ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も ★2


現在40~50代の「就職氷河期世代」が老後に貧困化するリスクが高まっている。現役時代の低賃金と少子高齢化に伴う年金の減額調整の影響で、基礎年金を満額受給できても生活保護に陥るケースが続出する可能性がある。有識者からは年金水準の底上げや住居確保支援を求める声が上がる。

氷河期世代は、バブル崩壊で就職難が続いた1993年から2004年ごろに社会人になった人たちで、約1700万人いるとされる。非正規雇用が多く、厚生年金の加入期間が短い人もおり、老後は基礎年金が収入の柱になる。

基礎年金は、国民年金保険料を40年間納めれば満額(25年度は月6万9308円)を受け取れる。ただ、氷河期世代は保険料の免除・未納期間がある人も多く、その分年金額は減る。低年金で生活に困窮し、生活保護を受ける人が急増する可能性があり、その場合、公費負担が膨れ上がる。

生活保護費は東京23区の65~74歳だと、生活費の「生活扶助」と家賃に充てる「住宅扶助」を合わせて月13万580円。医療や介護の自己負担はゼロだ。年金収入との併給も可能で、差額分が支給される。東京都の担当者は「資産や身寄りのない人は保護対象となる可能性が高い」と語る。

生活保護費は消費支出や物価の伸びに応じて定期的に改定される。しかし、基礎年金の給付水準は減額調整の影響で物価上昇より低く抑えられるため、生活保護との差は今後さらに広がりそうだ。

基礎年金の目減りは氷河期世代が70~80代になる57年度まで続き、給付水準は現在より約3割下がる見通しだ。政府は今国会に提出予定の年金制度改革法案で、財政が比較的安定している厚生年金の積立金を活用した基礎年金底上げ策を検討したが、自民党内の反発で事実上断念した。

駒村康平・慶応大教授(社会政策)は、基礎年金底上げ策を実現した上で、氷河期世代の住居確保や暮らしの支援策を検討すべきだと指摘。「未婚率の高い氷河期世代が、老後も独り暮らしを続けると健康状態も悪化しやすい。生活支援サービス付きの高齢者向けシェアハウスを整備し、共同生活を促せば生活費を抑えられ、孤独や貧困を防げるのではないか」と話している。

時事通信 内政部2025年05月04日07時16分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025050300337&g=eco#goog_rewarded
※関連スレ

★1 2025/05/04(日) 11:11:57.71

ネット民のコメント

  • いつものことだが、何故か氷河期おじさんって投票数で勝てるとか寝ぼけたことを言い出すけど、氷河期世代以外はお前らを救う気まるでないのだが

  • https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806

  • しかも、今までの失敗を総括することなく、半導体やスタート何たらに税金を浪費しようとするのだから終わってます。

  • 働いても、見返り無き重税(社会保険料)で老人等の食い物にされるだけ。そこから免れているのだから当事者は悲観する事はない。

  • 戦後のベビーブーム以降で人口維持に必要な出生率2.08を超えたのは昭和48年だけ。35年前の平成元年には1.57ショック。こうなる事は初めから分かっていました。

  • 今老人の逃げ切りを見逃せば、20年後の老人は当時有権者であった事の責任を下世代から厳しく糾弾され完全に切り捨てられます。

  • 今さら慌てても貯金もせず遊び倒して老後まではナマポ取って悠々自適に暮らす算段付いてるから無駄よー

  • 結局それがなかったとしたら、今言っている話のほとんどは結局赤字国債で賄うということになってしまって、子供たちのためだと言いながら、その子供たちにツケを回す財源でやるということになるんですよ。

  • 貯金も少なくて、将来の貧困層予備軍がたくさんいるという。働けなくなる30年後くらいがやばいと思うけど、どうするんだろ

  • 生活保護もらえるならそうした方がいいんじゃないかな。ただ生活保護は将来必ず減額されると思うけど。財政難になったら打ち切られるだろ。

  • でも結果として生活保護の方が金もらえるんだろ?頭悪いというかそうなってるなら皆もらうだろ。清貧の教えとかリアルなら聞くやついないだろうし、そもそも物価高で金なければマジで餓死だし。

  • こういうキリギリスのために少ない収入からコツコツ貯めたアリたちの金が投入されると思うと野垂れ死にさせてもいい気するわ

  • だからNISAやれって国が言ってるんでしょ? NISAやってたら将来のインフレにも対抗できるんだから

  • 氷河期世代を責める奴らは自分や家族が死なば諸共って無敵化した氷河期世代の犠牲になる覚悟も当然受け入れて言ってるんだからその格好良さには呆れる通り越して格好良ささえ感じるよ

  • 当時も非正規の拡大リスクは叫ばれていたが、「雇用」という背に腹は代えられないと、やむなく非正規に応じざるを得ない人が多かっただけだ。

  • 氷河期を苦しめれば苦しめるほど社会保障費で自分や自分の子供が搾取されるのに顔真っ赤にして自己責任論振りかざすの笑えるよなw

  • 一刻も早く満額埋めるためにも成長枠年240万&積立月10万をこの薄給世代が捻出できればいいけど…

  • だから生活保護は兄弟がいて面倒みて貰えると判断されたら支給されないから結局大多数はもらえないぞ。

  • なんか老齢基礎年金とナマポの二択みたいに思ってる人いるみたいだけど年金受給しながらナマポとの差額を受けられるからな

  • 自治会の中だけでも障害年金もらってるの10世帯のうち何世帯もあるから、それも加わると何千万人なのか…

  • 就職氷河期世代の受給が近くなってきたから、大量にいる負け組をどうするか、働けない人はどうすんだ?生存権削除する為に憲法改正でもするのか?笑

  • いつものことだが、稼ぎが少なくて自立が出来ないおじさんおばさんが、実家に済んだくらいで貯金できるわけないと思うが

  • ジミンや公明、共産、脱糞、国民、維新、れいわとかが外人に日本を侵略させるために日本を貧困に導いてるから

  • 今対策しているのはこれから起こる問題の火消だから対策していたのにお前らは何をやっていたんだという

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1746335841/