【コメ】今年の新米5kg7800円も 「創業以来の最高値」異常な高値に業者も困惑 「備蓄米売り切れない」悲鳴も ★4
※8/17(日) 13:59
テレ朝NEWS
スーパーなどで今年の新米の販売がスタートしました。待望の入荷となりましたが、5キロ7800円と、売る側も頭を抱える異常な高値となっています。
今年の新米「創業以来の最高値」
コメ店では新米入荷の文字が並んでいます。1キロ1560円、1キロ1290円といずれも1000円を超えています。
高知県産の「よさこい美人」についた値段は、5キロにしてなんと7800円。同じ高知県産のコシヒカリは6450円と、例年の1.5倍ほどの高値だといいます。
創業以来23年間、コメの価格と向き合う代表はこう話しました。
農家産直米すえひろ 荒金一仁代表
「創業以来最高値ですね。こんなに高くなったことはないです」
高値水準となっている理由の一つが。
荒金代表
「JAの概算金と言って『この金額くらいで最低取引する』。令和6年(去年)産の(自社の)売値くらいだった」
その年の取引価格の指標にもなるという概算金が、去年よりも高騰しているというのです。
業者の買い付け競争激化 今年の新米高値で推移か
強烈な日差しが照り付けるなか、福井県で本格化しているのが発育が早いブランド米「ハナエチゼン」の収穫です。高温と雨不足による品質低下を防ぐため、例年はお盆明けから始める収穫作業を、3日ほど前倒してスタートしました。
コメ農家 白井清志さん
「こういう経験はない。初めて。ここまでの猛暑・高温は」
そして、一足先にスーパーに並んだ新米の店頭価格はというと、価格は5キロ税込みで4700円あまりと、去年の出始めより6割アップしています。その背景にあるのは、激化する業者の買い付け競争だといいます。
福井精米 樋田光生社長
「最初の提示価格が安かっただけに、ターゲットにされている。それを背景に他県から業者が入ってきて、価格競争が通常より激化して、高値スタートになっている」
全国の業者がJA上回る金額で買い付け
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-900171429
※前スレ
1 ぐれ ★ 2025/08/17(日) 16:28:56.51
ネット民のコメント
ジャポニカ米(というか米自体)の供給先が少ないので、輸入頼りになったらが生産絞られた時点で詰む。
農林水産省が随意契約で放出している備蓄米で、1日までに計約2万9千トンのキャンセルがあった。業者から契約を受け付けた約32万1千トンの1割弱に相当する。備蓄米が届くのに時間がかかり、期限の8月末までに売りきれないと判断した業者がキャンセルしたとみられる。
横浜にある米屋7月だっけな備蓄米10トン入荷して店先に山積み。終わってるわ。保冷かけなきゃ傷むわ。
石破「円安は国益、どんどん円安を進めて株価を上げて会社役員の株式報酬を億単位でつり上げて自民党への企業献金を増やしていきます、国民の貧困化なんか関係ありまっしぇえええええええええん」
そもそも無駄に手間のかかるやり方をやりつづけて時給10円と言ってる奴らは切り捨てろよニートと一緒だわ
輸入で良いよ 近くの国からで農薬バサバサふりかけてこれは添加物ですよと言いながら添加物を書かない遠距離国の米は不要
JAガーの人たちいまだにいるが集荷シェア三割もないのにな。大手スーパーの米見りゃわかるが全農パールライス以外のが多いだろ。それが答えだ
高いのがあるのはいいけどあまりにも高騰して代替食のが安くなれば普通に米離れは起きるしそれが需給なんですわ
維持できなくなって民間が体験で米作りやってコンナニタイヘンナノカー高くてもしょうがないねって茶番に使われてる
でこれまでずっと去年までカルローズが1300円だったのが約3000円で売られて国産米と同価格帯になったカラクリってなんなんですかね?🙄
なぜか日本の米農家とかいう老害がしゃしゃってくると輸入米まで3倍になるのでさっさとくたばって欲しいんだが☠
そして業者新規参入しすぎると規約整備で更に農作物生産履歴細かく複雑になって結局農家に負担かかってくからな
まあそうだけど、今年は海外で米が値下がり傾向なのにこの間抜けな国は何故かコメ不足で輸入すら大してしなかったらしいよ
1月以降米が高くて江藤米に安い平麦混ぜてたがそう美味しくなかった 6月からカルローズ その後政府備蓄米が出て麦を混ぜることも無く今は文句ない ぼったくり新米とかブランド米には全く興味無い 今迄さんざん何年も普通にコシヒカリとか食べて来たからな ぼったくり新米よりむしろ変わった米食べようかなって感じだ
問題になるのは国交関係の悪化のパターンやな、特に海路封鎖がヤバいので、原油のように複数箇所から仕入れるとか次善策は必須かなと
今となっちゃあ1980年頃のほっかほっか亭のライスがササニシキだったのがスゴかったなとしか言えない。
https://rieki.awaisora.com/739d0816-46f2-4e45-85f1-40ccdf23b2d0/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12303666802
そもそも今までも1年前のコメ普通に食ってたんだから2,3年くらいなら精米しなきゃそこまでかわらんて
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10311017475
なんか少し前から騙すの酷くなったというか隠しもしなくなった、日本人の人口が少なくなってきたからかな