24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず ★3
2024年の合計特殊出生率は過去最低を更新する見通しだ。24年11月までの公表値などをもとにした日本総合研究所の藤波匠・上席主任研究員の試算で24年は1.15と23年(1.20)を0.05ポイント下回った。低下は9年連続。日本人の出生数も初の70万人割れとなる公算が大きい。
合計特殊出生率は1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す。人口の維持にはおおむね2.07が必要とされる。新型コロナウイルス禍...(以下有料版で,残り556文字)
日本経済新聞 2025年5月15日 14:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0227T0S5A500C2000000/
★1 2025/05/15(木) 16:27:50.18
ネット民のコメント
一夫一妻制は、モテない男に女性を割り当てるための制度。動物の世界でも一匹のオスが多数のメスを従えるでしょ。
野良猫を増やすのと同じ 子供は世界で下から数えた方が良い幸福感 いや絶望感で生きている 子供を増やすより問題の高齢者を大阪夢洲に集中して高齢者施設を作り私財押収の上 東京から強制移転労働させて衰退させた逃げ切りの責任を負わせるべき
安楽死制度を作って社会保障の支出を削ればワンチャンあるけど、できる政治家はいないだろうね。増税、負担増でますます国民は苦しむ。
東京に大きな地震が来たら日本は終わり。地震大国なのにリスクを分散させようとしないのは、少子化対策が後手後手になってるのと似てる。大地震と少子化で終わりかも。
それはそうだろうね。つまらない人生が子供の存在だけで正当化されると思えない。離婚の可能性もあるし。
空き家問題はこれから先ではタワーのみじゃなく低層中層レジデンスとかでも集合住宅で虫食い状態でたいへんになると予想
やっぱ子供が虐待されてることに無理矢理して、親と引き離して外人と養子縁組して寄付金もらって子供売り飛ばしてるの?
貧困国程人口増えてる人口増やすには貧困国になればいいんじゃないか経済大国で人口増えてるケースは大体移民
こども家庭庁を安楽死庁にして安楽死を推進したら、若者の税負担も減って劇的に改善するけどね。今のままだと、若者に税金、税金と名乗らない負担がどんどん増えていって結婚も急激に減る。
先進国に暮らす人にとって子供は金のかかるペットみたいなもんだ家庭の労働力として必要にならない限り増えない
自民党様がこのまま与党でいてくれたらどんどん少子化が進んで憎たらしい日本が衰退してくれるから嬉しい!自民党様万歳!
【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 ★3 [ぐれ★]
経営・管理ビザ「500万円は格安」、中国SNSにあふれる移住ノウハウ…中間層も定住進む 読売新聞オンライン
今までが人口多過ぎただけで適正人口に収まっていくのでは?何もしなくて良いし、そもそも政治レベルでコントロールできないでしょ
同意。世代間扶養の社会保障制度では、自らの老後を支えるのは子供世代。年金もそうだし医療介護でも子供の数で区別するべきだな。
そもそも子育て世帯=稼働世代で税金を負担する世代なので、結婚や子どもの有無に応じて増税しないで広く増税して財源にしても効果がないんだよ
かといって社会保障を削るなんてやったら、それこそ選挙を左右する高齢者の反発が強くなって選挙で負ける
社会保障で老後を他人の子にタカれるようにしたから少子化した。少子化対策の正解は老後の社会保障の廃止。
子供は育てるのに金がかかるし、産んだら生活苦しくなる方向に行くのは当然でしょう。一人産んだら月10万支給とかならない限り
今年度に産まれる赤ちゃんの数は5月時点でだいたい分かってるけど、過去最低は間違いなく更新するだろうな
巨額の費用と膨大な手間暇掛けて責任を負って子を養育しても、子は社会保障で見知らぬ老人に世代間搾取されるだけで親への見返りは限定的。だから子は負債、だから少子化。途上国や昔の日本が多子だったのは、子が家計を助け老後の保障でもあったから。少子化対策の正解は老後の社会保障の廃止。
昔は長年どくしんだと結婚相手を勧めてくるおせっかいオジサンオバサンもいたけど現代だとその人達すらも独身で他人に異性を勧めようがないという