日経平均、一時1000円高 米関税「一時停止」で急反発
10日の東京株式市場で日経平均株価は急反発して始まり、前日からの上げ幅が一時1000円を超えた。トランプ米大統領は9日、発動したばかりの相互関税の上乗せ部分について、一部の国・地域に90日間の一時停止を許可すると発表した。関税の応酬に伴う世界景気の...(以下有料版で,残り124文字)
日本経済新聞 2025年4月10日 9:05
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB100AQ0Q5A410C2000000/
ネット民のコメント
司法省は、日野自が不正の結果、10~22年にかけて米国の基準に適合していないエンジン約10万5000基を現地で販売したと指摘。エンジンの多くは同社の大型トラックに搭載されたという。
司法省は、日野自が不正の結果、10~22年にかけて米国の基準に適合していないエンジン約10万5000基を現地で販売したと指摘。エンジンの多くは同社の大型トラックに搭載されたという。
どう考えたってアメリカの景気と日本の景気は同等じゃないのに株価だけアメリカに引っ張られて上がりすぎてた
日経平均の適正価格って、2万円前半とか言われてるよな・・・異常な円安のせいで異常に高騰してるけど
アフタートランプは多くの市場参加者が去ってしまい90年代後半のような株価低迷、出来高極小の冷え冷え相場になるだろうな
アメリカ人はDEIとか言って人権遊びしていられるのは中国って人権無視した国が肩代わりしてるからだって本気で知らなさそうだしな