ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

円が一時141円台に上昇 年初来高値、円安是正の思惑で


【ニューヨーク=竹内弘文】16日のニューヨーク外国為替市場で対ドルの円相場が一時1ドル=141円台に上昇し、年初来高値を更新した。2024年9月以来の円高・ドル安水準。米国の関税措置への対応を議論する日米協議で円安も議題になるとの警戒感が強まっている。

米国との関税交渉の担当閣僚である赤沢亮正経済財政・再生相は米東部時間16日午後(日本時間17日午前)にベッセント米財務長官と協議。ベッセント氏は...(以下有料版で,残り409文字)

日本経済新聞 2025年4月17日 4:16
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB11AO80R10C25A4000000/

ネット民のコメント

  • アメブタとチョンを未来永劫、この世の果てまで続く地獄に叩き落さないと偉大な日本人の怒りは消えない!

  • 日本がバブルだった頃、海外の企業や不動産や美術品買いまくって顰蹙買ったことあったけど日本人って投資に向いてる国民性じゃないから

  • ここに来て円が上がってるのは日本の投資家がsp500とかの米株を売ってるのも影響してるのかな?ここらへんの理屈が微妙にわかってないわ

  • 個人のレベルで揮発油価格が下がらなくても法人に恩恵があるだけでもインフレ抑止には繋がりそうだよな

  • 賃金インフレして最高だろと思われてる米国でも結局物価インフレ対策のために金利上げを必死にやってきたわけだから、結局物価高ってのはどこかで歯止めを掛けないと大変なことになってしまうんだろうな

  • 株の話で言えば今のドル安基調自体は殆どの米株にとって追い風なハズではあるんだよな。我々は円建てて考えるから円高になってる分は損してしまうけども

  • こんな予測不可能てまジェットコースターみたいなボケ老人の思いつきだけで激変するのは経済にとって最悪

  • https://trendbuzz.net/5284/

  • 円安は輸出企業には良いけどインフレとエネルギー代高騰とかで国民に負担を押し付けて犠牲にしてるもんな

  • 数日前の145円位の時は絶対このまま円高になんてならない、150円まで戻す言ってた奴結構居たけど、全員死んじゃったん?

  • 2%を大幅に超過するインフレは害悪でしかないよ、それがこの原油安円高で一気に改善されるのは当面はいいこと

  • こんなことになるんなら投資した金がどこかに消えて無くなる前に若いうちに自分で使って楽しんでおけばよかった、とならなければいいが

  • いよいよ1ドル100円が見えてきたな。これで日本経済復権間違いない。うざいインバウンドも消えてなくなりガソリンもホテルも安くなる。

  • 2期目で間税政策暴走させて、それはそれで酷いことになってた可能性はあるがそれでもウクライナ戦争がない方が今よりも確実にマシだった

  • 100円ショップに関しては金融緩和本格的に始めて1ドル110円ぐらいになってきたときから業者から悲鳴が聞こえだしたみたいなこと言われてたね

  • 企業が為替コストを反映させるには時間差があるんだよ、今のドル安原油安が起こってからまだ10日しか経ってないから焦らなくていい、時間と共に影響は確実に広がっていく

  • sp500やオルカンは円高になると為替差損ブラス、ダウが下がるとその割合で基準価格が下がるから、阿鼻叫喚は続くね

  • そもそも自給自足を目指すべきで、それができてりゃ倒産しない。外国に安く股開いてるだけだから倒産する。

  • トヨタですら今のままじゃマズイって事でウーブン・シティ(笑)とかカーシェアに本腰とか色々やろうとしてるわな

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744841010/