ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

SNS重視層、比例区投票先は参政24%、国民19% 朝日序盤調査


朝日新聞社が7月3、4日の序盤情勢調査とあわせて実施した世論調査では、政治や選挙に関するSNSや動画サイトの情報を重視しているかどうか、聞いた。「重視している」は27%で、「重視していない」は68%だった。「重視している」は男性が32%と多めで、女性は22%だった。年代別では、30代以下では4割を超えた。特に30代男性では50%に達した。

比例区の投票先を明らかにした人を分析すると、SNS重視層では参政を挙げた人が最多の24%で、国民民主が19%、自民が17%で続いた。れいわは10%、立憲、維新が各6%。公明、保守が各4%で、共産は3%、NHK党、再生の道が各2%だった。

SNS非重視層では、自民が39%で、立憲も18%を占めた。

朝日新聞 2025年7月5日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/AST744SJ5T74UZPS004M.html?ref=tw_asahi
https://www.asahi.com/articles/AST744SJ5T74UZPS004M.html?iref=ogimage_rek

ネット民のコメント

  • 共産党は相手のネガキャンしたいなら相手と仲良くして褒めまくればいいんだけどわかってないんだよな笑

  • コイツラはsnsには投稿するけど投票で公民館に行くなんて言うジジババがやるダサい事はしないので、いつも通り自民が圧勝

  • NHKのデータだと年寄りほど自民党支持だな。現役世代の金を流して老人に支えられてる政党なんだって感じ。

  • 基本的にポピュリズム系は境界知能の14%+10%くらいの国民1/4に響くからそこまでは伸びると思う

  • 自民が劣勢だと、可哀想とかいう意味不明な理由で投票する老人が出てきたりするから立憲は伸びにくいかも

  • 信者は異口同音に「一部おかしな面はあるけどそれを補って余りある政策の素晴らしさ!!」と言うんだよなw

  • アメリカとかずっと政権交代してるの面白いよな 日本も不満があれば今の与党以外に投票してNOを突きつけないと汚職が広がる

  • おい外人。その35年前から始まったたった一度の非自民が日本の産業をタダでチャイナに奪わせたことを知ってて言ってんのか?

  • https://x.com/SenYamanaka/status/1937518667853664360

  • やっぱ選挙結果に多大な影響を与えるのは50代以上、ここをまずは取り込みに行くのはある種仕方ない面もある

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/e69430190cf1abc3c9e7b3b1e5e9bf19e5f999ee

  • いくら公平性を保つための仕組みとはいえ当選してほしくない奴が党の力で当選する比例という仕組みには納得できないんだが

  • 日本の難民認定率は欧米諸国と比較してきわめて低く、海外では多くが保護されるクルドなど少数民族の人ですらほとんど保護されてきませんでした。その一方で、政府の改正案は、難民申請中は強制送還しないこととしている現行法を、「難民認定申請を2回して認められなかった人については、その後に難民認定しても強制送還できる」と改正するものであることから、難民等として保護されるべき人を出身国に送還して……

  • それは人を送り込んで分断させるとか、スキャンダルを売り込むとか、参政党内の不協和音を増幅させようと。」

  • 移民は労働力で賃下げ効果があるから移民がいると日本人の収入が下がって結婚数が減って合計特殊出生率が下がる。

  • 神谷代表に望むことは、もっときもちよく、まるでヒトラーの演説のように感情を揺さぶる強弱がほしいところw

  • フェンタニルってほとんどオールドメディアで報道されないところを見ると選挙に影響する程にかなりやばいんやろな

  • IT系中小も前は893のフロント企業だったのがシャチョさんがちうごくじんになってたってのがふえてきてんだよな

  • https://sanseito.jp/political_measures_2025/specific_policies/

  • もっとこうえぐるような直球ストレートなアンチの言い訳が観たくてwktkしてんのによお!( ゚д゚)、ペッ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1751667724/