ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

国民民主・玉木代表 「ガソリン減税したら増税しようとするのは国民をバカにしている、頭冷やせ」 ★2


国民民主・玉木氏「頭冷やし考えて」 ガソリン減税めぐる増税議論に

■国民民主党・玉木雄一郎代表(発言録)

【発言録】(ガソリンの旧暫定税率廃止をめぐり、新たな税負担が議論されていることについて)減税で負担を下げてくれると思って1票を入れたら、返ってきたのはセットの増税って、ばかにするなという話だ。

公平な税負担のための自動車関係諸税の見直しには我々も賛成だ。でも物価高騰対策に合わせて負担を求めたら意味がない。与党だけでなく一部の野党もそういうことを言っているが、ちょっと頭を冷やして考えたほうがいい。

(安全保障関連法の成立から今月で10年になることについて)今の新たな平和安全法制の下で日米関係が成り立っている。本来であれば、集団的自衛権を認めるなら憲法9条を改正すべきだ。法治主義、あるいは憲法の規範性を取り戻すためには不可欠だと思う。

戦後、憲法を守ること、変えないことが平和につながるという、ある種の神話の中でずっとやってきて、それが憲法の条文を空文化させた。
詳細はソース先 2025/9/2
https://news.yahoo.co.jp/articles/90706908024dfaa5d64920d6043d9c79f7ad69d1

ネット民のコメント

  • A,嘘。国債は固定金利。1%ほどの個人向けの変動金利国債では影響ない。しかも利払い費は国庫納付金として返ってくる。もし金利が上がるのが問題であれば日銀が買えばいいだけ。又はイールドカーブコントロールを再導入。

  • A,嘘。国債は固定金利。1%ほどの個人向けの変動金利国債では影響ない。しかも利払い費は国庫納付金として返ってくる。もし金利が上がるのが問題であれば日銀が買えばいいだけ。又はイールドカーブコントロールを再導入。

  • この人が言うと裏ではこの事情知ってた上にガソリン減税進めたけど、後で周りに知られたら非難されるから知らん振りして表立って非難し出したのではって思ってしまうな

  • 税収増になっているのに他の予算は増額してるじゃないか。詭弁だな。増収になって何年になるんだ。暫定といって何年になるんだ?政治は動かせないじゃないんだ。やるんだよ。草

  • この現象は経済学で「合成の誤謬」と呼ばれ、個々の企業や消費者の合理的な行動が社会全体の経済活力を損ない、長期的には経営悪化を招くリスクがあります。

  • 百田「ガソリン減税国会延長に賛成したのは保守党とれいわと沖縄の風だけ。あとは全員反対してそそくさと国会終わらせた」

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/7391a7ddfcaced988a20674090f81e48b8dffafc

  • んで、道路維持の為の財源が必要だってんなら、「道路利用税」とかの、全ての道路利用者から徴収する新税を作れば良い。

  • この現象は経済学で「合成の誤謬」と呼ばれ、個々の企業や消費者の合理的な行動が社会全体の経済活力を損ない、長期的には経営悪化を招くリスクがあります。

  • 一方、現時点ではEU、中国、日本は依然として前者(特権階級が優勢な構造)に属しているといえるでしょう。

  • 玉キリギリス信者は楽することだけ煩いがお前ら未来の子どもたちに必ず復讐されるからな全員年金ないぞ

  • 暫定税率廃止したとて代替として走行距離税を導入したあげくガソリン税の本則税率を引き上げるまで有り得るからなぁ

  • 玉木も子供家庭庁を潰すとか言えばいいがフェミニストを敵にしたくないから言わんだろうな、自分で言わず試しに取り巻きの誰かに言わせてみろ

  • どうせ気候変動対策を名目に炭素税を新設してくるだろうから、結果的にEV、HV優遇になると思うよ。

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/7391a7ddfcaced988a20674090f81e48b8dffafc

  • アメリカの猿真似?アメリカはコロナ禍で支出しまくったから見直してるたけで真似なんかしたら不況になるだけだ

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/02c946cc1d957a5d26b746b0ff5da338ce98fb2b

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1756856149/