財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 ★2
国の財政を話し合う財務省の審議会(財政制度等審議会・財政制度分科会)は23日の会合で、今後の社会保障制度の改革を取り上げた。【Joint編集部】
介護保険制度のあり方も論点の1つとなった。財務省はこの中で、制度の持続性を高めるために給付費の膨張に一定の歯止めをかける努力が欠かせないと訴えた。
介護報酬を仮に1%引き下げれば、およそ1420億円の費用を抑制できるという試算(*)も提示。現役世代の保険料負担の軽減にもつながると説明した。
深刻な人手不足への対応をめぐっては、改めて持論を展開した。
「今後の生産年齢人口の減少を踏まえれば、介護分野にばかり人材が集中するのは適切でない」と指摘。「処遇改善のみで新たな人材を求めるのではなく、既存の人材を大切にしながら、生産性の向上や職場環境の整備などに取り組む事業者が、利用者・職員に選ばれていくことが重要」と意見した。
業界が訴える介護職の賃上げの新たな施策については、「一律の対応ではなく、介護事業の質の向上につながる適切なあり方を検討すべき」と主張。慎重な姿勢を崩さなかった
介護ニュース 2025/04/24
https://www.joint-kaigo.com/articles/37420/
★1 2025/04/25(金) 18:08:48.81
※前スレ
ネット民のコメント
ムリムリ身体壊したら一切仕事できないし割に合わないのは当然。これからニーズも出てくるのに賃上げしないのは質の低下にしかならん。虐待有りきの現場になるのは不可避
母親から四六時中ベッドが揺れてめまいがすると言われてやめたわ、結局施設の人が2時間おきに体位をかえることに
工場みたいにベルトコンベアにずらっと乗せてシャワーが出るところ、温風で乾燥させる所、口に流動食を流し込むところなどを回せばいいんじゃね?
介護や農業なんかの嫌な職業を公務員待遇にして、今の楽なデスクワークの公務員は全員非正規でいいだろ
夜間に一人で見る人数にもよるでしょうが、通常の10×2ユニット程度だとあくびしながらでも出来るでしょう
処遇が悪いから選ばれないんだろーがバーカ。現場の善意だけで成り立ってるだけの業種なんて選ばれるわけない
善意の欠片もない財務省サイコパス共が善意を語る。生きてて恥ずかしくないのかな。サイコパスだから恥ずかしいわけもないか
介護職こそお高い賃金が払われて当然の職ちゃうか?現状なり手は先細りやで、介護職の賃金アップが気に入らないなら安楽死を法整備するしかないと思うんだけど?
一回介護保険は解散して全員家族介護に戻してGDPダダ下げだの身内による安楽死だの 徘徊での交通麻痺だの全部国民に体験してもらってもう一度やり直したほうがいいんじゃね
介護業界ではボイコットして現場に誰もいないとかとか植松事件とかしょっちゅうニュースになってるやん
施設内で100のベッドのうち80のみを使用して現状の人員の可能な範囲で不足なく運営するみたいになる
利用者が支払う利用料を引き上げ介護士の賃金に充ててゆけば、ある点で減少する利用者と増加する介護士が均衡します。
今からでもその背負ってるの放り投げて逃げればいいじゃん それをやらないのはそれなりの計算だろうし
おむつ交換になってるレベルの利用者はじたばたする程度の動きしかできんからどうということはないでしょう
介護職が減ったおかげでお薬でコントロールしないと受け入れられません 嫌なら家で頑張れってやっと言えるようになったし
新卒者や若い人は介護職に行かない方が良い。賃金安いしキツイ現場で身体壊してその先の職業選択に支障出るし好い事ない。
YouTubeで無人販売店の万引きの動画あるけど、コメント欄では「無人なんてセキュリティ対策してないのが悪い」とか言い出す始末
利用者が支払う利用料を引き上げ介護士の賃金に充ててゆけば、ある点で減少する利用者と増加する介護士が均衡します。
財務省の役人は基本的にブ男で小、中、高と日陰で生きていたような連中。ブ男だから勉強しないと、ということで回りが恋愛で浮かれている間も英単語の勉強をしていた。そんな連中が社会の為に仕事をすると思うか?財務省の連中(ブ男)の目標は陽キャへの復讐。昔いじめられた仕返しがしたいんだよ
うーん、どんな体格でもそれにあわせてオムツ交換してくれるとかその位の機械ができたら、くらいのムリな希望だなあ
人海戦術はもう無理だ ずっと介護士が働けるように毎年給与上げて老人の利用料を上げて払えない人は家族に面倒見てもらうしかない
YouTubeの「寝ている人や車椅子の人の尿失禁や便漏れによる『全更衣』の大変さは一般人にはわからない」のショート動画がかなり共感されていた
介護施設勤務だけど、財務省関係者の身内は絶対に利用させないように上に伝えておくからね。絶対に入れさせんからな
・月2回ある車椅子ごと機械に乗せる全員体重測定は事前に本人の乗ってない状態で測りクッションの枚数などに変化があれば都度記録し直しで面倒