今。“高市サゲ”のコメンテーターは燃えやすいんですよ」(スポーツ紙記者)
“高市サゲ”の筆頭、政治評論家の田粼史郎氏(75)も絶賛炎上中だ。
「田粼さんは総裁選時から高市氏への不安を各局のワイドショーで繰り返し伝えていますが、番組に出演する度にSNSを騒がせています」(前出・スポーツ紙記者、以下同)
直近でいえば、28日放送の『ひるおび』(TBS系)。トランプ大統領と高市首相の会談を取り上げた際、番組MCの恵俊彰(60)が「トランプさんは支持率、強い政権が好きだと。ディールをかわすために大切だと」とコメント。すると、田粼氏は「たぶんそうだと思います。高い支持率は評価されているし」と受けつつも、「偉大な総理になるというのは確か石破さんの時にも同じように言ってます。(いつも日本の首相を)持ち上げる」と発言した。
https://news.livedoor.com/article/detail/29879331/
ネット民のコメント
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Jisin_2527802/
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Jisin_2527802/
マスコミって分かりやすいよなぁ。岸田石破のときは叩かずに高市になった途端にたたき出す左翼メディア
朝鮮壺が絡むとトランプにしろ安倍にしろ必ずネット上で信者があちこち出てきて神格化する。批判は一切許さない。目指すは大政翼賛会もどき。
反日売国カルト教団とズブズブ議員を登用し反社会的カルト政党N党を仲間に入れた高市は売国奴って事だな論理的に考えると
さすがにあれを擁護するのは辛くないですか?ダメなものはダメと言った方がいいと思いますよ、それともさすがにもう人材いないんですか?
自分達は高尚で崇高な思想だと思い込んでるので、思想が違う他者を見ると悪い部分だけしか見えなくなる
外貨準備高(米国から取った利子で財源として使えない)を投資して日本企業が受注するアフリカにやってる事を米国にやってる。むしろ米国が植民地の側なんだが馬鹿にはわからんか
日頃から多様性寛容性を常套句にしてるリベラル層が高市の容姿や話し方や態度を批判するのは自分のポリシーを裏切ってる気もする
ガラパゴス日本型お受験少年脳じゃ、米大統領の前ではビビりまくってもっとペコペコして高市より悲惨な姿になってたよ、赤沢もクッソダサかったやん
高市が公明党をパージしたのは、中国との繋がりがある組織や人物を排除したかったからだろ。それは一定の成果だな。
完璧な人間なんていないんだから、いくら好きでもダメなところはダメって言っていいと思うし、それが許されなくなったら日本はおしまいよ
どんな扱いをされてもアメポチですとアピールしたら、トランプ以降の大統領も日本に無茶苦茶な要求してくるようになるだろが!
ニュースだと、お米券の財源は地方交付税とあるが、それだと田舎の道路とかインフラ整備は後回しになるんかね。結構ボコボコな道路多いよ田舎はw
年金世帯のいくばくかのお米券配ろうとマイナスの方が遥かにでかいから総スカン喰らってごっそり票が飛ぶと思う
安倍の後継者だけあってネトサポ、Dappi、ランサーズ、ピットクルー、電通とかを総動員してネット工作してそうw
チャーミングでフレンドリーなムードで頑張っている高市さんを無理やり屁理屈こねてこきおろしやがって!
そもその少子化を口実に日本を移民の子供だらけにしてフィーるジャパン with Kで儲けようとしているキシーダが外国のスパイみたいなもんだ
まあでも、日経平均株価もそれと似たようなもので妙に値上がりしているからなぁ。実質的に未来を予想した取引。
じゃあ小泉で良かったのか?そこは自民党がノーを下したんだろう!、東大ハーバードクラスから選べよ当たり前だろう
上から見下ろしてた余裕がなくなったな、各社の世論調査の支持率の高さが判明してから明らかに空気が変わった
少しでも批判したらテレビに出れないようにしてやるぞという言論弾圧をしようとしているからスポンサーやテレビ局は流されないようにしてほしい