ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【円高】高島屋社長、「1ドル=130円台なら訪日客向け悪影響」 ★2


百貨店業界では2025年度、好調が続いていたインバウンド(訪日外国人)消費にピークアウトの兆しが出ている。高島屋の村田善郎社長は「1ドル=130円台まで円高が進めば、(販売に)影響が出てくる」とみており、純利益で前期比1%増を見込む26年2月期業績のカギを握る。消費動向の見通しや、業績計画達成への道筋を聞いた。

――純利益が2ケタ増益だった25年2月期から一転、26年2月期は1%増と増益率が縮小...(以下有料版で,残り1070文字)

日本経済新聞 2025年4月18日 17:02
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG178N90X10C25A4000000/
★1 2025/04/18(金) 20:49:40.05

ネット民のコメント

  • トランプはドル高状態を搾取されてると言っていたんだから反対側の日本はメリットの方が大きいって事だろ

  • 外国人バブルで利益を出しているところはそりゃ日本人がどうなろうが知ったことではないと思うけど、死んでくれや、としか言いようがない

  • 例えば中国人なら14億人中の極々一部の数百万人(さらに実際は同じ人リピーターも結構いる)が来てるにすぎないからね

  • あの東芝だって今の円安がずっと続いていたら今頃凄く成長していたはず 工場が活発になり界隈の飲食店が繁盛する せっかくいい品を作っても国内の周りがいいねでもお金がないよじゃ海外に買ってもらうしかないし安易な手段

  • 日本橋本店は今や太陽生命との共同ビルでは?そして日本橋駅は太陽生命、大同生命のタワー。金利が高いほうが高配当だして輝ける会社だ。

  • 日本政府は、外人向けの目線で経営収益を考える団体になってるからね。非常に意味のない組織だよ。日本人が政府を擁護する意味などない。打倒日本政府だ。

  • インバウンドじゃないけど25年ルールのおかげで廃車寸前の軽トラを50万で買ってくれてるのは海外バイヤー

  • 日本人相手に商売しているのではないのーーーーーーーーーーーーーーーーー大丈夫かわけのわからんことを言ってるが!!

  • 外人専用の店作りゃ良いんじゃね?連中が喜びそうな物とガイドつけてやりゃ多少ボッタクリでも価格に見合った満足感()を提供できるだろw

  • そもそも円高にして日本はどうやって外貨を稼げるの?それだと失業して金ないのに資産食い潰していく形だよ

  • グローバル化進みすぎて国別で考える意味なくなってきてるよな。国民って概念も薄れてきてると思うわ。資本家からしたら国自体がビジネスの障壁になってると思ってるだろう。人種性別関係なく儲かるか金待ってるかだけが重要って感じ

  • でもBIDがついてこない → 「売りたい人はそこまで買い注文に反応していない(=売り手は強気or買い注文が限定的)」

  • 時系列で考えると、2019年の為替レート(米ドル/円)は年間平均で約109円で、2019年の年間訪日外国人旅行者数は31,882,049人(約3,188万人)で過去最高を記録しました.

  • 結果として、極一部の利権を除き、ほとんどの国民が物価高騰に苦しみ、生活環境も急激に悪化している。

  • 百貨店なんてコロナ前は毎年右肩下がりで滅ぶべくして滅ぶはずだった業態なのに円安インバウンドで変に寿命が伸びてしまっただけだからな

  • そんなもの、思い切って切り捨てたって何の問題もない、はっきり言って“完全不要、コスパ最悪”のゴミ産業だよね。

  • オーバーツーリズムが騒がれている時点でキャパオーバーで伸びしろはほぼないし、百貨店なんて衰退傾向なんだから特需があったようなものでしょ

  • 輸出で儲けてもトリクルダウンが起きない社会構造で、何十年も実現できない財政健全化で緊縮財政してる国だから恩恵がないように思われるだけ

  • 百貨店自体がオワコンだろ 昭和世代いなくなったら見向きもされない外国人しか見ないなら海外で店出して勝手にやれば?

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744987718/