ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

定数削減で合意なければ連立せずと維新吉村代表


※10/17(金) 8:49
共同通信

日本維新の会の吉村洋文代表は17日のフジテレビ番組で、自民党との連立政権樹立に向けた政策協議を巡り、年内の国会議員定数削減を明記する形で合意できなければ連立は組まない方針を明言した。

ソースは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2025101701000550

ネット民のコメント

  • https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2025101701000550

  • 定数削減よりも議員報酬減らして国費で政策秘書の数を増やすとか国会議員がちゃんと政策を立案できる環境整えるべきなのにね

  • 定数なんかどうでもいい。先ずは自公維の合意、医療費4兆円削減と社会保障改革を急げ。社会保険料を引き下げ老人の医療費自己負担を引き上げろ

  • どこの地域の議員枠を減らすの???そんなに減らしたいのならまず大阪地域の国会議員枠を減らすと宣言してみれば?

  • だからそんな身を切る改革できてるなら公明と連立解消してないってw頭だけ挿げ替えて中身古い自民よ?

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/93f60461058eae5815f058615ebcc8ef1c8d8f37

  • >【維新】馬場伸幸 共同代表や藤田文武 幹事長、旧統一教会の関連団体のイベントに複数回参加していた 維新議員らも次々と判明 [Stargazer★]

  • 完全小選挙区制が小沢の持論だったが、それで納得しない人がたくさん居たので妥協の産物として今のキメラみたいな制度になった

  • 頼むぜ。吉村さんは社会保障改革を一丁目一番地といった。社会保険料引き下げと老人の医療費自己負担引き上げは絶対に実現しろ

  • アメリカは各州が国みたいなもんだからちょっと特殊だけど、日本の国会議員はすでに普通に少なくないか?

  • 維新の目的は道州制移行だから、その第一段階として国会議員定数をアメリカレベルまで落としたいんだよ

  • でも単純小選挙区制を採用してるカナダ🇨🇦の1993年の選挙で167あった議席が2議席になってしまい焦って比例並立になった

  • 小選挙区は減らすと一票の格差が広がるからむしろ増やさないといけない。比例を減らして半分くらい小選挙区に回すって話なら公明が抜けた今なら自民も飲めるかもね。

  • 裏金問題とか企業団体献金を消すための目眩ましだよ、定数削減で揉めさせて身を切りましたってな 高市はこれを飲む

  • 定数減らせば減らすほど特権階級による議席独占になって一般家庭から国会議員に成り上がるの無理ゲーになるんだが

  • 利権政治の権化のような自民が利権手放すとは思えないがまたすぐ吉村が総合的に判断とか言ってヘタレるやろ🤭

  • 比例を大幅に減らせばいいよ。基本、小選挙区の惜敗率だけで比例区はいい。選挙区にもでないような方は議員の資格なし

  • トランプと同じでまずはこちらの要求をMAX突き付けて、そこから交渉で譲ったり変えたりするのが交渉

  • 安易に小選挙区の数削るとかやった場合は国会議員の構成がますます都市偏重となって地方の不満を大きくするだけになるだろう

  • 地方議員は多すぎというか市町村が多すぎだからもっとガッツリ合併して結果的に議員減るほうがいいけど

  • そもそも前回消費税増税する際に議員定数を削減するって言って上げやがったくせになかったことみたいになってるからな

  • 仮に一院制・単純小選挙区の場合、共産党は立憲民主党の支持母体の一つ、公明党は自民党の支持母体の一つになってただろうね

  • >永田町で日々論戦を交わす国会議員たち。定数は衆院465、参院248で、欠員がなければ計713人が活動していることになります

  • 親高市だろうと反高市だろうと物価高対策しろとかガイジみたいなこと言ってる奴らを焼き尽くすような政策であればなんでも良いわ

  • たとえば定数3-4の中選挙区の場合、これは実際に参議院を見れば分かるけども、いまや同じ政党で2人担ぐほうが稀なのよ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1760659372/