【日米首脳会談】高市早苗首相、「JAPAN IS BACK」の帽子をトランプ氏に贈呈
※2025年10月28日 14:08 (2025年10月28日 17:55更新)
日本経済新聞
高市早苗首相は28日、来日中のトランプ米大統領に土産品として帽子を贈った。黒色をベースに正面に「JAPAN IS BACK」と金色で記し、首相とトランプ氏がサインした。米ホワイトハウス関係者がX(旧ツイッター)に投稿した。
「JAPAN IS BACK」は首相が自民党総裁選にあたり、討論会などで繰り返したキャッチフレーズだ。トランプ氏がよくかぶる自身のスローガン「Make America Great Again(米国を再び偉大に)」を書いた赤い帽子を模した。首相の側近が助言し準備した。
木原稔官房長官は28日の記者会見で、首相がトランプ氏に安倍晋三元首相との思い出の品も贈呈したと説明した。第1次政権のトランプ氏が2017年に来日してゴルフをした際、共にプレーした安倍氏が使ったパターを贈った。当時同行した松山英樹氏のゴルフバッグも用意した。
続きは↓
https://share.google/jNCBC4UCG3FY8Dnot
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA282O40Y5A021C2000000/
ネット民のコメント
過去に日本がどれだけ世界を席巻したか知識としてあれば意味がわかるはずなんだけど、高度経済成長とかどういう教育を受けたら知らずに生きてこれたんだろ
例: 2013年の政府の成長戦略のタイトルの一部に「日本再興戦略 -JAPAN is BACK-」が用いられました。
日本復活くらいの意味合いだのだろうけど、直訳で日本が戻ってきたって聞くとちょっと首を傾げてしまった
"Japanese culture is regressing." (日本の文化は後退している)
youtubeのコメ欄でちょっとでも高市批判すると恐ろしいまでのバットか゚付く、まじでステマ隊仕込んでるんじゃないかと思えるほど
それにしてもなんで黒なんだろうな?バックオブアメリカって感じで嫌なんだが。橋本龍太郎なら赤で:アップトゥアメリカと加えて喧嘩売ってただろうな
高市総裁誕生以来、左翼が元気になって発狂しているが、彼らはイタリアのメローニ首相についてはどう思ってるんだろうね
日本が良かった頃は、崩御の2年間ぐらいだ、良くするには警察と地方公務員の抑圧を解かないといけないのだよ、他にマトモな時代はないわ。
違いますよって言うだろうけど、トランプさんに渡してはしゃいでる姿を見るとアメリカ服従が戻ってきましたよ、に見えてしまうのは仕方ないよな
海外の極右のトレンドとしては自国第一がメインだけど日本で極右と言われてるのは海外の基準とは違う感じなのが特徴的
中抜きしてから全額溶かして。投資に損失はつきものだ、としれっと言うんだろうな。カツアゲされた金はかえってこない
日本製を壊してた時代があるのに、日本から投資してくれというのは大きな転換点だ、世の中は進歩してるのだよ
逆にアメリカが日本に80兆円投資するなんて決めたら日本でその政権は売国奴だとかって反政府デモが起こる
トランプ内閣来日は、歴史的快挙だ、金箔でなく純金のボールとパターを贈呈すべきだった。せいぜい三億あれば出来るだろうし。
アメリカ発のニュース動画でも、両者比べてのnow and then で、こんなにトランプの表情が石破と高市とでは違うとやってたが、ネチネチ陰気キャラの石破とノリの良いロッカーの高市では勝負にならない。加えて女性だからトランプが優しくエスコートするし、初首脳会談は上出来だった。
日本は返済する、日本は支援する、日本は後退する、スローガンの意味が付与されてなければ復興、復活、懐古の意味はない
令和で80年代ソングが再び流行ってもあくまで元ネタは80年代であって令和で再びブームを起こした人を元ネタとは言わないようなもんだ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02443/020300088/
普通に子分みたいよな。日米は仲良くすべきだけど、それは日本がアメリカの完全な支配を受け入れたいというわけではない。そこを勘違いしてると、すぐに日本はアメリカに食われるし、自国を自国で守るという主体性がなくなる。
そもそも、アメリカは民主党から共和党に政権交代したから、「アメリカ復活」と皮肉を言えるわけで、自民政権のままの日本では、自民公明の悪政を自白してるのかなw?実際、悪政だしw
そっちの方がいい、japan is back、日本はアメリカの後ろをいきます。日本は後退してます。日本は過去に遡ります。全然前向きじゃない、Japan is forward.進みますとかの方が印象よさそう。レーガンのくだりとかどうでもいい
be同士の現在形はI'm homeで「ただいま。戻ったよ」という感じで使えるけど、まだ全く今現在がだめだから、少し違和感がある。
「JAPAN IS BACK」でメリケン極右に平伏している首相を見て英霊たちも草葉の陰で泣いていることだろう
現実は、戦後日本に主権など無く、いかにアメリカにとって価値がある国でいられるかが全てなんだよ。防波堤とはそういう事。トランプは日本の総理の家柄を気にしているフシがあったから、高市早苗は外交が心配だったが、これでそれも払拭された。満点。もしポチでいるのが嫌だったらアメリカと戦争して勝つ以外に無いね。