【経済】1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」
来月は1年半ぶりに4000品目以上の食品が値上げされます。値上げの春到来の中、家計負担はいつまで続くのでしょうか?
記者
「先週、マクドナルドでは一部商品の値上げを始めたばかりですが、きょうからモスバーガーでも値上げです」
きょうからモスバーガーは半分近くの商品を10円~30円値上げ。単品の「モスバーガー」は500円目前です。
(中略)
家計の負担はいつまで続くのでしょうか?
みずほリサーチ&テクノロジーズ 酒井才介 主席エコノミスト
「原材料費に加えて、人手不足に起因する人件費、物流費、こういったものを販売価格に転嫁する動きがタイムラグを伴いつつ進んでいる。25年前半まで続きそうだと」
追い打ちをかけるのが、電気代補助の打ち切りです。東京電力では4月使用分の電気代が3月より309円上がります。専門家の試算によりますと、来年度の家計負担は今年度よりおよそ8万7000円増える見込みです。
みずほリサーチ&テクノロジーズ 酒井才介 主席エコノミスト
「26年の賃上げがどこまで持続するかということもあるが、実質賃金の2019年、つまりコロナの前の水準を取り戻すのがいつかと言われると、向こう数年かかる可能性が高い」
物価高を意識せずにすむ日は果たしてくるのか?険しい道のりが続きそうです。
*記事全文は以下ソースにて
2025年3月19日(水) 17:59 TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1800153
ネット民のコメント
アベノミクスの採算は破綻しないルートなら150年はかかると言われてるしな、民主政権の日本に戻るまでは最低でも150年かかるってかこった
マジレスすると、もはや育てたところでやりまくった異次元緩和は消えて無くならない、もう手遅れなんだ
あれ大丈夫なん?今数年先の物価なんて分からんよ。いざ受注できて数年後量産になっても価格が合いませんとかなるやん。下請け潰れるぞ
飯代は削れないからお酒とお菓子は買えなくなったわ。缶コーヒーだけ通販で買った安いやつをたまに飲む
ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう
物価上昇、補助金停止、増税、社会保険料アップ、昇給なしで生活が苦しくなる一方です。ありがとう石破総理。ありがとう自民党。毎日楽しいです!
そりゃ世の中には高い食い物しか食わないって人もいるだろうがわざわざ高い食品しか買わない人は物好きしかいない
5年後は米が5kg 1万円、パン1斤500円、軽自動車500万円、缶コーヒー500円になるだろうよ
最近、学生さんもコンビニじゃなくてスーパーで友達同士で買い物してるね。パンとかおにぎりとかお菓子とか
値上げで企業か儲かってる?インフラ系なら必要なものだからわかるが物に対して増えていると思っているのか?皆金なくて買わなくなってるんだぞ?
大半の家庭は10万円って決めてたらその枠内でやりくりするんじゃない?うちは節約して買う量減らしてる。みんながそうするから景気が悪くなる
コロナ禍やウクライナ侵攻はキッカケであって本質は日本が世界で唯一経済成長してないこと、極端な少子高齢化なのを見透かされてるからだぞ
そのうちiPhoneやNIKEの靴、ベンツやBMWなどの外車、スタインウェイのピアノなんかも国内じゃ手に入らなくなるだろう
今の円安インフレは、日本人の貯めたカネが海外の資源や食料の高騰でどんどん溶けて流れていってるだけ。
10年前にテレビの貧困家庭のドキュメンタリーで貯蓄が1000円、光熱費滞納してた家庭があったけど、今の物価高の時代に耐えられないだろうな
賃金も上がらないし、自公政権のままなら減税もないだろうから庶民は安い物を選んで買って自衛するしかない
馬鹿が自民に投票するせいだよ、若者は偉いわ、ここにいる爺婆のせいでお前らは餓死する、運命だアキラメロン
こんなレベルで苦しんでるようじゃ半年後確実に地獄を見るわ、食用品は今の3倍には値上がりするからな
つまりな、将来の人が今の世の中を見た時におまえらは給料が上がって生活が楽だったでしょうと言われるんだよ
消費税は撤廃するしかないんだよ、そうすりゃ少なくとも必需品の物価高は弱まる、娯楽品は上がるかもしれないけどな
日本がこの惨状で外国人に生活保護とか狂ってるわ で日本人には親類縁者に金もらえとかって生保出さないんだろ
全部自民支持者のせい、若者は自民に投票しないから高齢者のせいだな、恨んでいいぞ、もっと投票率上げろとは思うけどな
ちょっと前まで低賃金でも安く買えるんだからその方が良いとか抜かしてた奴等は今頃全員餓死したのかな?
しかし、、、日本の経営者たちは自分たちの利益だけしか考えないので物価は上げるが賃金は、それにあった上昇はせずに、日本国民は益々相対的に貧困化が進むのだよな、、、
消費税の恐ろしさを考えようともしないから楽観できるんだよ、ちょっと調べれば絶対に廃止するしかないと分かるはずなのに