ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

コンビニのカップ麺が「300円超え」…もはや「庶民の味方」とは呼べなくなった高級化路線への違和感 (中川淳一郎氏)


デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/03160700/

2025年03月16日

現実味を帯びてきた「麻生発言」

麻生太郎氏が首相だった2008年当時、同氏が高級ホテルで会食したり、バー通いに興じたりしていることに対して「庶民感覚が分からない非常識人」と痛烈に批判された。そんな中、国会でカップラーメンの価格を野党議員から聞かれ「今、400円ぐらいします?」と述べ、さらに庶民感覚のなさを批判された。揚げ足取りにも近い質問ではあったが、あれから17年。麻生氏が言うところの「カップラーメン400円」が現実味を帯びてきた。

【写真】カップラーメンの高級化を予言? 「麻生太郎」が大豪邸の前をウォーキングする姿
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/02090601/?photo=9

先日私がローソンで購入した「吉村家」のカップ麺は298円。その上の段の別の家系ラーメンは328円だった。東京ではお店で食べるラーメンが1000円を超えることも珍しくなくなっており、300円のカップ麺も“普通”になりつつある状況なのかもしれない。が、筆者には、やはりカップ麺300円台は高いと感じられてしまう。

(中略)

もちろん、企業の値上げを批判するものではない。せめて、お金をあまり持たない人も躊躇なくカップラーメンを食べられる程度の賃金にしてあげてくれないか? そのために政治が少子高齢化の日本経済に対して本気で改革をしてほしい、と思っているだけである。

中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
1973(昭和48)年東京都生まれ、佐賀県唐津市在住のネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター、「TVブロス」編集者等を経て現在に至る。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』『よくも言ってくれたよな』。最新刊は『過剰反応な人たち』(新潮新書)。

デイリー新潮編集部

※全文はソースで。

ネット民のコメント

  • https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806

  • しかも、今までの失敗を総括することなく、半導体やスタート何たらに税金を浪費しようとするのだから終わってます。

  • まあこの17年で大企業や公務員の初任給、学生のアルバイト時給相場は1.5倍弱になっているからそれを考えれば妥当といえるが

  • 色々値上がりしすぎてて食費もしんどいから米食って腹一杯にして誤魔化そうと思ってたけど、米も毎月どんどん高くなってて恐ろしいわ

  • 10万円の商品券で買えば、どれだけのスペースが必要なんだろ?まぁ食い尽くす前に嫌いになるだろうけどさ。

  • 色々種類あるんだし、自分が買う価格帯次第なだけなんだけどな。今は高いのだとと500円超えもあるし。

  • https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/fv20180309/

  • どうにも時間無い時に「一食分これで済ますか!」するためにあんのかと思ってたのに足りねぇってどういうことだよ

  • この記事の真に凄いところは躊躇なく「試しにカップ麺を買う」が出来る立場の人間が自分より圧倒的に下の『金のない庶民』を想像して「可哀想な連中はきっと可哀想なんだろなんとかしてあげなよ」と単に国に放り投げる精神性

  • 同じく。一人暮らしして20年近くなるがカップ麺食ったことないな…。まあ非常食としては用意しているが。

  • 昔、渋谷駅ホームにどん兵衛屋があった頃はおにぎりも売ってたし(夜は売り切れていたが)、どん兵衛を2杯食べてる人もいた

  • 日本ではまだ年功序列の残滓が色濃くて『職位』が課長級で役職ついてなくて給料だけ高い使えない年寄りがうじゃうじゃいるよ

  • カップ麺300高すぎ。かつやでかつ丼食うかはなまるうどん丸亀製麺でかけ小食べたほうが100倍いいよ

  • 普通のカップヌードルのノーマルサイズがコンビニだと218円くらいだったから、家系のカップ麺なら監修料込みでそんなもんじゃね?

  • カップヌードルってコラボも多いから野球選手の写真入りのカップヌードルとかディスカウントルートに流れてきやすい

  • https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806

  • 15分(1km)も歩けば、どこかしらにスーパーあるだろ・・・・ 「15分も歩きたくない」なんてのは論外で

  • https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806

  • こんびにやスーパーよりドラッグストアの方が安かったりするからな、一蘭とか500円だっけ?これ買うなら袋麺買って野菜とベーコン買って家で作るわ

  • 出始めがそれであってGUが攻めて来てからは路線を変えてちょいお値段張るけど価格以上の質ですって認識

  • スーパーで98円、コンビニで130円だった日清カップヌードルが250円になってるんだから高級化だろw

  • 昔が安過ぎたってのもあるのかもしれんがでもその頃と所得が変わってないのなら確かに食べ物だけ高くなるのはね‥‥

  • 安いpbのやつもそのままだと物足りないけどガーリックパウダーとかラー油ちょい足しするとけっこうイケる

  • 高校の頃、帰りに食ってた大船軒のかけそば180円だったのに今はどこも400円超えているからな…インフレ怖い

  • 普段は見ないお菓子売り場を覗いたんだけどおまけ付きの駄菓子ってほぼ絶滅してるんだよな。最近の子供が可哀想に思えた

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742122422/