【経産省】名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込みも…15年後の成長シナリオ公表へ ★2
※4/20(日) 17:36
読売新聞
経済産業省は近く、2040年の成長シナリオを公表する。官民で連携してデジタル化や経済安全保障などの戦略分野に投資し、40年度に国内投資を現在の約2倍の200兆円に増やすことで、名目国内総生産(GDP)を直近の1・8倍となる約1000兆円まで拡大できるという。
国内投資200兆円を達成するには、設備投資を年4%ペースで増やす必要がある。これに従うと、名目GDPは年3・1%増加し、40年には最大975兆円に達する計算だ。
ソフトウェアやロボットなど省力化投資によって生産性を向上させることで、名目賃金は年3・3%増え、1時間当たりでは現在の2倍近い5366円に伸びると見込んだ。
経産省は昨年から、国内投資と賃上げを定着させるためのシナリオ作りに着手していた。22日に開く有識者会議で公表する。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/business/20250419-567-OYT1T50165
※前スレ
1 ぐれ ★ 2025/04/20(日) 21:49:03.00
ネット民のコメント
米メディア「ブルームバーグ」によると、2024年の第4四半期に、保有していた株式67億ドル(約1兆50億円)を売却した。アップルやシティグループ、バンク・オブ・アメリカなどの株式を大量に売却し、保有株を削減していた。
こういう発表があるということは実態経済ヤバくなってきたんかな、中国も相当ヤバいしアジア圏終わる?
他の国よりかなり低い目標なのにこれでもムリと思ってしまうデフレ脳に染まった日本人が多いことが問題なんだろうね
官僚が出してくる数字は100%無理な数字。こいつらは根拠の無い数字を言って、達成できなくても責任なんか取らないからな。まあある意味こいつらがいう数字は達成不可能な数字だから、未来が暗いという証明だけどな。
しかし、消費者は「物価が高くなるのを嫌がるマインド」に影響されて、無意識のうちにデフレを望んでしまうのではないか。
安倍ちゃんが日銀に買わせた株を売るためにいろいろ言ってくるけど、そんな事に騙される奴が少ないと思うぞ。
こういう完成図を先に提示して、その後足りないものは何ですかと思考を誘導すると、出てくる答えは人的資源の投入が一番低コストだよねとなる。つまり移民政策を後押しするための詰将棋の図をだしてきたのがこの経産省の計画。
妄想まで言わない。給料と物価が共に上昇させれば、GDPはいくらでも上昇できる。それはインフレというものだ。GDPは数値として上がるが、国は貧しくなる。
いいとこどりで日本人よりいい生活した上で政府の支出が半端なくなることは試算してないんだよな、経産省
過去の問題行動や政治的な要因で、外資の中韓への投資はリスクと受け取られ、日本への投資に変わったのも大きい。
こんなの作るために自称有識者とか専門家とか誰かに中抜きでお金はらったりしてんだろうけど無駄なことやめろや
自民党は企業に寄りすぎてGDPの数字だけを追いかけてる。バランスが悪い考えがそのまま日本社会に投影されてる。