「日本はコメに700%関税」 レビット米大統領報道官が再び根拠示さず批判
ホワイトハウスのレビット米大統領報道官は3月31日、日本が米国から輸入するコメに「700%の関税を課している」と再び根拠を示さずに批判した。3月11日に同様の発言をして日本側の反発を招いたが、今回も日本が一定量のコメを無税で輸入する「ミニマムアクセス(最低輸入量)」の仕組みに言及せず、700%の税率根拠を示さなかった。
レビット氏はホワイトハウスで記者団に対し、米国産品に関税を課す国々を念頭に「あまりにも長い間、わが国から金をむしり取り、米国の労働者をないがしろにしてきた」と指摘。トランプ政権が「不公正な貿易慣行」とみなす事例を列挙し、「日本は米国産のコメに700%の関税を課している」と名指しで批判した。
レビット氏は、米政権が問題視する国と輸入品目、税率を示した1枚の紙をテレビカメラに提示。前回の「700%」発言後、日本政府から正しい現状について説明があったとみられるが、書かれている内容は前回発言時と同じだった。日本が「牛肉に39%」「牛乳に40%」の関税を課しているとの情報も、そのまま載せている。
また、レビット氏は欧州連合(EU)は乳製品に50%、インドは農産物に100%、カナダはバターやチーズに300%近くの関税を課していると不満を表明。2日に発表予定の「相互関税」の意義を強調した。
林芳正官房長官は3月12日の記者会見で、レビット氏の発言に対し「米政府関係者の発言の逐一にコメントすることは差し控えるが、いずれにせよ米側と意思疎通を図っていく」と述べていた。
日本政府は輸入米を一定量まで関税ゼロで受け入れるミニマムアクセスの仕組みを設け、米国を含む各国から年77万トンを上限に買い取っている。この枠内であれば、米国産米の関税はゼロ。この枠を超える分には、1キロ当たり341円の従量税を課している。【ワシントン大久保渉】
毎日新聞 2025/4/1 10:28(最終更新 4/1 10:28)
https://mainichi.jp/articles/20250401/k00/00m/020/056000c
ネット民のコメント
豚肉や鶏肉が値上がりしてないのに、利権団体のせいで牛肉だけ高騰してるんだぞ?TPPもFTAも始まってるのに
国内の農畜産業の保護はどこでもやってるが、日本の場合は食料安全保障なんかではなく単なる利権と化している
今、日本でも農家デモやってるよな。田舎からトラクターでやってきて行進している。どうせならこっちもっと報道して欲しい
コメは安くアメリカから輸入して日本国民が食って、生産調整した日本産ブランド米は海外の富裕層向けに輸出するとかで良くね?
米が安すぎたとか言う奴たまにいるけど生活に最低限必要な生活必需品が入手しやすい状態を維持する重要性を理解してなさすぎる
一応天ガスから灯油作ってたりしたけど全然足りんかったし、エネルギーロスが大きくて使い物にならなかったんじゃなかったっけ?
日本で流通しているカリフォルニア米はミニマムアクセスで関税はかかっていない。それで市場で同価格ならむしろアメリカの農家が優遇されているとさえ言える。何しろ◯万トン輸入しなきゃならんと決められているんだからね
減反政策がお米の生産量を減らした(ひいては生産量減少による価格の上昇をもたらした)わけじゃないよ。
それにしもこの機会にこそ役立ちそうなTPPの存在感の薄さが気になるな。使い物にすらならないただのハリボテなのかね
そういうけど現在進行系でずっと上がり続けていて多分価格吊り上げしてる勢力が目指してるのは5kg 1万円くらいだ