ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

こども家庭庁、7.4兆円を要求 前年に比べ959億円増 ★2


こども家庭庁概算要求7.4兆円 若者支援強化、26年度予算
こども家庭庁の2026年度予算の概算要求が22日、判明した。一般会計と特別会計を合わせた総額は25年度当初予算と比べ959億円増の7兆4229億円とする。
「若者10万人の総合調査」などに1億円を計上。若年世代のつながりや居場所づくりの推進などに14億円を求める。結婚や妊娠・出産に関する相談や支援の推進などに33億円
詳細はソース先 2025/8/22
https://news.jp/i/1331577362420810019

関連

ネット民のコメント

  • 直接給付するにしても国籍要件がガバガバだからな。自民党のせいで帰化の取り消しとか難儀な事やらないといけないレベルだから、八方手詰まり

  • 少子化の元凶の40過ぎた独身から独身税徴収してそれを財源にして未来ある子どもたちに給食食わせろよ

  • この糞どもに金払うより出産祝い金にして配ったほうがこども家庭庁を存続させるより5000兆倍効果ある

  • こども家庭庁の連中を全員強制的に公務でコメ農家させたほうが遥かに経済効果もあるし日本のためになる

  • 家庭があると大変なんだなぁつくづく馬鹿な結婚をしなくてラッキーだったと思っている。独身税?払えば気が済むんか?払ってやるよw

  • こども家庭庁なんて親統一教会の議員が今の統一教会の家庭連合にあやかって名付け作った役所なんだろうしw

  • いっそ教育レベルを思いっきり下げて「産めよ増やせよ。これが神の教えです」ってやったほうがいいかもw

  • もう、そう言う次元でやらんと無理だろ。出なきゃ、子育てしたら1人に月10万終身年金くらいのメリットだそう。財源は独身小梨税。

  • 〇newnoarst〇ry←この論〇()ガ()〇()ジ()ン()雑〇()とその関連の論〇()ガ()〇()ジ()ン()雑〇()同等のゴ〇(その関連の論〇()ガ()〇()ジ()ン()雑〇()同等のゴ〇自体(その関連の論〇()ガ()〇()ジ()ン()雑〇()同等のゴ〇自体がゴ〇って意味w)が論〇()ガ()〇()ジ()ン()雑〇()同等のゴ〇って意味w)マジでキ〇すぎ^^;

  • https://x.com/hfafapfapf73088/status/1958929109134057737

  • 日本は憲法改正して、結婚と子育ての義務化したらいい、果たせないなら罰金で大増税。わかりやすいだろ?

  • 石破「だから900万クラスが増えるように最低賃金をあげようとしている。まあ年収900万クラスは1500万クラスになるけどな」

  • 子供手当とか医療費に大半消費されてるんだし予算が丸々無駄にされてると思い込んでる人達は本当に日本人なんか?

  • これ、7兆円のうちほとんどは児童手当や保育園で昔からあるものなのに、細々とした変な予算があるせいで全部が叩かれる悪循環に陥ってる

  • 財務省って何かしたいっていうと財源ないって言うけど予算全部使ってて削りもしないんだからそりゃ財源ないよね

  • 保育園がまともに使われてないとか主張するのは自由だが、実際問題、今の共働き若い世代は保育園無しでは生活が成り立たない

  • 保育園なんてこども家庭庁が出来る遥か昔からあったからお前みたいな公金チューチューのゴミはいらない

  • 親世代子世代を分断する上京は止めるべきで、東京都の住民に特別な税をかけそれを地方に配るのは公共の福祉だよ。

  • 事業内容が無意味なだけではなく、どう考えても合計で7.4兆円も必要無いような事業規模しかないのに、他の金はどこに行くのか?お友達が中抜する原資か?

  • そのほうが政治家は都合がよいみたいやで、でもこれからAIファクトチェックが習慣付いたら また市民の学びも変わってくるんちゃうか、そのとき今度はハルシネーションとの戦いやけども

  • 子ども家庭庁の創設に携わった山田太郎なんかは、少子化対策のための子ども家庭庁じゃないと強調している🙄

  • A,嘘。国債は固定金利。1%ほどの個人向けの変動金利国債では影響ない。しかも利払い費は国庫納付金として返ってくる。もし金利が上がるのが問題であれば日銀が買えばいいだけ。又はイールドカーブコントロールを再導入。

  • それ、短期的には正しかったけど、既に起きてしまったインフレや長期のインフレ管理をどう考えてるの?

  • 個人的にはその方式で子育て世帯がほぼタダで住める家を地方限定で建てるべきだと言ってる。狭小プレハブ住宅じゃなくて、東京では絶対に購入不可能な景観規制の行き届いた町に最も富裕なグレードの家ね。20年ぐらい続ける必要はあるが。

  • どこもかしこも予算増請求、人口は減ってるのに。調査してホントに必要の無いところは現状維持しろよ。そら税収破綻もするだろ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1755955919/