【金融】「米国売り」止まらず=相互関税停止でも―国債・ドル離れ進む ★4
※4/12(土) 9:01
時事通信
【ニューヨーク時事】金融市場で「米国売り」が止まらない。トランプ米政権は米国債の投げ売りに伴う長期金利の急上昇に慌てて9日、相互関税の大部分を90日間停止したが、それでも売りが収まらない状態だ。ドル安も急速に進み、投資家の米資産離れが顕著になっている。
米国債は世界で最も安全な金融資産とされ、市場の不安が高まっている局面で買われやすい。ただ、世界的に株価が乱高下する中でも売られ、長期金利は急騰。このまま収束しなければ「米国債の地位が揺らぐ」(邦銀)との見方が出ている。
長期金利の指標である10年物米国債利回りは週明け7日未明の3.9%近辺から8日夜には4.5%付近まで急上昇。9日の相互関税停止を受けていったん低下したものの、再び上昇に転じ、週末11日には一時4.6%に迫った。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-250412X801
※前スレ
1 ぐれ ★ 2025/04/12(土) 17:16:47.05
ネット民のコメント
素人は財務長官ではなく、大統領顧問のナバロ。関税好き、反中でトランプと気が合う。関税をめぐって、イーロン・マスクと喧嘩していた奴。
株式会社アメリカを近々破綻させることがビル◯ーバーグ会議で決定してるらしい。と言う陰謀論情報あり🤗
農林中金は2兆円の損失取り返そう思って米企業を為替ヘッジしないでハイレバで買ったのがロスカされたんだろ?今回もいくら損してんだかw
一度や二度じゃなくて言った事を真逆にコロコロ変える、大風呂敷広げるが何一つ実行できないそんな奴からは早く金を引き上げた方が懸命だと多くの投資家は考える
過去3日間で、米国の利回りは一直線に上昇し、ヨーロッパの利回りは一直線に低下しています。きっかけは日本の農林中央金庫による売却でしたが、その後も米国債を売って、欧州債を買う流れが継続してます。米国債を売っているヨーロッパの国があります。中国が数千億ドル規模の米国債をベルギーやルクセンブルで保有しています。
中国からの輸入品では、スマートフォンとコンピューターを相互関税の対象から除外した。免除対象には、半導体、太陽電池、メモリーカードなど、その他の電子機器や部品も含まれる。※米国のスマホの過半数はiPhoneが占めていて、その製造元は80%が中国製で、20%がインド製です。高額な価格転嫁が懸念されました。
アメブタとチョンを未来永劫、この世の果てまで続く地獄に叩き落さないと偉大な日本人の怒りは消えない!
GHQの指導があったから、日本のテレビといったメディアは立ち上がりから、在日チョンが支配する構造になってるの
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5ce331941a2bf429809736efc3199328686964a0
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0
トランプ米大統領は9日、発動直後の相互関税の上乗せ部分を、一部の国に対して90日間一時停止すると発表しました。
トランプ「シンゾーと私がいた時代には1ドル105円前後だった。2020-2024年のバイデンよりも不法移民は少なくうまくやれていたんだ。」
トリプル安とは、株式市場、外国為替市場、債券市場の3つのマーケットが、同時に値下がりすることを指します。
未だにUSDを後生大事に基軸通貨とか言ってるのは日本ぐらいなもんだし、崩壊するまで着いてく事は決定事項
アメリカ破滅すると日本と中国も半壊するけどなアメリカ規模の市場がすぐ見つかればいいが殆どは事業縮小、リストラ、倒産
まあ労働力や素材調達などのコスト、少子高齢化やら市場の成長見通しやらを比較する以前のお話だからね
外国から借金できなくなったアメリカはハイパーインフレ覚悟でQEするか軍事力を縮小していくしかない
そもそも安倍の三本の矢をモデルにした経済プランを提案し、高関税政策にも賛成したのがベッセント財務長官
日本のメディアからに情報とかなりの差異を感じる。経済がやばいと聞くけど、メシ喰ってるみたいやし。社会的に懐の深さがあるんかなぁーっとも思ったりしてる。過去のソ連と中国に日本孤児の里帰りの話しはあったけどKにはなかったし。
目先の小銭稼ぎの為に何十年分の信用を吹き飛ばすんだから今まで何度も会社を潰したっていうのも納得だわな
つまり武力行使によって手軽に目標達成できると相手に思われたら武力行使される可能性が高くなるので、殴り返す力を持つことは大事なんだよね
ロシアの計画通りだよな、もはやアメリカの信用は血に落ちて、トランプのロシアでの豊かな老後は約束された
今放送してる日曜報道でも「側近の提言を実施してデメリットが出ればまた別の側近の提言を聞いて。とやってる」と言ってた
その程度の放射性物質を恐れるなら、原発へ攻撃されたら原発へ反撃すると宣言しておけば原発への攻撃は防げるってことだ
個人なら満期まで持ってりゃなんてことないけど、農中みたいなところだと含み損があると困るだけのこと。