ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【芸能】AIが描けない“意外なイラスト”が2200万表示 まさかの弱点に「やってみたけどマジだった」「興味深い」


AIが描けない“意外なイラスト”が2200万表示 まさかの弱点に「やってみたけどマジだった」「興味深い」
9/14(日) 20:30 ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d010739b6ccc24302a0508b4a2f86d66a06a0c9a

描けなかったものとは……
※画像はコチラから
https://news.yahoo.co.jp/articles/d010739b6ccc24302a0508b4a2f86d66a06a0c9a/images/000

AIに生成させるのが難しい“意外なイラスト”がX(Twitter)で話題になっており、「やってみたけどマジだった」「無理や…」など苦戦する人が続出しています。

投稿者は、Xユーザーのすきえんてぃあ(※中略)さん。「発見したんだが、AIはこのイラストが描けない」と興味深い実験結果を報告しています。

すきえんてぃあさんが生成したいのは、「歩道を歩く人物を真横から捉えたイラスト」。まずは「道路に沿って歩く人物を横から写したアニメイラストを作って」と生成AIに指示しますが、人物が車道を横切るイラストが生成されてしまいます。

先程のプロンプトに「道路を横切るのではなく、道路の進行方向に沿って歩道歩くイラストにして」と具体的な指示を追加するも失敗。

その後もプロンプトを工夫し、生成AIにリファレンスを渡すなど試行錯誤を繰り返しますが、狙ったイラストが生成されることはなく、すきえんてぃあさんは「図示しても全くダメだな」「ガチのガチで無理」「ああああああああ!! (発狂」と大苦戦しています。

歩道を歩く人物を真横から捉えると、背景は平面的になりますが、生成AIは「画面に対して奥に続く道路」を意地でも作り上げてくる傾向があるようです。

背景を都会の街並みにした上で、「道路脇に並んだ店を真正面から写した画像に変えて。人物は真横から見て手前に描いて」と指示しても成功せず、すきえんてぃあさんは「お手上げ ギブアップ」と白旗を上げています。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

※その他の画像はコチラから
https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3536980/2/

ネット民のコメント

  • https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3536980/2/

  • ちょっと前にどっかの生成AIの会社が「ごめんなさい。わかりません。」という回答が出せるようになりました!みたいなアナウンスをわざわざ出してた気がする

  • ファンがよかれと思って、お気に入りの写真をアニメ調にしたりフィギュア画像にして本人に見せてくるって

  • 5chでも文字だけでイメージを伝えるのは難しいけど「こういう格好してる人っているよね」みたいな話題の時AI画像を貼り付ければある程度伝わるのは大きい

  • AIは「Artificial Intelligence(人工知能)」の略で、コンピューターがデータ分析、推論、学習など、人間の知的能力を模倣する技術の総称です。AIには機械学習(データを基にパターンやルールを見つけ出す技術)や、より複雑な深層学習(人間の脳の仕組みを模したニューラルネットワークを用いる機械学習)が含まれます。翻訳、自動運転、医療診断、ビジネスでのデータ分析や事務作業の効率化など、私たちの生活や仕事の様々な場面で活用されています。

  • 自分が勤める教会の本棚にアリーナの盗撮プロマイドを隠しててそれをアリーナに見つかっちゃうクリフト君の詰めの甘さよ

  • 背景画像の看板なんかに意味が通じる形でまともな字が出力されるようになるのは今の技術じゃなくて何らかの壁を2つ3つ超える必要がある気がする

  • そのうち画像を参照するだけじゃなく、手の内部構造の情報についても参照して書くようになるんかな、それはまた別の話か

  • お魚くわえたドラネコが高速の追い越し車線を爆走するイラストを描かせようとしても必ず横切る構図になるのは!!!

  • 遊園地で遊ぶ猫のコラ画像使って生成AIに動画作らせたら脱線したり、スライドして動いてたり、動きに合わせて背景が変わるような同時並行が苦手なのかって、YouTubeのショート動画あったな

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1757890883/