日経平均、一時1000円超安 対中関税引き上げを嫌気
9日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落して始まった。前日からの下げ幅は一時1000円を超える場面があった。トランプ米政権は中国...(以下有料版で,残り68文字)
日本経済新聞 2025年4月9日 9:08
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB090NT0Z00C25A4000000/
ネット民のコメント
Americaと中国とで関税合戦するから、どっちも肩入れしてる経団連は痛手だってね、だとするとこれから株価下がるかな
米「相互関税」第2弾きょう発動…日本は24%、「受けて立つ」と対抗措置の中国には100%超か 4/9(水) 0:00
貴金属ってのは有限だし。減ることはあっても大量に増えることはないので値段がずーっと下がることはありえない
もはや採算とれない日本の金山でも昨今のゴールド高騰で採算とれるんかね?シェールガスみたいな理屈?
いやいや、中国の関税発動が日本時間の今日13時1分みたいだから発動されたらもっと下落するだろうなw
現物なのにどう騙されるん?むしろゴールド預けて投資とかのが騙されてるやん。あんなん考えた奴詐欺師だろ
急激な下落相場で、取り立てて買い材料がないにもかかわらず短期的に株価が回復するような場面を指します。
野党がどうするか知らんが不信任決議したら解散する可能性は高い。石破は辞める気なんてさらさらないやろ
「パパは本当に最近まで関税引き上げ分はアメリカ国民が支払うってことを知らなかったの。バンスに騙されたって嘆いてた。でも謝れない性格なの。」
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
人身事故 南武線35 小田急線21 中央本線4 総武線2 中央線2 千代田線2 山陰本線1 江ノ島線1 相模線1 湘南新宿ライン1 丸ノ内線1 日比谷線1 青梅線1 東横線1 鹿児島本線1 横浜線1 新幹線1 埼京線1 多摩線1
「この80年でアメリカのモノ作り産業が衰退したのは事実。だがたった数年でモノ作り産業が復活できるわけがないでしょ 復活するのも80年かかるんですよ」
毎日同じような質問を5chなんかに投稿しまくってるような無能な経営者だったら会社は潰れるでしょうね