最低賃金「支払う側無視」 石川県内経済4団体のトップ、異例の合同直談判 知事に支援策要請
最低賃金の大幅増に、石川県内の経済4団体トップが28日、企業側の苦境を訴える異例の合同要請を行った。県庁に馳浩知事を訪ねた県商工会議所連合会の安宅建樹会頭らは、「支払う側を全く無視した結論と言わざるを得ない」とかつてない引き上げ額を批判、原材料価格の高騰などで経営環境が悪化する中小零細への支援を直談判した。石川では初の時給千円台のスタートを10月に控え、来年以降も同様のペースで引き上げられれば、廃業が増えると強い懸念を示した。
石川地方最低賃金審議会は12日、県内の最低賃金の時給を70円(7・11%)引き上げ、過去最高の1054円とする改正を決めて答申。現在の方式になってから最大の上げ幅で、10月8日に発効する見通しだ。
安宅氏は知事要請の席上、原材料や人件費の上昇で会員企業から「もう限界」との声が多く届いていると強調。なりわい再建を目指す能登の事業者にとっても「大きな足かせになる」と指摘し、県に迅速な支援を求めた。
県中小企業団体中央会の米沢寛会長は「2020年代に全国平均1500円」を目指す石破政権の意向に言及。「来年、再来年も同じくらい上げる前提だ。上げ幅が大きすぎてついていけない。将来を見通せなくなる」と不安を募らせた。
県経営者協会の髙松喜与志会長もこれに同調。外注や下請け企業へのサポートを求め、「価格転嫁しやすい環境を作ってもらいたい」と述べた。
県商工会連合会の長基健司会長は景気浮揚策として消費税や所得税の減税が必要だとし「政府も身を削って景気を上げ、どんどん税収を増やしてほしい」と力を込めた。
こうした意見に対し、馳知事は9月補正予算案で対策を打てるよう最終調整していると説明した。米国関税などの不安要素があるとした上で「特段の配慮が必要だ。企業が安心して先を見て活動できる取り組みを考えたい」と応じた。
懇談後、安宅氏は記者団の取材に、「地元の小さな企業の声を中央に届けてもらいたい」と馳知事に国への要望をリクエスト。経済界も日本商工会議所や経団連に働き掛けるとし、「少しでも方向転換してほしい」と語った。
●「政府の責任重い」
馳知事はその後の会見で「2020年代に1500円」の賃金目標に触れ、「相当な数字を出した以上、政府・与党の責任は重い。何としても安定的な財源を確保することを政府に求めたい」とした。
北國新聞 2025/8/29 05:00
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1850593
ネット民のコメント
最低賃金が上がったら、過去の最低賃金でなら雇ってもらえたはずの人が雇ってもらえなくなるんだよな。
それを担ってる中小がなくなったら効率悪い部分も大企業がやらなきゃいけなくなってその分大企業の効率が悪くなるだけなんじゃね
デフレノ時代は650円でも十分だったが今のインフレで最低限1000円は無いと生活出来ないバイトとか関係ない
支払うトップ層がただ減らしたくないとか生活レベルを下げたくないってイヤイヤしてるだけやぞ?とっくに下げざるを得ない下っ端なんかと同列まで落ちたくないイヤイヤーー!!←はやコッチに来い!w
企業側としてはコスト増の分も100%価格に転嫁できてるわけじゃなくて利益率が下がってるのにさらに人件費まで上げられるわけないだろってところ
例えば最低賃金が1500円なら、毎時3000円を稼ぎ続ける人材でなければ雇えない。そうなると都心部以外のコンビニの夜間営業なんかは無くなる。
最低賃金払えない企業はとりあえず経営陣の私財全て没収したうえで経営陣の給料をそこで働く一番安いやつに合わせる。ここまでやれば最低賃金以下を例外的に合法でええやろ
東京なら同じ人材でも高く価値を見てくれる。だが生活費は高い。地方から東京に行く人が多いのはその通り。
コレが低脳馬鹿の極左テロリスト惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷乞食民族朝鮮人統一協会信者の知能の限界
さすがに震災や土砂災害が続いてる地域でこれ要求するのは企業側にとって過酷すぎ。労働者側の生活も過酷だろうから国や県から企業に補助金増やさないと
はい。なので現代日本の「便利な生活」は無くなって行きます。コンビニ、スーパー、外食など商業施設は数が減り平日昼間しか営業しません。
中小が潰れたら中小で働いている日本人の大半が困るだろうに、そんな簡単な事すら理解してない奴ばっかりじゃん
中小企業でも技術的な強みを持つところはそれが企業競争力になるから容易に価格転嫁できるが、そうじゃないところは価格しか競争力ないからジリ貧になる。
「免除が終われば病院へ行けない」「早く死にたい」――。能登半島地震被災者の悲痛な訴えが、アンケート調査で明らかに。
多くの産業が日本から消えますね。かつて日本を支えた繊維産業が赤字に陥り壊滅したようにね。その時は鉄鋼や自動車など新たな産業の勃興で労働者は吸収されましたが。
国が賃上げを主張するのは、そこから税(社会保険料)を中抜きする為。社会保険料だけで賃金の3割もが搾取されます。
3 前項の労働者の生計費を考慮するに当たつては、労働者が健康で文化的な最低限度の生活を営むことができるよう、生活保護に係る施策との整合性に配慮するものとする。
日本の社会保障費は137兆。国民一人に直せば一人年100万以上配れる大金だ。4人家族なら400万。だが、一般人にそんな恩恵ある訳ない。問題は、税の分配の大格差。
というのは嘘です。伊藤忠総研のレポートでは、年収の壁で就業調整しているのは445万人と試算されています。外国人労働者は230万人なので、およそ倍近い日本人が、年収の壁で就業をためらっているのが現実です。
最賃反対の企業は適正に最賃を支払っている企業に対してある意味ダンピングさせろっていうことだからな
3号の主力は子育て中のパート主婦。そこから世代間搾取するなら女性は出産はおろか結婚の意味すら見出すのは難しい。そこまでして老人を支える意味は無い。
社会保障をベーシックインカムに転換して公平平等に分配するべきだ。社会保障は老人、病人、障害者等の既得権益ではない。
屎商人「(社労士と税理士と結託して家族を全員役員にしたり自分や家族が転がす高級車を社用車扱いににしたり社用会議をしたことにして経費で家族旅行をしたりするけど)最低賃金は絶対払いたくない」
いや本当にこれでさっさと潰れて資本あるところに流れてくれないと賃金上がらないのにゾンビ状態で生きながらえてるから従業員も不幸なんだわ
賃上げしまくって中小企業潰して集約化狙いなのに地方で自民党に票を入れてる中小の経営者は自分の首を絞めてることに気付いたほうがいいよw