NY株、大幅続落 17日終値527ドル安、医療保険大手に売り
【ニューヨーク時事】17日のニューヨーク株式相場は、業績見通しを引き下げた米医療保険大手ユナイテッドヘルス・グループに売りが膨らみ、大幅続落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比527.16ドル安の3万9142.23ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は20.71ポイント安の1万6286.45で引けた。
時事通信 外経部2025年04月18日06時41分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041800178&g=int
ネット民のコメント
パウエルによると、子持ちは住宅ローンと子供の養育費を株でなんとかしようなんていうスケベ根性はトランプ相場には通用しないってよ!w
この会社は弱気な見通しを出しておいて後から上方修正するのを常としているとかで今回の下方修正はかなりの驚きを市場に与えて大きな株価下落に至ったと
バイデンは無能、トランプは有害って感じかな。ウクライナ戦争を抑止、早期解決できなかった時点で他の功績を含めても無能は確定だろうよ。
米国債が売られて長期金利が上昇するとアメリカだけではなく世界中の銀行の自己資本比率がヤバいことになるんじゃね
アメリカの消費や経済活動を支えてくれている同盟国や友好国まで喧嘩を売るスタイルは自分の首を絞める結果にしかならないぞ
しかも別に悪意や儲けるためにやってるんではなく国際的な取り決めや法規に従って存続するために機械的にやらざるを得ないだけだから止めるのは難しい
知人の母親がNISAやりたがってるって相談されて「やめとけ。資産を守る段階だ」って言ったら止められたようで良かったわ。
株・債券・商品・不動産やらのバランス、アメリカ・日本・EU・中国・新興国などのバランスは短期には影響するとは思うが
知人の母親がNISAやりたがってるって相談されて「やめとけ。資産を守る段階だ」って言ったら止められたようで良かったわ。
米国債と基軸通貨であるドルはあらゆるものの価値の物差しや担保(例えば各国の通貨の場合は外貨準備という具合に)となっているから貨幣経済が崩壊して世界的に物々交換や金の塊で取引決済するような時代に戻るかも
仮に米中共倒れになったら、中国はゴキブリ並みの生命力でどうにでもなりそうだけど、負けるのに慣れてないアメリカはそのまま死に絶えそう
たとえ目指す方向が正しいとしても、10年20年かけてやらなきゃいけない体質転換を外科手術でやろうとしたら死んでしまうわな。薬をたくさん飲ませた分、効くわけじゃない
この前の選挙は票数でもトランプ勝利だったんでしょ? 米国人と兵庫県のリテラシーは理解できん
「最終的に狂人が向かっている先」は大体見通せたのだから、後はそれを織り込んで粛々と適正相場に落とし込んで行くだけのことだ。
ただアメリカ視点で見るとトランプはリセッションで起きるダメージをどうやって減らすかという一点で行動してるに過ぎない
https://x.com/rpsagainsttrump/status/1912909947077271642?s=46&t=My9PYD5SzsxprkIOh0bVlg
https://x.com/rshereme/status/1912679314195181974?s=46&t=My9PYD5SzsxprkIOh0bVlg
ただ、亡くなった山崎元氏も言ってたけど、オルカンとかのインデックスに一括で入れてほったらかしが過去の例では一番増えている。彼は森卓なんかと違って一番まともな経済評論家の1人だと思うけどね。
なんせ第一次世界大戦後の好景気以降、アメリカの莫大な経済的支配力はずっと変わってないというのが前提に進んできてる所があるからねぇ…
インフレが落ち着いて金利を高止まりさせておく理由が無くなったから早めの金利引き下げが株価上昇に効果ある。
ハゲ孫が3兆円損したってよ。(ピーク時からソフバン一株が3000円値下がり。アイツは8億超株持ってるから)
ダウは単純で時価総額関係なく、株価の値が高いところが寄与率が大きいから、UNHが一番寄与率でかい。そこが20%落ちたらこうなるわな
https://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2024/11/post-d214c3.html
でも、中国はメンツを重視する権威主義国家で日本と比べたらはるかに大国だから「関税には最後まで付き合う」とか言ってるね。