ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

住民は「おにぎり屋もラーメン屋もインバウンド向け」と嘆き  なぜ国は「生活者の幸せ」に目を向けないのか


※9/19(金) 8:30
AERA DIGITAL

東京、京都、大阪、北海道……大都市や観光地を中心に、飲食費や宿泊費が高騰している。インバウンド(訪日外国人客)が増える一方で、自分たちの楽しみが奪われていると感じる生活者は少なくないようだ。

*   *   *

■レトロな街並み、家を覗かれ…

「訪日観光客の増加は、私のように金に余裕のない日本人にとっては、仕打ちですよ」

そう、大阪市に暮らす60代の男性は語る。

大阪・梅田に近い中崎地区(北区)は「昭和レトロ」な雰囲気がインバウンドに人気だ。戦災を免れた建物が多く、昔ながらの民家や長屋が立ち並ぶ。

男性の住まいも道幅2.5メートルほどの路地の奥にある5軒長屋だ。

男性は、「外国人観光客がわがもの顔で路地を闊歩している」と嘆く。プライベートな生活空間と路地がほぼ一体化したような環境だからだ。

「長屋が珍しいのか、欧米系の外国人が路地裏まで入り込んでくる。私の家も覗かれます」

■定年後のささやかな楽しみが
そんな男性の定年後のささやかな楽しみが「外食」だった。

3年ほど前、近所に「安くておいしい、おにぎり屋ができた」。定食を注文すると、大きなおにぎり2つと味噌汁、きんぴらごぼうなどのおかずがついて600円だった。

「行きつけだったのに、今や定食はインバウンド向けの価格で1300円以上する。すっかり足が遠のきました」(男性)

以前は1000円以下で食べられたラーメンも、倍ほどに値上がりした。

「そりゃ、物価高もあるかもしれませんよ。でも、『こんなに高くて客が入るのか』と思っていたら、外国人が行列しているんです」(同)

自宅周辺にインバウンド向けの民泊が3軒でき、玄関前には生ごみが散乱、壊れたスーツケースが放置されることもある。

「金を持っている外国人の民泊経営者が外国人相手に儲けている。外国の植民地に住んでいるようなみじめな気分です」(同)

■錦市場もインバウンド向けに

京都市在住で、タクシー会社に勤める70代の男性は、昼食をとるときは、なるべく街の中心部から離れた場所の店に入るという。

「どこも外国人でいっぱいで、並ばないと入れませんし、価格も上がった。市街地の店に行くと気持ちが滅入るんです」(男性)

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/nation/dot-265294

ネット民のコメント

  • https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/nation/dot-265294

  • https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806

  • 春節ウェルカムの頃からずっとそう言ってるけど、自称国士サマは黙ってろってのが今の日本だから仕方ないでしょ

  • https://youtube.com/shorts/IiQa_Dkol7w?si=N2knUttZUnTsQ3eg

  • 昔から飲食店は潰れる店多いのにわざわざ良い暮らしをしたいと思って店やる人は少し頭がおかしいとしか

  • 自民党の優先順位はまず自分達自民党、次に自分達を支えてくれる医師会やら経団連やら利権団体、官僚とかで最後の最後に一般家庭だぞ。だから企業団体献金を廃止って話が持ち上がってる

  • 強欲企業が賃上げしない、非正規労働者の拡充→二極化→消費の減少→国内産業の衰退→海外投資の加速→国力低下と大企業輸出産業の保護による円安物価高→更なる国内消費減→インバウンド頼りの日本叩き売り

  • 1300円ごときの定食が高いとのたまう貧民ならおにぎりに600円も無駄遣いしてないで備蓄米で自分で作りなさいよ

  • むしろ円安なんだからインバウンド向けに値付けしてたっぷり儲けてくれないと市民が円安に苦しんでいる意味がないだろ

  • 幸楽苑は関西にない 安さ売りのちょうどいい不味さのラーメンでは関西では通用せん 進出したが撤退してる

  • 経団連や同友会の声が国民の声だと政治家は思っているから、生活者消費者目線の政治がいつまでたっても行われない。

  • とくに、最近は新型コロナの影響で減ってしまったと心配されていた外国人観光客が帰ってきてくれた事が積極的に採り上げられ、日本のすごさを感じさせてくれる海外の反応として、視聴者に喜ばれているのでゎないか。

  • https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/7KZD5XRCA5OPBGIPNRXNIFSCLY-2025-09-18/

  • 貧乏人は購買力がないわけで、貧乏人を味方につけること(顧客層におくこと)は全部資本主義では悪いことなんだよ

  • だからといって通常の経済活動をおざなりにしたら意味ない。通常の経済活動が毀損したら観光程度では補えないくらいマイナスなのにそれがわかってない

  • だからこそ、最近のネット民は、輸出に不利な円高と物価が下がるデフレに対する「悪夢だ」「もどりたくない」みたいな危機感を忘れつつあるのでゎないか。

  • 本来野党がこういう政府を抑えるよう動くべきなんだが第一党の立憲から一緒になって外国人様万歳!移民大歓迎!日本人には増税!だからな

  • イイカラオマエハハヤクかエルカ トウフノカドニアたマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ

  • イイカラオマエハハヤクかエルカ トウフノカドニアたマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ

  • エエカラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ

  • それは円安でジャァァァァァァァァァアアアアアアアアアアアッップより外国人様の方が金持つようになったから

  • イイカラオマエハハヤクかエルカ トウフノカドニアたマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ

  • イイカラオマエハハヤクかエルカ トウフノカドニアたマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウ害キセイ蟲

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1758239007/