日経平均株価、一時1000円超高 米株下落一服で買い戻し
8日の東京株式市場で日経平均株価は急反発して始まり、前日比の上げ幅は一時1000円を上回る場面があった。7日のニューヨーク市場で米国株相場の下げが限定的だったうえ、外国為替市場での円高進行一服や日米関税協議の進展期待から買いが先行している。前日に1年5カ月ぶりの安値水準となり、自律反発狙いの買いも入りやすくなっている。
日経平均は7日に前週末比2644円安と歴代3位の下げ幅となるなど、3月26日の直近高値から4月7日までの8営業日の間に6890円下落した。大幅な下落を受けて押し目買いが入りやすくなっている。7日のニューヨーク市場で米株式相場の動揺がやや後退したことも下支え材料となっている。
日本経済新聞 2025年4月8日 9:04 (2025年4月8日 9:05更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB080LC0Y5A400C2000000/
ネット民のコメント
news.yahoo.co.jp/articles/548c7d194c4224bc29148935b78a9337a0972dd3
結局トヨタはアメリカで90%生産してるし、日本生産分も為替上がったら利益率上がるから無風だと分かったんだよ
情報錯綜で乱高下ってどう考えてもこんなの大規模な仕手集団が入ってるに決まっとるだろう・・・(´・ω・`)
トランプ見てたら自国民殴りつけて、国民が殴られながらUSA!USA!って叫んでるようにしか思えない
イスラエルが対面交渉トップバッターだったけど、関税措置は正当な政策だと譲らず、『交渉のカード』説がなくなった
ウクライナやイスラエルで起こってるミサイルの撃ち合いよりもトランプ関税のがよっぽど世界に打撃を与えていて面白い
任天堂とかSONYとかホンダとか分割のかなり前から握ってるからこの程度の下げではたいして痛くは有りませんし