ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【医療】「もう限界」。地方の産科医療が危うい――少子化で採算取れず閉鎖相次ぐ、医師も高齢化「お産難民が出る恐れ」


「もう限界」。地方の産科医療が危うい――少子化で採算取れず閉鎖相次ぐ、医師も高齢化「お産難民が出る恐れ」 鹿児島県内

※ 2025/07/28 17:07
南日本新聞

少子化の影響で、鹿児島県内で分べんを取り扱う医療機関が減少している。県産婦人科医会によると、2017年から今年7月までに6カ所減り、36施設になった。うち15カ所が鹿児島市に集中し、28市町村に出産に対応した病院・診療所がない。厳しい経営状況に加えて医師の高齢化も進み、将来的に“空白地域”が広がる恐れがある。

「おなかに赤ちゃんがいる中、往復2時間運転して産科に行くこともあった」。4月に鹿屋市で出産した南大隅町の女性(35)は、妊娠中の不安を明かした。

妊娠判明後に近くで産科を探すと、どこも車で片道1時間以上かかった。月1~2回の定期健診は基本、夫が付き添ったが、夫の都合が悪い時は自分でハンドルを握った。子どもは無事に生まれたものの、「初めての出産で両親も近くにいない。何かあったらと怖かった」と振り返る。

□■□

24年の人口動態統計(概数)で県内の出生数は8939人。1万人を割った23年から929人減り、この10年で約5000人減少した。

枕崎市の森産婦人科は23年7月、分べんの取り扱いをやめた。森明人院長(68)は「新型コロナウイルス禍で出産数が激減した。年に300件はないと採算は取れないが、22年度は220件。21年から年間2000万円の赤字が2年続き、限界だった」と明かす。

鹿児島市でもいまきいれ総合病院が8月から分べんの取り扱いを休止する。少子化で診療体制や運営維持が難しく、常勤の産科医が確保できないという。再開の見通しは立っていない。

追い打ちをかけるのが医師の高齢化だ。鹿屋市の内村産婦人科は周辺市町からも妊婦が受診し、年間100件超の分べんを扱うが、後継者はいない。

内村道隆院長(70)は「産科医は妊婦と胎児の状態が急変した場合に備え、24時間態勢が求められる。体調を考えると5年続けられるかどうか。経営が厳しく、承継もできない」と語る。

続きは↓
https://share.google/cLiKDdNG0mlqNwOQy

ネット民のコメント

  • 地方は消えていくのは分かりきったこと。これはどうしようもない。団塊ジュニアが引退する15年後には確実に消滅する。

  • 電気ガス水道といった生活の基本であるインフラが維持出来ない国になるから当然ながら病院も維持出来ない

  • マクロ的にみれば少子化の中で地方都市でなく医療も整わない田舎に住むのはインフラ財政圧迫の弊害でしかないから切り捨てて正解

  • でもその一方で「欧米では妊婦も仕事してる!臨月も仕事して出産後一週間で復帰してる!」とかwokeなこと進めてるから

  • 唯一生命の誕生を担う産科が冷や飯食らいで、1年後に生きてるかどうかもわからないおむつジジババに投薬するだけの医者が重宝される

  • 医者がデタラメ、医療崩壊で脅迫してるなぁ。医者が金にならないから、直美して、産科医にならないだけだろ。そんなの選り好みしてたら、崩壊、崩壊って当たり前だよな。カネに汚いクズの佃煮、医者ってだけじゃん。

  • 医者なんてデタラメの暗記してるだけの雰囲気、理系のド文系、これに勉強しないド素人なんだから当たり前だろうにな…

  • 人口が減った分、移民・外国人(医療ツーリズム・外国人留学生)を"国民の支払った税金"で受け入れればヨシ!

  • https://shingakunet.com/area/ranking_town-population-density/tokyo/?page=1

  • 人口が減った分、移民・外国人(医療ツーリズム・外国人留学生)を"国民の支払った税金"で受け入れればヨシ!

  • 難しくて汚くて高責任で急患もしょっちゅうあって休みもなくて体を壊す夜勤もあって多忙なのに美容外科より年収物凄く低い外科とか医師免許持ってたら誰が目指すんだよって感じだしな

  • 人口が減った分、移民・外国人(医療ツーリズム・外国人留学生)を"国民の支払った税金"で受け入れればヨシ!

  • 健康保険制度はとっくに破綻していて、税金で補ってる状態だから、そう遠くない未来に中小の病院に限らず、医者自体が食えなくなる時代がきます。

  • 少子化は分かっているんだから、残す-残さないの単純な考え方ではなく、医療レベルに階層を設けるとか、積極的に手を打たないと持続できないだろう

  • 人口が減った分、移民・外国人(医療ツーリズム・外国人留学生)を"国民の支払った税金"で受け入れればヨシ!

  • 人口が減った分、移民・外国人(医療ツーリズム・外国人留学生)を"国民の支払った税金"で受け入れればヨシ!

  • 中国人が政治資金パーティー券を買う⇒政治家・政治団体へ⇒その見返りに「経営・管理ビザ500万円(超激安!)」

  • 鹿児島の隣の熊本では地元テレビ局でバンバン一社提供番組やってる福田病院の一人勝ちで小規模産科医院はバンバン閉院

  • その中国人の両親が日本の社会保険保険に加入したうえで日本の介護施設に入ってくれれば日本としてはありがたいのでは?特に鹿児島みたいな滅亡寸前の過疎地では、まとめて10万人くらい受け入れても良いかもしれない、もちろん介護施設を経営するのも介護するのも外国人な

  • 人口が減った分、移民・外国人(医療ツーリズム・外国人留学生)を"国民の支払った税金"で受け入れればヨシ!

  • 総合診療医のテレビが大人気 TBSの19番目のカルテ。19人の各科の専門医がわからない病気を一人の総合診療医がつきとめる

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1753826370/